記録ID: 1582189
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
はじめての桂離宮・・・+中村軒+桂地蔵
2018年09月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 4m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:11
距離 5.7km
登り 0m
下り 3m
8:25
191分
スタート地点
11:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日のガイドさんは素晴らしかった♬
ユーモアがあってウイットの富んだ名調子。
扇子には参った!
修学院のガイドさんも良かったが仙洞御所のガイドさんにはがっかり(^_^;)
今年の京都検定1級の試験・・・。
1級テーマ 「京都御苑と御所・離宮」 10問
出るかな、桂離宮♬
京都御所は何度も行っているし修学院離宮も先日訪れている。
修学院離宮は素晴らしかった。
きっと桂離宮は見劣りするだろうと思っていた。
さにあらず!
修学院離宮とはまた違った素晴らしさがあった。
また訪れたい。
京都検定の問題は・・・。
[1級問題]
桂離宮について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。
⇒解答
桂離宮は、修学院離宮と並び江戸初期の代表的山荘として知られ、八条宮家の初代智仁親王・二代智忠親王の父子が、3次に渡る造営・改修を経て完成させた。17世紀中頃の第3次造営では、現在も残る松琴亭・月波楼などの茶屋が新たに造営され、数寄屋造の代表的事例とされている。20世紀に入り、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトが「日本建築の世界的奇跡」「永遠なるもの―桂離宮」などと絶賛した為に一躍有名になった。
[2、3級問題]
その他のキーワードは
八条宮家、初代智仁(トシヒト)親王、2代智忠(トシタダ)親王、ブルーノ・タウト
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/606df332ff51ff010ed9a538a6d7e6f3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する