記録ID: 1585563
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
不動湯温泉〜杓子山〜鹿留山
2018年09月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 823m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
不動湯温泉までの道がかなり細いので、対向があると大変ですがそんなに交通量も多くないです。途中にマップなんかもあります。マップに従って駐車場ってとこまで行くにはそれなりに車高のある車でないと無理かなぁ。もう車の底ボコボコなので今日は不動湯温泉までにしておきました。 トイレは仮設がルート上、二箇所ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本来そんなに危険箇所は無いように思いますが、ここも今年は遭難者が出ているので念のため。 土質が富士山の火山灰の風化した粘土質で富士山周辺ではよく見る感じ。濡れているとやたら滑りますし、泥だらけになります。急坂は注意してください。 稜線上は崖ってる方にはやたら虎ロープ張ってあります。ちょっと邪魔なくらいです。 台風21号のせいかやたら風倒木が多いです。これが一番厄介かもしれません。 |
その他周辺情報 | 疲れを取ってから帰路に発ちたい時は不動湯温泉がありますよ。 トイレは仮設トイレが2箇所。グライダーの滑空場のトイレは使えません。 コンビニとかはずっと下の富士吉田市街でないとないかなぁ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
連休最終日にお休みゲットで、ここのところ雨がちな週末が多い中、今日は富士山が見えるかと思い立って行って来ました。
ところがギッチョンで、富士山の方はイマイチ。他もあまり眺望が撮れませんでした。今回の登りルートは富士山を見るには穴場的なルートだっただけに残念。
またいつも通り植物を見て歩くことになりました。夏の終わりから初秋の花は豊富に見られました。ヤマトリカブトなんかが花いろの変化も楽しめて良い感じです。
台風の後、道が落ち枝や倒木で結構荒れている感じですが、夏のシーズン中はスニーカーで登ってくる観光客もいるくらい、本来お手軽な山です。そうは言ってもで遭難者も出ているくらいですから、体調や天候も含め勢いだけで登らない方が良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する