ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159390
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

びしょ濡れトレイルラン〜みぞれの中の東山トレイル・大文字山

2012年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
satobo その他1人
GPS
04:30
距離
18.7km
登り
960m
下り
990m

コースタイム

9:40山科…毘沙門堂跡…10:20大文字山10:30…11:00日向大神宮…11:30将軍塚…清水山…13:10稲荷山13:20…13:30伏見稲荷神社
  ※トレイルラン、神社の参拝、休憩ありなので参考にはならないです。
天候 小雨のち霙のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】JR山科 快速は止まります。
【復路】京阪 伏見稲荷 ※急行は止まりません。
コース状況/
危険箇所等
・大文字山からから蹴上までの道は時々粘土質の道があり、雨などに濡れると滑りやすくなる。
・大文字山から伏見稲荷までの道は京都1周トレイルの標識が要所にあるが、わからない時には地元の人やハイカーに聞くのが確実。
・特に日向大神宮〜将軍塚〜清水寺の間は住宅街の中を多く通ります。
・トイレは日向大神宮、将軍塚、観音寺、泉涌寺等にあります。泉涌寺は拝観料必要(300円)
・自動販売機も上記の場所のほか途中の国道にもあります。
・コース上にコンビニを含めた飲食店は寺の周辺以外ほとんどみつかりませんでした。
・エスケープルートとしては大文字から蹴上や銀閣寺方面。あるいは稲荷山までのルートからは東山区内に下れば京阪の駅に近いです。

・トレイルランコースとしては距離もあり、一部滑りやすい箇所があるので中級者向き。蹴上から伏見稲荷までなら初心者でも楽しめます。ただ、地図が読める人同伴が安心。

・駐車場も寺院や将軍塚にあるが、行動が制限され今回のコースでは不向き。

・下山後の温泉はありませんが、銭湯はあるようです。飲食店は多数。登山ポストはありません。
今日のスタートは山科。久しぶりに本格的なトレイルランです。まずは毘沙門堂跡の標識に従って住宅街を登ります。
2012年01月02日 08:59撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:59
今日のスタートは山科。久しぶりに本格的なトレイルランです。まずは毘沙門堂跡の標識に従って住宅街を登ります。
分岐、左側の道を行きます。道標があるので見落とさないように。
2012年01月02日 09:12撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:12
分岐、左側の道を行きます。道標があるので見落とさないように。
少し暗い道を行きます。
2012年01月02日 09:39撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:39
少し暗い道を行きます。
大文字山山頂から。今日は展望はありません。
2012年01月02日 09:54撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:54
大文字山山頂から。今日は展望はありません。
少し下ると展望が開けました。
2012年01月02日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:17
少し下ると展望が開けました。
気持ちの良い道もあります。
2012年01月02日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:17
気持ちの良い道もあります。
山頂から離れるほど展望が開けてきました。でもこれは山科方面です。
2012年01月02日 10:22撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:22
山頂から離れるほど展望が開けてきました。でもこれは山科方面です。
日向大神宮です。みぞれは止んだようです。ここから蹴上の駅は間近です。
2012年01月02日 10:46撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:46
日向大神宮です。みぞれは止んだようです。ここから蹴上の駅は間近です。
清水山(きよみずやま)山頂。展望はなし。三角点はありました。
2012年01月02日 11:48撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:48
清水山(きよみずやま)山頂。展望はなし。三角点はありました。
泉涌寺大門です。大きなお寺でした。
2012年01月02日 12:38撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:38
泉涌寺大門です。大きなお寺でした。
稲荷山山頂から京都市内を望みます。
2012年01月02日 12:54撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:54
稲荷山山頂から京都市内を望みます。
撮影機器:

感想

今日は久しぶりのロングトレイルラン。今日のパートナーは北海道出身のTさんだ。雪が少なければ大文字山から比叡山にのぼり坂本に下る予定だったが、あいにく京都は昨日の夜から朝にかけて雪の様子。ならば…と大文字山から伏見稲荷の京都トレイルをトレースすることにした。

大文字山へは毘沙門天に向かって住宅街の中をひたすら登るのだが、いつのまにか毘沙門天跡となっている。いつのまにか本堂はなくなっているようである。大文字山へはその側の二叉路の左側を選ぶ。ちょっと林道を進めばすぐ登山口だ。

大文字山へは薄暗い樹林帯の中をただひたすら登る。ごつごつした石が多く走りづらいが道ははっきりしていて迷うことはない。ただ最初ぱらぱらと降っていた雨がだんだんと本降り、なにげなく見上げたら桜の花びらのようなものが落ちている。
「雪…?」と独り言をいうと「みぞれみたいやね。」と今日のパートナー。

山頂に近づくにつれて、いよいよとみぞれは強くなり、山頂からの景色はほとんどなし。ただ北海道出身のTさんは「実家の近くの山みたいやね。」と何故か嬉しそう。その言葉に救われた感じだが…。

さあ、先へ急ごう。まずはこの大文字山を一気に下る。Tさんはさっきのみぞれで元気が出たのかめちゃくちゃ速いスピードで下る。独特のランニングフォームではあるが、下手すると見えなくなる。それを必死に追いかけるが、とてもついていけない。あっというまに麓の日向大神宮。歴史に詳しいTさんはいろいろと解説してくれた。

ここから将軍塚までは長い上りの舗装路。走るのには楽だが単調でだんだんと嫌になってくる。たまたま降りてきた地元のランナーに聞くと、「もうすぐですよ。」そこで少し長めの休憩をとった。

次は清水(きよみず)山だ。一度国道を横切ったり、トンネルをくぐったりと結構ややこしい。京都一周トレイルの標識がないと絶対に迷うだろう。ただ要所に整備されており、それを見落とさないで走ればなんとか辿れる。清水寺は文字通り清水寺の裏山、ただし展望はない。

そこからはいったん泉涌寺へと下る。その横の観音寺で初詣。泉涌寺は拝観するのに時間がかかるので、またの機会にゆっくりと訪れることにしよう。

最後のピークは伏見稲荷境内にある稲荷山だ。最初はそのピークをパスしようと思ったが展望が良いというので、向かうことにする。山頂には多くの人がいて京都市内の展望を楽しんでいた。

今日の伏見稲荷神社はお正月ということで超満員。その参拝客に紛れながら伏見稲荷駅の近くまで下り、その近くにあった出店の裏の駐車場で濡れているものを着替えることにした。

そのあとすぐそばで食べたカレーうどん。温かくてめちゃおいしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら