今年最後の山行は、和田峠から三峰山へ


- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 561m
- 下り
- 554m
コースタイム
9:53 中山道 旧和田峠
10:58 三峰山
12:08 中山道 旧和田峠
12:15 和田山南峰
12:25 和田峠駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はくるぶしが埋まる程度。スパッツも必要ありませんでした。 |
写真
感想
今日は大晦日。今年最後の山行に出かけてきました。
早朝は氷点下10度。ちょっと寒いけど、天気は快晴!
山行日和です。(^^)
さて、どこに行こう。
和田峠から鷲ヶ峰に行こうか、それとも三峰山か。
どの場で決めようと思い、とりあえずクルマで和田峠へ。
旧和田峠スキー場の駐車場は、私のクルマだけでした。
この前鷲ヶ峰には登ってきたので、今日は三峰山に目的地を設定!
GPSをセットして、スタートです。
最初の登り坂。
休みに入って食べて飲んでの繰り返しがたたって、身体が重い・・。
でも不思議なもので、旧峠跡に着く頃には足取りが軽くなってきました。
ここから右折します。
遠くの山々まで見える、素晴らしい天気。
いやぁ、山歩きは楽しいですね♪
雪道を想定していたのですが、くるぶし程までの雪しかありません。
結局、スパッツも履かずに歩き通してしまいました。
三峰山が見えてからが、結構距離があるのです。
だらだらとした登り坂。道を横切る足跡は、鹿と野兎。
おっ、着きました。
八ヶ岳・富士山。南アルプスに中央アルプス。
御嶽&乗鞍の右には、延々と北アルプスが連なっています。美ヶ原の右側には、浅間山。
360度のパノラマを満喫しながら、一息ついてラーメンを食べます。
ああ、幸せ。(^o^)
今日は風もなく、とても穏やか。
登山者もいないので、聞こえるのは鳥のさえずりくらいです。
夏だとクルマやバイクの音が煩くて興醒めなのですが、この時期は静かでいいですね!
さて、来た道を戻ります。
ちょっと物足りなかったので、和田山南峰まで足を伸ばしました。
山頂からは、旧スキー場のゲレンデだった場所を下ります。
久しぶりの山歩きで疲れるかと思ったのですが、大丈夫でした。
今年の山行で、少し体力がついたかな?(^^)
さて、来年はどこに行こうかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
trekker_様 はじめまして、こんばんは。
このコース、今冬に行こうと計画していたところです。
とても参考になりました。
まだ、雪が少なめのようですね。
もう少し多くなった方が楽しそうですね。
ちなみに、このくらいなら冬用の長靴で大丈夫のようですか?
aonuma1000さん、初めまして。
コメントをありがとうございました。
三峰山は見晴らしが良くてお勧めです。
私はスノーブーツで大丈夫でしたので、冬用の長靴なら完璧ですね!
最後の旧スキー場を降りるところだけは20cmくらい雪がありましたが、スパッツを着けなくても雪が入り込むことはありませんでした。
ここ、雪があれば尻セードが楽しい場所もありますよ。
(ビーナスラインに下る感じで)
帰りはビーナスラインを歩く選択肢もありますが、距離的にかなり長くなるのでピストンのほうがお勧めです。
楽しい山行になるといいですね!
trekker_様 こんばんは。
同じコース行ってきました。
1月4日の降雪のおかげで、どうにか雪山ハイクを堪能できました。
残念ながら北アルプスの眺望はありませんでしたので、
このページにリンクをはらさせていただきました。
似たようなコースを歩いているようですのでこれからも参考にさせていただきますね。
aonuma1000さん、こんにちは。
風が強かったようで、大変でしたね。
でも、楽しまれた様子が伝わってきました。
和田山南峰からのスノーシューは楽しかったでしょうね。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する