記録ID: 157913
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根/三ノ塔尾根から塔ノ岳
2011年12月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
大倉バス停 10:37
↓
牛首 11:26
↓
三ノ塔 12:16
↓
塔ノ岳 13:47〜13:55
↓
大倉バス停 15:36 歩行時間 4時間59分 16.7km
↓
牛首 11:26
↓
三ノ塔 12:16
↓
塔ノ岳 13:47〜13:55
↓
大倉バス停 15:36 歩行時間 4時間59分 16.7km
天候 | 晴れ 昼過ぎから曇り 塔ノ岳山頂で-1℃(手袋なしは手がかじかむ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表尾根はお得意のぐちゃぐちゃドロドロのか所ありました。 新大日小屋付近より上では固い土です 全般的に問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休 けっきょく忙しくてコレしか行けませんでした。
こんな状態でツバクロの山トレになっているのか・・ なってないです。
それでも行かないよりはましだろうと実施しました。
前夜は年賀状の締め切り間近なので必死になって書く なので布団の中では4時間しか寝られなかった。
小田急はドアが開くたび冷気が入り込む 相模線のようにしてもらいたい。
寝坊気味だったので10時30分過ぎの出発 何度も歩いていて5時間あれば三ノ塔と塔ノ岳を踏んで一回りできそう
なので下山は15時30分・・ ほぼ誤差なし。
今回はひとついいことをしました。
新大日小屋に真新しい「菓子袋」が転がっておりどうみても、忘れ物のよう。 見たところ大して価値があるように見えず、このまま見捨てようかと思ったが、軽いものだし、このままゴミになるのも悔しいので拾った。
20分ほど歩くと、50歳くらいの男性がゆっくり歩いていて 「これ落としましたか?」と尋ねたところ、驚きの表情で「これ僕のです」と言ってくれました。
山で拾い物をしてまさか落とし主にもどるとは・・ 僕も予想外でした。
チョッといいことしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する