記録ID: 1588808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走路ファストパッキング
2018年09月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 697m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:05
距離 20.5km
登り 699m
下り 1,447m
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路》縦走後、松川温泉14:45発のバスで盛岡へ戻る。(日に3便) ▼岩手県北バスHP http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/regular/map/morioka/hachimantai/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 笹の刈払もきれいに行われ気持ちよく縦走できる。途中、岩場というか、大きな浮石が多数あるので、不意の捻挫に注意。 |
その他周辺情報 | 八幡平からの縦走は、松川温泉、さらに網張温泉とルートを選べ、どちらを選択してもこれぞ正に「ザ・おんせん!」という硫黄臭の強い、岩手ならではの温泉に浸れる。 <松川温泉>峡雲荘(バス停が目の前)、松川荘、松楓荘 <網張温泉>休暇村、温泉館(どちらもバス停有り) 岩手最速といわれる三ツ石山の紅葉は、休日登山と考えると、この週末辺りが見頃かも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 八幡平山頂は、非常に寒い。予備のアウターを持っていって正解だった。寒さ対策として、手袋を持参すればよかった。 |
感想
バス時刻の関係で、八幡平陵雲荘に前泊。
紅葉トレイルランニングのつもりだったが、前泊のための装備が意外にも重くかさばり、平坦路と下りのみランニング。岩手県最速(本州最速)といわれる三ツ石山の紅葉見物がてらの縦走。
<裏岩手連峰縦走路>は、八幡沼から松川温泉まで約20kmの行程。岩手山を入れると40kmほど。更に手前の安比高原からのルートを選べば50km。陵雲荘(八幡沼)、大深山荘(大深岳手前)、三ツ石山荘(三ツ石山直下)、岩手山8合目避難小屋※秋の登山シーズンまで有人管理(岩手山)、不動平避難小屋※無人(岩手山9合目付近)と、ルートには適度な距離で避難小屋があるので安心。逆にテン場が無いので、テン泊は不可。網張温泉(有料)、相ノ沢(無料)、馬返し(無料)、焼走り(有料300円)の各所にテン場あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する