急遽寄り道 早池峰山


- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 686m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめは樹林帯、その後はほとんど岩ですが、踏み跡が多くロープもあり、迷う事はないと思います。 ハシゴもありますが、特に問題なし。 岩が滑りやすいので注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後は「ぶどうの湯」で入浴。 温泉ではありませんが、木のいい匂いがする綺麗なお風呂でした。 近くにワインショップもあり、無料で試飲もできます。 |
写真
感想
本当は21、22の2日間で針ノ木岳へ行く予定でしたが雨で中止。
全国的にも雨なので山は諦めて、でもせっかくの休みだから どこか行こうか?
大間のマグロが食べたいと言っていたkuninukさん。
福井からは片道13時間。ちょっと遠いけど、行けないことはなさそう!
というわけで北へ車を走らせます。
(一応 最低限の山装備は準備)
前日の夜に出発して、山形県を北上していたら、あれ?晴れてる!?
今からでも山行けるかな?
月山は通り過ぎちゃったし、鳥海山は今からじゃ遅いし…
行くなら岩手か。早池峰山なら間に合うかも!
ということで、急遽 岩手方面へ。
で河原の坊に着いたのが14時頃。
急いで準備して出発しようとしたら監視員?の方が。
「今から行くの?」「これから天気悪くなるよ」「風も強いって言ってたし」「5時半くらいには暗くなるよ」「ここは初めて?」
と首をかしげながら苦笑い。
止める気持ちはよく分かります。。。
それでも
「5合目まで行って、無理だと思ったら引き返しておいで」「上の詰所を少し下った所に車とめて、そこから行くと30分くらい短縮できるから」と渋々送り出してくれました。
小田越には3台ほどの車。
すぐに下山者とすれ違います。
とにかく急ぎ足で上へ。
周りは真っ白で景色も見えず、黙々と登っていきます。
そして45分ほどで5合目。
5合目まで1時間半くらいかかると言っていたので、これなら行けると判断して更に上へ。
上に行くほど風は強かったけど、先月の八ヶ岳に比べたら気持ちいいくらいの風。
岩やハシゴ、木道を楽しんで山頂へ到着!
もちろん周りは真っ白で強風の為、証拠写真だけ撮って下山しました。
帰りに河原の坊の総合休憩所に寄ります。
バッジ売ってるかなぁ?
休憩所は17時までで 少し過ぎていましたが、渋々送り出してくれた おじさんに無事下山の報告をして、バッジとスタンプもゲットできました。
そして車で下り始めたら雨がポツポツ降りだしました。
なんとかギリギリセーフ!?の一日でした。
でもやっぱり、山は景色を見ながら のんびり楽しみたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する