記録ID: 1591449
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(ダイトレ→青崩道)
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 835m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:06
距離 11.2km
登り 843m
下り 841m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたいい道です。 ちょっと落ち枝がある程度。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
天気が良かったので金剛山へ。
朝10時と出遅れたのですが、運よく水越峠の駐車場が一台分開いていました!
今日は一人なので、安全策でダイトレ→青崩道にしました。
初めの林道は、この時期にありがちな立派なクモの巣だらけで(←この主がどうも苦手)見ないように歩きました(汗)
ダイトレはとてもいい道で気持ち良く歩けました。
山頂まであと1キロの道標からの、先の見えない階段には心が折れそうになりましたが。
無事たどり着き、神社にもお参りし、山頂広場でライブカメラに映ろう!と急ぎました。
12時のライブカメラに映ったよ!と家族に連絡しましたが、残念ながら日陰で真っ黒で判別不能でした・・・。
山頂広場で出会った方に『以前下山ルートを間違えて石ブテ尾根を下った』と話をしたら、青崩道分岐まで案内してくださいました。
お世話になり、ありがとうございました!
青崩道もよく整備されていて、心を無にできるいい道でした。
水越峠の旧道には、ススキやハギの花が咲いていていました。
明日は中秋の名月だなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する