記録ID: 158763
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山[コト始めは72歳の父と]
2012年01月02日(月) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 807m
- 下り
- 802m
コースタイム
7:55駐車場-8:22下の避難小屋8:39-9:32上の避難小屋9:42-10:17三峰山頂10:22-10:27八丁平10:34-11:22下の避難小屋(昼食)12:27-12:55駐車場
天候 | 曇り→吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動滝コースは通行止め |
写真
感想
今年は福岡から両親が来てくれたので三ケ日を大阪で過ごす
福岡では森の案内人をしている父が関西の山を見てみたいとのリクエストで、お気に入りの三峰山を案内した 72歳とは思えぬ足取りに脱帽 山頂から八丁平は吹雪で景色を見る間もなかったが、霧氷もあり雪山を充分に堪能してもらった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人
記録を読ませて頂いて、実は昨日何回もお会いしていることが判明しました。
隣に駐車していたアルトの者です。
下でご挨拶してもらい、山頂付近でスノーシューで遊んでいる時にも2回遭遇しています。
私はブログで記録をしているものですから、ヤマレコにはアップしていませんが、参考にさせてもらうことも多いので、メンバー登録だけはしているのです。
あの吹雪の中を良く歩かれましたね。
九州の山もしっかりと雪が降ると聞いていますので、慣れておられるのでしょうか?
せっかくお父様を案内したのに、あいにくの天気で残念でしたね。
私も伊吹山に行ってましたが、風雪強く目出帽をしてても顔が痛いほどでした。
今年もよろしくお願いします。
hiro0804さん始めまして
スノーシュー楽しそうでしたネ
山頂付近でもお会いしましたが、吹雪でお話出来ず、すみませんでした 三畝峠〜山頂〜八丁平までhiro0804さんのスノーシューのトレースのおかげで歩き易かったです、有難うございました 父もトーレースの跡を歩いておりました
ブログ拝見させて頂きました そのうち何処かで再会しそうですね
metsさん明けましておめでとうございます
伊吹いいですねー
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます
もう三峰山に登られたのですか 良いですね
小生は毎年高見山 三峰山 明神岳の樹氷を
見に行っています 近々これらの山の樹氷を
見に行こうと思っています
本年も宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する