記録ID: 1589266
全員に公開
ハイキング
東北
草紅葉が見頃の会津駒ヶ岳
2018年09月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:13
距離 14.2km
登り 1,180m
下り 1,189m
12:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険や迷う所は無いと思う |
その他周辺情報 | 燧の湯 http://www.oze-info.jp/spot/hiuchinoyu/ 500円 硫黄泉でいいお湯です 【前泊】 かわばたキャンプ場 http://www9.plala.or.jp/kirintekawabata/ 2泊で一人1500円、温水シャワートイレ完備、 気さくなおばさんで何かと気を使ってくれました。また行きたいです。 【au電波状況】 登山口から駒の小屋までは何とか入りました。 会津駒から中門岳までの稜線は入らなかったです。 |
写真
感想
会津駒から中門岳への湿原の草紅葉が見ごろで、秋色湿原堪能しました。
昨日は燧ケ岳に登り、今日は会津駒に登ってきました。前日までの予報では、お天気はもっといいはずでしたが、何とか降られずに済みました。駒の小屋の下までは地味な林間歩きですが、小屋が見え始めるところから景色が広がり、秋の湿原が堪能できます。特に会津駒から中門岳への湿原の草紅葉が見ごろです。
花の季節にも、もう一回行ってみたいと思わせる場所でした。
前日の燧ケ岳のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1588273.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
kurikuriさん こんにちは。
今年は花も咲くのが早かったが紅葉も早いようですね。
尾瀬ヶ原も会津駒ヶ岳も見事な草紅葉見せて頂きました。
これからの山は紅葉が楽しみです。
レコまた見せて頂きます。
taketeruさん、こんにちは。
紅葉には早かったですが、草紅葉は充分楽しめました。
会津駒にはまた花の季節にも行ってみたいです。
taketeruさんも紅葉楽しんで下さい。
ではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する