ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1588714
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山長平口刈り払い◎&湿原探検

2018年09月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
11.6km
登り
1,248m
下り
644m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:21
合計
9:18
9:32
9:34
135
11:49
11:57
7
12:04
12:13
203
15:36
15:36
41
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年刈り払いが行われた。最近では最も良い状況である。
登山口はスキー場の駐車場からであるが、標識が無いようなである。林道は悪路だが、無理をすると進める。大事な車はスキー場に、歩いた方が良い。分岐点には長平口登山道矢印の標識がある。
2018年09月12日 07:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 7:25
登山口はスキー場の駐車場からであるが、標識が無いようなである。林道は悪路だが、無理をすると進める。大事な車はスキー場に、歩いた方が良い。分岐点には長平口登山道矢印の標識がある。
次の分岐点。右へ。林道の状況はこの通り。この先は無理と判断。私は、車はここまで。
2018年09月12日 07:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/12 7:31
次の分岐点。右へ。林道の状況はこの通り。この先は無理と判断。私は、車はここまで。
祠と壊れた鳥居がある。
2018年09月12日 08:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:01
祠と壊れた鳥居がある。
右にスキー場ゲレンデが見える。
2018年09月12日 08:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/12 8:08
右にスキー場ゲレンデが見える。
石神神社に到着。
2018年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/12 8:14
石神神社に到着。
石神神社の雰囲気。大きな建物奥にある。
2018年09月12日 08:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:15
石神神社の雰囲気。大きな建物奥にある。
左奥に第2の神社がある。登山道矢印に従って右へ進む。ここからスキー場までの急登が始まる。長くはない。刈り払いの跡が見える。
2018年09月12日 08:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/12 8:24
左奥に第2の神社がある。登山道矢印に従って右へ進む。ここからスキー場までの急登が始まる。長くはない。刈り払いの跡が見える。
奥の神社に立ち寄った。平成30年7月の真新しい鳥居がある。
2018年09月12日 08:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 8:26
奥の神社に立ち寄った。平成30年7月の真新しい鳥居がある。
コース20の上に出る。ここからは、スキー場を登る。2017.08.11のponta-moriさん達の山行記録のよると、ススキの中を踏破する時は、朝露&雨天時はずぶ濡れを覚悟した。が
2018年09月12日 08:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 8:37
コース20の上に出る。ここからは、スキー場を登る。2017.08.11のponta-moriさん達の山行記録のよると、ススキの中を踏破する時は、朝露&雨天時はずぶ濡れを覚悟した。が
正面にからスキー場に出た。右(スキー場の左端)1mぐらいの刈り払いがされてたいた。ラッキー!、足跡のある登山道と違い、刈り払いで残っているブッシュがあり、歩きにくい。嫌ならススキの中を。
2018年09月12日 08:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:38
正面にからスキー場に出た。右(スキー場の左端)1mぐらいの刈り払いがされてたいた。ラッキー!、足跡のある登山道と違い、刈り払いで残っているブッシュがあり、歩きにくい。嫌ならススキの中を。
スキー場左端の刈り払いされた部分。右の細い踏み跡が通常の登山コース。
2018年09月12日 16:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 16:08
スキー場左端の刈り払いされた部分。右の細い踏み跡が通常の登山コース。
こんな感じで進む。かなりの労力である。刈り払いをした長平集落の有志の皆さんに感謝気持ちを持って登る。刈り払いは山頂手前の長平口まで行われている。本当に感謝感謝です。
2018年09月12日 08:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:38
こんな感じで進む。かなりの労力である。刈り払いをした長平集落の有志の皆さんに感謝気持ちを持って登る。刈り払いは山頂手前の長平口まで行われている。本当に感謝感謝です。
刈り払いのない登山道はこんな感じです。
2018年09月12日 16:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 16:08
刈り払いのない登山道はこんな感じです。
大舘鳳鳴高校の遭難碑である。冬スキー場に来ても、雪で見ることはない。
2018年09月12日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:52
大舘鳳鳴高校の遭難碑である。冬スキー場に来ても、雪で見ることはない。
スキー場の管理用の道を進む。
2018年09月12日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:52
スキー場の管理用の道を進む。
ゴンドラ山頂駅が見えてきた。駅手前まで進む。
2018年09月12日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 8:52
ゴンドラ山頂駅が見えてきた。駅手前まで進む。
ゲレンデから下の景色を見る。
2018年09月12日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 9:05
ゲレンデから下の景色を見る。
スキー場から登山道に入る。注意して、登山道の入口を探す。マーカーがあるとは限らない。踏み跡で確認。ススキの露でのずぶ濡れは回避できた。
2018年09月12日 09:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 9:09
スキー場から登山道に入る。注意して、登山道の入口を探す。マーカーがあるとは限らない。踏み跡で確認。ススキの露でのずぶ濡れは回避できた。
100m?ぐらい先、登りの右側に水場がある。飲めるかは⁇。よく見落とす。
2018年09月12日 09:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 9:13
100m?ぐらい先、登りの右側に水場がある。飲めるかは⁇。よく見落とす。
神様の池に到着。祠がある。昭文社・山と高原地図には「旧大鳴沢避難小屋跡」と記載されている。が、どんな避難小屋であったか?、資料を探したが見つけることができていない。ここの水は飲めるのかは⁇。
2018年09月12日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 9:41
神様の池に到着。祠がある。昭文社・山と高原地図には「旧大鳴沢避難小屋跡」と記載されている。が、どんな避難小屋であったか?、資料を探したが見つけることができていない。ここの水は飲めるのかは⁇。
ここに、背負ってきた長靴をデポする。なぜ長靴。神様の池から下を見る。登山道はこんな感じ。踏み跡もしっかりして歩きやすい。
2018年09月12日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 9:41
ここに、背負ってきた長靴をデポする。なぜ長靴。神様の池から下を見る。登山道はこんな感じ。踏み跡もしっかりして歩きやすい。
山頂が見えてきた。元気づけられる。
2018年09月12日 10:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/12 10:25
山頂が見えてきた。元気づけられる。
右の西方寺森(1288)を巻いて進む。山頂が見える。ということは、山頂からも見えている。このコースは自分が登ってきた登山道が実に分かりやすいコースである。山頂でのお楽しみに。
2018年09月12日 10:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 10:29
右の西方寺森(1288)を巻いて進む。山頂が見える。ということは、山頂からも見えている。このコースは自分が登ってきた登山道が実に分かりやすいコースである。山頂でのお楽しみに。
西方寺森を巻いて進む時の急こう配の斜面を横切るU字型の難所。竹の上を進むので滑りやすくて大変。たよるものは竹だけ、以前落ちそうになった。滑落注意。刈り払いがされてよかった、
2018年09月12日 10:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 10:31
西方寺森を巻いて進む時の急こう配の斜面を横切るU字型の難所。竹の上を進むので滑りやすくて大変。たよるものは竹だけ、以前落ちそうになった。滑落注意。刈り払いがされてよかった、
斜度があり、且つ竹のうえ、すべり落ちないよう注意して進む。
2018年09月12日 10:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/12 10:33
斜度があり、且つ竹のうえ、すべり落ちないよう注意して進む。
刈り払いされてこんな感じである。
2018年09月12日 10:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 10:36
刈り払いされてこんな感じである。
いよいよ岩木山に向かっての登りが始まる。岩場が続く。刈り払いされた木が、写真右のように寄せている。気配りが見られる。が、大きな問題がある。今までは、登山者が少ない。刈り払いがあまりされないよって、日陰になっている。良い意味では自然が保たれてきた。石にコケが生えている。コケを踏むとコケがはがれてずるりと滑る。特に下山時、要注意です。
2018年09月12日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 10:49
いよいよ岩木山に向かっての登りが始まる。岩場が続く。刈り払いされた木が、写真右のように寄せている。気配りが見られる。が、大きな問題がある。今までは、登山者が少ない。刈り払いがあまりされないよって、日陰になっている。良い意味では自然が保たれてきた。石にコケが生えている。コケを踏むとコケがはがれてずるりと滑る。特に下山時、要注意です。
刈り払いがされて、登山道はこんな感じ。
2018年09月12日 11:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/12 11:15
刈り払いがされて、登山道はこんな感じ。
山頂が近づいてきた。元気がでるがまだまだ。刈り払いがされて、平坦に近いので、景色も良く、ルンルンの気分。す〜と過ぎさるのはもったいない。景色を見て、水補給、次は、正面に見える大きな岩が目標地点だ。
2018年09月12日 11:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 11:15
山頂が近づいてきた。元気がでるがまだまだ。刈り払いがされて、平坦に近いので、景色も良く、ルンルンの気分。す〜と過ぎさるのはもったいない。景色を見て、水補給、次は、正面に見える大きな岩が目標地点だ。
登ってきた目標としてきた巨大な岩を近くで見る
2018年09月12日 13:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 13:22
登ってきた目標としてきた巨大な岩を近くで見る
ついに、岩木山の最後の登り左側の「 長平登山道」に到着。いつでも登山者がいる。岩木山山頂の銀座通りだ。
2018年09月12日 11:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 11:53
ついに、岩木山の最後の登り左側の「 長平登山道」に到着。いつでも登山者がいる。岩木山山頂の銀座通りだ。
山頂だ
2018年09月12日 12:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/12 12:10
山頂だ
奥の宮、赤い鳥居、遠くに八甲田が見える。ついたつ山(旧8月1日)には晴れだと500人が集まる。2年連続で八甲田から昇るご来光の瞬間の感動を味わったが、今年は悪天候で断念した、残念。
2018年09月12日 12:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/12 12:14
奥の宮、赤い鳥居、遠くに八甲田が見える。ついたつ山(旧8月1日)には晴れだと500人が集まる。2年連続で八甲田から昇るご来光の瞬間の感動を味わったが、今年は悪天候で断念した、残念。
弥生登山道の標識。この標識の反対側に赤倉登山道と記載されている。
2018年09月12日 12:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 12:57
弥生登山道の標識。この標識の反対側に赤倉登山道と記載されている。
弥生登山道の九合目の標識が見える。
2018年09月12日 12:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 12:58
弥生登山道の九合目の標識が見える。
赤倉登山道の尾根道が見える。
2018年09月12日 12:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 12:58
赤倉登山道の尾根道が見える。
日本海側を見る。登ってきた登山道や鯵ヶ沢スキー場、ゴルフ場がよく見える。
2018年09月12日 12:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 12:10
日本海側を見る。登ってきた登山道や鯵ヶ沢スキー場、ゴルフ場がよく見える。
原画にガイドを書き込みした。拡大して確認してみてください。ポイントは登山道と長平湿原
次が原画です。
2018年09月12日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/12 13:07
原画にガイドを書き込みした。拡大して確認してみてください。ポイントは登山道と長平湿原
次が原画です。
原画ですが、ガイドが無くてもわかりますか?くらべて見てね。
2018年09月12日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 13:07
原画ですが、ガイドが無くてもわかりますか?くらべて見てね。
八合目駐車場とリフトの山頂側が見える。
2018年09月12日 12:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/12 12:10
八合目駐車場とリフトの山頂側が見える。
赤いマーカー以外に青マーカーで高度、1300mと書かれている。
2018年09月12日 13:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 13:58
赤いマーカー以外に青マーカーで高度、1300mと書かれている。
神の池、登山靴と長靴の履き替え。なぜ?、登山靴では、湿原に入いれない。3年目で、今年の残雪時にもゴンドラ山頂からも確認に来た。念願の2つの池との対面、途中がわからない。安全と自然保護に注意して、ワクワク感で、探検に入る。
2018年09月12日 14:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 14:42
神の池、登山靴と長靴の履き替え。なぜ?、登山靴では、湿原に入いれない。3年目で、今年の残雪時にもゴンドラ山頂からも確認に来た。念願の2つの池との対面、途中がわからない。安全と自然保護に注意して、ワクワク感で、探検に入る。
上の池は初めての対面。山頂からは見えない。花などは終わっている。岩木山を考える会の湿原調査のネット情報で知った。余り長平湿原の情報が少ない。岩木山には、湿原はここだけという。大事にしたい。弥生口の八合目にも小さい湿原がある。(新聞で刈り払いが問題だとの報道ある。自然保護と9合目に向かう、崖崩れの安全対策として赤倉登山道へ200m未満のバイパス考えた。一般的に仕事遅い役所が、テキパキと仕事をしたのだが‥‥)
2018年09月12日 14:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 14:50
上の池は初めての対面。山頂からは見えない。花などは終わっている。岩木山を考える会の湿原調査のネット情報で知った。余り長平湿原の情報が少ない。岩木山には、湿原はここだけという。大事にしたい。弥生口の八合目にも小さい湿原がある。(新聞で刈り払いが問題だとの報道ある。自然保護と9合目に向かう、崖崩れの安全対策として赤倉登山道へ200m未満のバイパス考えた。一般的に仕事遅い役所が、テキパキと仕事をしたのだが‥‥)
2つの池のうち上の池、新しい土砂で埋もれつつある。上の池は小さい。
2018年09月12日 14:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 14:51
2つの池のうち上の池、新しい土砂で埋もれつつある。上の池は小さい。
湿地帯である。自然破壊をしているので、高い場所を選びながら、一部に白系の色、温泉?があった。色が違う。熱くはない。
2018年09月12日 14:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 14:52
湿地帯である。自然破壊をしているので、高い場所を選びながら、一部に白系の色、温泉?があった。色が違う。熱くはない。
下の池、こちらの方が大きい。ここは二回目。山頂から見えるのはこちらの池である。
2018年09月12日 15:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/12 15:03
下の池、こちらの方が大きい。ここは二回目。山頂から見えるのはこちらの池である。
湿原から登山道を見る、背たけの低い木(斜面で下がってくる)の一段上が登山道である。右端が神の池。
2018年09月12日 15:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 15:04
湿原から登山道を見る、背たけの低い木(斜面で下がってくる)の一段上が登山道である。右端が神の池。
遠くに岩木山山頂が見える。右端の斜面の山が西方寺森である。山頂が見えるということは、山頂からも池が見える。下の池だけが見える。手前の低木の右奥が上の池、山頂からは樹木の影で見えない。
2018年09月12日 15:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 15:04
遠くに岩木山山頂が見える。右端の斜面の山が西方寺森である。山頂が見えるということは、山頂からも池が見える。下の池だけが見える。手前の低木の右奥が上の池、山頂からは樹木の影で見えない。
遭難碑からゲレンデ下を見る。碑の周辺はきれいに刈り払いされている。作業道はススキがない。ここのスキー場端は刈り払いしていない。
2018年09月12日 16:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 16:00
遭難碑からゲレンデ下を見る。碑の周辺はきれいに刈り払いされている。作業道はススキがない。ここのスキー場端は刈り払いしていない。
ゲレンデ内スキー場の建物が登り方面右に見える。
2018年09月12日 16:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/12 16:24
ゲレンデ内スキー場の建物が登り方面右に見える。
下山中、ふたつの神社に向かう林道&登山道。ぬかるんでいる。
2018年09月12日 16:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/12 16:24
下山中、ふたつの神社に向かう林道&登山道。ぬかるんでいる。
撮影機器:

感想

長平口は刈り払い◎です。地元有志の労苦は大きいと思います。長平集落の有志の皆さんに感謝申し上げます。
ルート(軌跡)が、12:13〜15:29部分 が欠落している。湿原部分がない。ピストンなので、ルートは同じである。
今年のついたち山ご来光は悪天候で断念。三連覇ならず。長平口は昨年の下山後、長平集落に立ち寄って、登山道の話を聞いた。昨年は、予定日が雨で延期、中止が重なったということである。今年は刈り払いを実施したいと伺っていた。大いに期待していた。予想以上であった。
今年は、岩木山の唯一の湿原(長平湿原と呼んでいるらしい)の探検を考えて、長靴を背負って登っていった。3年目ごしの挑戦で、やっと、かみとしもの池と対面した。達成感あり。山頂で、赤倉登山道・弥生登山道・長平登山道からのソロ登山者が遭遇した状況交換をした。大変良かった。
シニアのグループでゴンドラ山頂からの岩木山登山を計画していたが、今まで運行された「紅葉ゴンドラ」は今年は運行しない。よって、計画を断念した。紅葉ゴンドラよ さようなら かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

お疲れさまでした
長平コースはかなり刈り払いされているんですね
前回はずぶぬれになって大変でしたが今は快適?に登れそうな感じですね
今シーズン長平コースを登ってないので紅葉の時期には登りたいと思います
情報ありがとうございます 
2018/9/20 13:11
RE:お疲れさまでした。
ponta-moriさん
コメントありがとうございます。ヤマレコのアップがまだ、初心者マークなので制作中のものを公開アップしました。やっと完成しました。皆さんの昨年の情報から、ゲレンデの中、ずぶぬれを覚悟をしていたが、ラッキーでした。
2018/9/20 16:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
長平ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら