記録ID: 1587570
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山(奥産道)
2018年09月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 536m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:11
距離 9.9km
登り 539m
下り 534m
13:31
191分
スタート地点
16:42
ゴール地点
天候 | くもり・晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | ・網張温泉、玄武温泉など。下山後は休暇村 網張温泉 薬師の湯(600円 19時まで(受付18:00まで))に立ち寄り。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の山行で遅い時間からの知らない山域には懲りましたが、晴れの休みなのに中途半端な時間に休日出勤。我慢できずに午後の山行となりました。コースタイムが往復三時間だったので、今年の紅葉で一番に考えていた三ツ石山にしました。ピークは今週末くらいのようですが、山頂に着く頃にちょうど日が射してとてもきれいでした。弾丸では勿体ない眺め。次はピークの頃に、縦走で訪れたいです。
急いで出発したので、下山後の温泉セットと着替えを忘れるミス。迷いましたがしっかり温泉も楽しみ、今日は涼しかったし乾いてるから大丈夫と再装着して帰りました。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する