御岳渓谷&県民の森、アケボノソウ競演🌸(自己記録用)



- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 319m
- 下り
- 307m
コースタイム
天候 | ☂→☁→☀→☁。大まかにはこんな天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御岳美術館前の駐車場を利用しました(無料) ◇県民の森◇ 県民の森駐車場を利用しました(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇御岳渓谷◇ 多摩川沿いの散策コースにつき危険な個所はありません。 ◇県民の森・丸山◇ 丸山まで駐車場から一登り15分程。 雨上がりで滑りやすいです。 県民の森は散策コースで危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | ◇丸山鉱泉◇ http://www.maruyama-kousen.co.jp/ |
写真
感想
今週末も雨ですねぇ〜。
相変わらず秋雨前線べったりで、このままだと今週もグダグダかな(笑)
そんな折、相方にアケボノソウの話をしたところ、まだ見たことが無いというので近場へ案内してきました。
まずは御岳渓谷へ向かいます。しとしと雨どころか本格的な降り。
御嶽駅を過ぎる頃になんとか雨はあがり少し薄日もでてきました。
御岳美術館前に車を置きスタート。
2年前の記憶をたどりウロウロするもののそこにはありません。
どうやら大雨の増水などで流されたのか、或いは雑草に負けたのか発見できませんでした。そしてしばらく渓谷沿いを歩いて何とか1株発見。
そこで相方から発せられた言葉は「あっ!子供のころ見たことある。近くの田んぼの畦道で」そして「花瓶にさしていた」と。
「えっ!こんな貴重な花を。今や絶滅危惧種だよ」
相方が子供の頃過ごした県内の山間地の田んぼ、そしてトトロに出てくるような風景では普通にあった花なのかも知れません。
そしてもう一株は雑草の中。写真撮らずに引き返しました。
花の写真にはあまり興味が無い相方。
じっくり撮っているとどんどん離されます。
花を見るならひとりがいいな(笑)
お昼を挟んで県民の森へ移動。
結構晴れ間が広がったので丸山へ登って見ました。
久し振りの青空登山、なんかスッキリした瞬間でした。
丸山を下りて県民の森でアケボノソウ探し。
以前見かけた場所はロープが張ってあり近づけません。
遠目から撮影してトリミングです。
まだあるかな?と思い近くの林道脇の沢へ下りたらここにもありました。
ちょっと近づいて上から撮影。
ここでは合計4株ほど確認できました。
県民の森ではかなり少数ですが、御岳渓谷含む多摩川沿いはじっくり探せばまだ見つかりそうです。
いつまでも残っていてほしいアケボノソウですネ。
※エリアについては奥多摩と奥武蔵にまたがりますが、埼玉県民なので奥武蔵にしました。あしからず。
いいねした人