記録ID: 8515011
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
芍薬甘草湯の効果😊にゅう周回
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 615m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:27
距離 9.8km
登り 615m
下り 616m
6:43
1分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須玉インターで降り(時間は忘れてしまった) 6時35分麦草峠駐車場着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山までは道が掘れていて荒れていました。 殆んどがゴーロ帯で、歩きずらかったです。泥濘みの酷い所も何ヶ所かあります。 |
写真
感想
いつもは右周りをするにゅうの周回。近年では、霰や雪に降られたりしていたので左回りにしてみた。
今日は終始ピーカンで過ごせました。
硫黄岳の噴火口と天狗岳、富士山、蓼科山もチラッと見られて嬉しかった。
帰りの下りでosakuraの両脚が攣ってしまい動けなくなってしまいました。芍薬甘草湯を2包飲んで暫く休んだら歩けるようになりました。
これって、便利。 人にあげたりもしていて、無くなったのでまた買いに行かなきゃ😊
高見石から中山にかけてのゴーロ帯は登りにくいし、下りは滑りやすい😊
帰りに原村 自由農園によって🍄収穫用の竹籠を買いました。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する