記録ID: 1584943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
シルバーウィーク山行① 月山
2018年09月14日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:54
距離 10.8km
登り 998m
下り 1,128m
11:20
294分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースタイムよりかなり速く歩きましたが、これはゲートの時間があったため、かなりピッチをあげたためです。なので、コースタイムあくまで参考までに。 |
その他周辺情報 | 月山近辺には多数の温泉があります♨️ かたくり温泉 ぼんぼ https://www.tsuruokakanko.com/cate/p0130.html |
写真
撮影機器:
感想
今年のシルバーウィーク、剱岳、南アルプスあたりをテント泊でと計画していましたが、前半三連休はあまり天気がよくありません。ほぼ諦めかけていたところ、東北地方は天気に恵まれそう。しかも、北に行けばいくほど好天の予報。
山に対しては執念深いため、好天の予報を信じて、東北地方の月山、鳥海山にいくことにしました☺️
月山は山岳信仰の歴史が深く松尾芭蕉も訪れたとか。道中、白装束を着用した方と何度かすれ違いました。
月山にはいつくかの登山口があり、今回は湯殿山登山口から登りました。ただ、湯殿山登山口は、有料道路のゲートが16時50分で閉鎖されるので、時間には注意が必要です。
下山時、ゲート時間に間に合いホッとしていたところ、車のタイヤがパンクしていることが判明😱
登山で遭難への備えはしていますが、パンクトラブルへの備えは不十分でした。携帯電話も繋がらない場所で、あせりましたが、なんとか、JAFに来てもらい、スペアタイヤに交換できました💦
登山にはいつも想定外のことがつきもののようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
私も以前、会で登った時にありました。
それも待機していた人が移動先で(^^;;
他にも聞いたことがありますし、舗装路を走らないことも多いので案外あるのかもしれませんよねぇ。
修理出来て良かったですね!
こんにちは。
スペアタイヤを持っていたので、翌日予定の登山をぎりぎり継続できました。ない場合にはレッカーとなる可能性が高いみたいです💦
今回はそんなに悪路ではなかったはずですが、自宅から山形まで500キロくらいの距離を高速道路を使って走らせたので、タイヤが悲鳴をあげていたのかもしれません😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する