ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1586296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ミツモチ山〜八海山神社(覗く青空と少しの秋色)

2018年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
12.1km
登り
608m
下り
609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:24
合計
4:20
6:59
7:00
25
7:25
7:32
34
8:06
8:06
16
8:22
8:33
65
9:38
9:42
41
10:23
10:23
23
10:46
10:47
14
11:01
山の駅たかはら
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら 駐車場
コース状況/
危険箇所等
・ハイキングコースとなっており、よく整備されたコース
・案内図、所々には距離案内などあり
・前日の雨もあって全般に濡れた足元
 その状況では木道の橋、丸太階段などは滑りやすくなるので注意
・林間コースの中間付近ではやや荒れたコースの状態あり

※ルートには部分的にズレがあるかと
尻尾を巻いて逃げてきて
改めての出発は「山の駅たかはら」から
2018年09月17日 06:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/17 6:47
尻尾を巻いて逃げてきて
改めての出発は「山の駅たかはら」から
ウメバチソウに見送られて
2018年09月17日 06:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
9/17 6:48
ウメバチソウに見送られて
風はあるも森に守られます
2018年09月17日 06:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 6:49
風はあるも森に守られます
色付きがちらほらと足元に
2018年09月17日 06:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/17 6:56
色付きがちらほらと足元に
森の住人が食べに来る?
2018年09月17日 06:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/17 6:59
森の住人が食べに来る?
キノコもあちこちで見られて
2018年09月17日 07:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/17 7:01
キノコもあちこちで見られて
トリカブトを見つけるも
風に弄ばれてブレ写真に
2018年09月17日 07:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/17 7:07
トリカブトを見つけるも
風に弄ばれてブレ写真に
大間々で咲いていたのはテンニンソウかな
2018年09月17日 07:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/17 7:30
大間々で咲いていたのはテンニンソウかな
展望台より
雲が大勢を占める上空ながらも展望あり
2018年09月17日 07:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/17 7:33
展望台より
雲が大勢を占める上空ながらも展望あり
平野部は雲海の様子
2018年09月17日 07:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/17 7:33
平野部は雲海の様子
下の展望台を寄ってみるも
木々が生長して余り展望できず
2018年09月17日 07:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 7:35
下の展望台を寄ってみるも
木々が生長して余り展望できず
ヤシオコースにあるブナ林
2018年09月17日 07:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/17 7:42
ヤシオコースにあるブナ林
気を抜くと足を取られる木橋
2018年09月17日 07:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 7:43
気を抜くと足を取られる木橋
黄葉は来月半ば位でしょうか
2018年09月17日 07:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 7:44
黄葉は来月半ば位でしょうか
コース中、ほぼ皆無な中で貴重な花
2018年09月17日 07:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/17 7:54
コース中、ほぼ皆無な中で貴重な花
ホコリタケかと
突いてみたくなる衝動が
2018年09月17日 07:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/17 7:57
ホコリタケかと
突いてみたくなる衝動が
紫色のキノコもありましたね
2018年09月17日 08:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/17 8:01
紫色のキノコもありましたね
アカヤシオの群生地、大丸を通過
2018年09月17日 08:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 8:12
アカヤシオの群生地、大丸を通過
ツツジの紅葉を見かける
2018年09月17日 08:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/17 8:17
ツツジの紅葉を見かける
近日笹刈りされた様子
ありがたく歩かせて頂きます
2018年09月17日 08:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 8:18
近日笹刈りされた様子
ありがたく歩かせて頂きます
2018年09月17日 08:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/17 8:27
2018年09月17日 08:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/17 8:28
中ほどの山は羽黒山
遠く見る双耳峰は筑波山ですね
2018年09月17日 08:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/17 8:30
中ほどの山は羽黒山
遠く見る双耳峰は筑波山ですね
消え始めの雲海
薄っすら見える山並みが良い雰囲気
2018年09月17日 08:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
9/17 8:31
消え始めの雲海
薄っすら見える山並みが良い雰囲気
高原山と日光連山はまだ雲隠れ
2018年09月17日 08:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/17 8:33
高原山と日光連山はまだ雲隠れ
空模様にも変化あり
2018年09月17日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
9/17 8:34
空模様にも変化あり
こんな所でも立ち枯れの風景
2018年09月17日 08:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/17 8:50
こんな所でも立ち枯れの風景
突如として現れるノコンギクの集まり
2018年09月17日 09:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/17 9:04
突如として現れるノコンギクの集まり
分岐より見晴コースへと向かう
2018年09月17日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 9:13
分岐より見晴コースへと向かう
コースの名前通り、見晴しが良くなる
2018年09月17日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/17 9:24
コースの名前通り、見晴しが良くなる
見かける黄色の花はアキノキリンソウ
2018年09月17日 09:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 9:25
見かける黄色の花はアキノキリンソウ
古賀志山などは青空の下のようで
2018年09月17日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/17 9:26
古賀志山などは青空の下のようで
コース中から望む釈迦ヶ岳〜西平岳
こちらは曇天
2018年09月17日 09:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/17 9:29
コース中から望む釈迦ヶ岳〜西平岳
こちらは曇天
2018年09月17日 09:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/17 9:30
周辺はツツジ類が色付き始め
2018年09月17日 09:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/17 9:36
周辺はツツジ類が色付き始め
鶏鳴山の奥には富士山・・・
見えるような見えないような
2018年09月17日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/17 9:38
鶏鳴山の奥には富士山・・・
見えるような見えないような
田園はコシヒカリの収穫期
新米の時期
2018年09月17日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/17 9:40
田園はコシヒカリの収穫期
新米の時期
八海山神社から望む高原山
2018年09月17日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 9:41
八海山神社から望む高原山
2018年09月17日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 9:44
下りは林間コースへ
2018年09月17日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/17 9:51
下りは林間コースへ
順調に下って行ったのですが
この先の涸れ沢で丸太階段に足を滑らせる
2018年09月17日 09:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 9:54
順調に下って行ったのですが
この先の涸れ沢で丸太階段に足を滑らせる
体は小さな擦り傷で済むもカメラは重症・・・
(液晶が映らなくなる)
ファインダーは生きていたのでとりあえず撮ってみる
2018年09月17日 10:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/17 10:12
体は小さな擦り傷で済むもカメラは重症・・・
(液晶が映らなくなる)
ファインダーは生きていたのでとりあえず撮ってみる
那須は相変わらず雲が掛かっている様子
2018年09月17日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/17 10:29
那須は相変わらず雲が掛かっている様子
今度はしっかりとトリカブトを捉える
ファインダー越しの方が上手く撮れる?
2018年09月17日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
9/17 10:48
今度はしっかりとトリカブトを捉える
ファインダー越しの方が上手く撮れる?
山の駅たかはらへと戻る
2018年09月17日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/17 11:02
山の駅たかはらへと戻る
2018年09月17日 11:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/17 11:04
駐車場付近ではウメバチソウが見頃
2018年09月17日 11:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/17 11:07
駐車場付近ではウメバチソウが見頃
マツムシソウが僅かに
2018年09月17日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
9/17 11:09
マツムシソウが僅かに
ひび割れした様な液晶画面
少々苦いハイクとなってしまいました
2018年09月17日 11:16撮影 by  302KC, KYOCERA
4
9/17 11:16
ひび割れした様な液晶画面
少々苦いハイクとなってしまいました

感想

望み持って迎えた連休の最終日。
朝、那須に向かうも現地は風に加え小雨も混じる悪条件。
立ち向かう気持ちも無く、場所を移動し高原山へ。

高山は雲が掛かる様子でしたので手頃なミツモチ山。
山中の木々はまだまだ緑。
それでも落ち葉には綺麗な色付きの葉も。
そして雲が多いながらもそこそこの展望が望めて。
ミツモチ山、八海山神社からは景色を一望。
一面雲海とはならずとも、消えかけに薄っすら見える山並みは
良い雰囲気を感じられましたね。

時間と共に青空が広がる気配がありましたが
それ前にハイクを終えてしまって・・・
次回は秋空を満喫したいですね。
(・・・しかしながらデジカメの破損には困ったものです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

真逆な選択ですれ違い?
wakasatoさん こんばんは

レコ見てビックリですぅ〜〜〜\(◎o◎)/!
私は高原山にするか迷いながらwaka様が引き返した山へ
もしかしたらwaka様やsaku殿に会ったりしてなんて思いながらです
特にイワインチンが咲く場所あたりで・・・

私が引き返さずに済んだのは出動が遅かったお陰かもね
さすがに出発時に雨が降ってたら、私も引き返しましたヨ

それにしても、まさかの転倒とは!
私ならともかくとして、waka様らしくない
体の傷ならいずれ癒えるでしょうが液晶の傷とは心も癒えませんネェ〜
お気の毒で心が傷みます・・・
2018/9/18 23:03
Re: 真逆な選択ですれ違い?
こんばんは、BOKUTYANNさん。

行き先が被っていましたが
見事にすれ違いになっていましたね
留まっていればご一緒できたかもしれないのに・・・
判断が尚早だったかな?失敗しました。

直前で足元の危険は感じていたのですが
それでも滑らせてしまったのは年のせい?
単に慎重さが欠けていただけですね
この程度で済んだと考えて今後は気をつけないと・・・
2018/9/19 1:59
マツムシソウ!
こんにちは!

私は19日に那須に登ってきました。
時期も遅れてしまい、マツムシソウもう終わっているだろうなって思いながらも南月山と日の出平へ。見事・・・、出会えることはありませんでした( ´・ω・)・・・・涙デタ。
高原山だったら、まだ会えたのですね
あちこちとマメに足を運ばないとだめですね

でもね、これまでお天気に苛まれて会えなかったイワインチンは、まだ待っていてくれましたが

富士山見えてますよ〜ぉ
そろそろ遠くのお山が良く見える季節になってきましたね。
これからの季節も、お山はますます楽しみですね

デジカメの損傷ひどそうですね
修理代もなかなか大変ですよね。おいらもデジカメ何度も修理に出してますが、その度に高額でへこんでいましたよ
でも治ってくれば、ますます張り切って撮影ができるというもんです(@^^)/~~~!
2018/9/21 15:45
Re: マツムシソウ!
こんばんは、sakurasaku64さん。

那須を歩かれましたか!
このところ自分も狙っていたところでしたが
マツムシソウは残念でしたね・・・
ですがその無念はイワインチンが晴らしてくれたようですね
レコを楽しみにしていますよ。

主に使っていたCX6の調子が何だか悪いので
こちらにシフトしていたので痛いです・・・
修理に諭吉が消えてゆくのが尚更
やはり長く使いたいですし、復帰後は頑張って使いたいと思ってます。
2018/9/22 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら