記録ID: 1576282
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう、中山、高見石
2018年09月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 493m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:46
距離 9.0km
登り 493m
下り 493m
16:46
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、白駒池駐車場の売店前にあります。 |
その他周辺情報 | 帰りには松原湖近くの八峰の湯(ヤッホーの湯)に寄りました。 |
写真
撮影機器:
感想
天狗岳へ一泊の予定で登るつもりでしたが、台風が近づいているため、白駒池からにゅう、中山を日帰りで回ることにしました。
標高差の少ないルートなので、もっと楽に回れると思ったのですが、ゴツゴツした石の道に、思った以上に時間も体力も使いました。
特に前日まで雨が降っていたので、ぬかるみと、滑りやすい石に苦労させれた感じです。
にゅうは、樹林帯を抜けて、いきなり現れる岩の塊のような場所です。頂上は狭いですが、東側を覗くと絶壁になっています。晴れていれば、眺めがいいでしょう。
中山展望台は、岩がゴロゴロした、広い原になっています。ここでもガスに覆われて、遠くを望むことはできませんでした。
高見石も不思議な場所で、大きな石が積み合わさっています。高さは二十メートルほどですが、山小屋にリュックを置いて、両手も使って登りました。
ガスが出て、展望が良くなかったのですが、下山すると綺麗に晴れ上がったのがなんとも皮肉です。温泉施設の八峰の湯の露天風呂から、硫黄岳、天狗岳、登ってきたにゅうの岩の出っ張りがくっきりと見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する