記録ID: 1596547
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢|西丹沢・マスキ嵐沢(沢登り) - 親子登山121 (小4)
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,853m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:21
距離 12.1km
登り 1,853m
下り 1,854m
沢ではGPSの測位が暴れていて、距離はかなり長く出ていると思われます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近の雨の影響が気になりましたが、水量は前回同様でした。 |
その他周辺情報 | 湯花楽 秦野店 http://www.yukaraku.com/hadano/ 風呂はよかった。お食事処の厨房がキャパオーバー、注文が出てくるまで30分は待たされたかな。。 |
写真
いよいよ最後の10m滝
沢靴は滑ってヤダなと思う人は登る前に靴だけチェンジするのもあり(この先コルまで涸れたまま)、ただし落石怖いので装備全て解除したり着替えたりはここを上がった先の安全な場所でやるのがいいと思います
沢靴は滑ってヤダなと思う人は登る前に靴だけチェンジするのもあり(この先コルまで涸れたまま)、ただし落石怖いので装備全て解除したり着替えたりはここを上がった先の安全な場所でやるのがいいと思います
装備
個人装備 |
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
カラビナ
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
スリング
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
前回6月と同じグループで沢登り。(メンバーの入れ替えあり)
親子2人で沢に入る自信はないので、こうやって誘ってもらい輪に加えてもらえるのはうれしい限りです。
前回は最後の涸れた10m滝はパス、手前の900m地点分岐を右に進んで早めにツメに入りましたが、今回は最後までルートを忠実に辿りました。沢ヤなど目指さない沢登り初体験〜2回目くらいのメンバーが過半数の総勢15名、進行には時間がかかりました。行動予定より遅れ気味でしたが、日没前に権現山南西尾根を降りきって林道に出られ、ギリギリながらも安全な範囲でまとめられたかなと考えています。
今年はもう沢はなさそうなので、続きはまた来年に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する