記録ID: 1594685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大蔵高丸
2018年09月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 626m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:21
距離 7.2km
登り 626m
下り 624m
12:46
141分
スタート地点
15:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊さんの痕跡多数 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザックカバー
行動食
非常食
GPS
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日の山業の最終(3座目)は、大蔵高丸。
山頂が開けているため、大迫力パノラマの絶景が見られる…ハズでした
大菩薩方面からの林道を経由し、湯の沢峠から登るルートを検討していたが、工事の通行止めの影響もあり、真木の林道分岐点から入山。あまりこっちから登る人は少ないのかな?って印象。
入り口では何を目的としたのか、大量の木が伐採されていました。
その後、開始数分で生々しい熊さんの痕跡も見つけ、加えて、登山道はほぼ沢筋…という絶妙なコンディションにビクビクしながら登山。
登山道は踏み跡を頼りに歩きますが、所々、沢筋と重なっていたり、不明瞭な箇所もあり。所々の看板やマーキングを見落とさなければ問題なく登れます。
峠直下では笹の葉が登山道まで飛び出しており、藪こぎの、ような形で登山。
峠まで出ると、そこかはゲートのあるお花畑を経由して大蔵高丸の取り付きまで。山体を大きく迂回しながら頂上へと至る。
頂上からは、富士山をはじめとする大パノラマが広がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する