記録ID: 1582992
全員に公開
トレイルラン
丹沢
青鳩トレイル(大磯から弘法山)試走
2018年09月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 714m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意しないと道迷いするところあり。赤いリボンがありますが、見落とします。 |
写真
健速神社! 道の右の上にあがるところあるのですが、通過してしまった。
本殿の建立が1636年(寛永13年)といわれ、本殿は秦野市内最古のものといわれる神社です。
毎年9月の第1日曜日に例大祭が行われ、神輿が家々の門前で焚く麦わらの火を渡りながら神社に奉納される勇壮な「火渡り神輿」の伝統が今も引き継がれています。
本殿の建立が1636年(寛永13年)といわれ、本殿は秦野市内最古のものといわれる神社です。
毎年9月の第1日曜日に例大祭が行われ、神輿が家々の門前で焚く麦わらの火を渡りながら神社に奉納される勇壮な「火渡り神輿」の伝統が今も引き継がれています。
弘法山の井戸です。
弘法山山頂にある井戸。言い伝えによると、この井戸から湧き出た水は白く濁り、乳の香りがしていたということです。この井戸の水を飲むと乳がよく出るようになると言われ、夜中、人知れず山に登り、人が多かったといわれています。他に眼病にも効果があるとも伝えられています。
弘法山山頂にある井戸。言い伝えによると、この井戸から湧き出た水は白く濁り、乳の香りがしていたということです。この井戸の水を飲むと乳がよく出るようになると言われ、夜中、人知れず山に登り、人が多かったといわれています。他に眼病にも効果があるとも伝えられています。
感想
青鳩のトレイルを試走してきました。
地図とブログの写真をよく見ながらいかないと迷いますね。
でも、数か所迷ったところあるので、走るとさらに迷うに可能性ありますね。
迷った形跡は、GPSの軌跡を見てください。数か所戻ったところあると思います。
赤いテープがあるのですが、わかり憎いです。曲がる前に事前にあるとよいのですが、曲がった先にあるのが難点でしょうか? 分岐にきたら、左右確認ですね。
最初の山はミカンの畑の中をいきます。(収穫しているのか?)
あと、いつついてたか不明です。権現山すぎてから、ヒルが靴の左右に5匹づつついていて、1匹はかみついていました! ご注意!!!!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する