記録ID: 1589689
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄大橋〜ツルハシ尾根〜鉄砲沢ノ頭〜鍋割峠〜寄大橋
2018年09月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 907m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:26
距離 10.3km
登り 910m
下り 903m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄沢は水量多め&橋なし(流失?)。 靴を濡らすか靴を脱いでの渡渉×3が必要。 |
写真
感想
遅い夏休みを満喫すべく、久々の山歩き。
やはり左足の調子が良くなく、ゆっくり歩いても痛みが走る残念な体となってしまった・・・
人並みに歩くことは諦めて、ゆっくり歩くしかないのかな。
[寄沢]
水量が多いうえ、橋が流失していて靴を濡らすか靴を脱ぐかの選択を強いられる。
ヤマビル除けをしみこませた靴を早速濡らしては意味がないので、靴を脱いでの渡渉×3回(往復で計6回)。
流れはさほどでもなく、川底に尖った石の無い所を選べばどうということはない。
[ツルハシ尾根]
仕事道が切られていて、コシバ沢ルートはもちろん、鍋割峠ルートよりも安全。ただ、道はあまり踏まれていないようで少々柔らか目。
[コシバ沢ルート]
降りで使うのは3回目。登りで使う分にはどうということは無いけど、降りだと少々気を遣う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する