また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1598841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

長者の森〜ぶどう峠〜赤火岳〜弥次ノ平 久々の県境尾根歩き♪

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
14.9km
登り
1,108m
下り
1,088m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:55
合計
8:45
5:40
65
長者の森駐車場
6:45
6:55
150
9:25
9:40
100
11:20
11:30
100
13:10
13:30
55
林道終点広場
14:25
長者の森駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者の森駐車場
日の出は遅くなり、冷え込みも感じられるようになりました(/_;)
2018年09月28日 05:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:39
長者の森駐車場
日の出は遅くなり、冷え込みも感じられるようになりました(/_;)
県道と長者の森との分岐
2018年09月28日 05:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:47
県道と長者の森との分岐
大きな看板
2018年09月28日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 5:48
大きな看板
ぶどう峠方面
大きなカーブで上り坂
2018年09月28日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 5:48
ぶどう峠方面
大きなカーブで上り坂
標識もあり
2018年09月28日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:48
標識もあり
冬季閉鎖になります
2018年09月28日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 5:48
冬季閉鎖になります
朝日を浴び赤く輝いているのは赤火岳?なんだかわくわくしてきますが、同時に様々な不安もむくむく!
2018年09月28日 05:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:59
朝日を浴び赤く輝いているのは赤火岳?なんだかわくわくしてきますが、同時に様々な不安もむくむく!
霧が上がって行き、晴れて来そうな予感♪
2018年09月28日 06:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 6:40
霧が上がって行き、晴れて来そうな予感♪
弥次の平から御座山への尾根がすっきり見えています
2018年09月28日 06:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:41
弥次の平から御座山への尾根がすっきり見えています
フシグロセンノウ
車道の脇に咲いているなんて
2018年09月28日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 6:42
フシグロセンノウ
車道の脇に咲いているなんて
ぶどう峠はもうすぐ
歩きだして一時間、体が温まって来ました
2018年09月28日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:44
ぶどう峠はもうすぐ
歩きだして一時間、体が温まって来ました
切通しから群馬県側の朝日が差し込んで、綺麗(^^)/
2018年09月28日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:46
切通しから群馬県側の朝日が差し込んで、綺麗(^^)/
赤白の送電鉄塔
御座山長者の森コースはこの鉄塔の下を通るのでしょうか?来年の石楠花シーズンにこのコースで登ってみるのも良いかなと思い付きました。
2018年09月28日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 6:46
赤白の送電鉄塔
御座山長者の森コースはこの鉄塔の下を通るのでしょうか?来年の石楠花シーズンにこのコースで登ってみるのも良いかなと思い付きました。
眩い光線に神々しさを感じ
2018年09月28日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:47
眩い光線に神々しさを感じ
いつも、バイクで賑わっている峠なのに、静けさと荘厳な雰囲気に、思わず見とれておりました
2018年09月28日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:47
いつも、バイクで賑わっている峠なのに、静けさと荘厳な雰囲気に、思わず見とれておりました
ぶどう峠石碑
新三郎、ぶどう岳に登り、ここに降りて来たのは五月。季節はもう秋、朝の冷え込みに手指も冷たくて…
2018年09月28日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:47
ぶどう峠石碑
新三郎、ぶどう岳に登り、ここに降りて来たのは五月。季節はもう秋、朝の冷え込みに手指も冷たくて…
無事下山出来るよう祈願
2018年09月28日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:54
無事下山出来るよう祈願
数分で尾根に出ました
2018年09月28日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:59
数分で尾根に出ました
県境標柱が頻繁にあり、安心!
2018年09月28日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:02
県境標柱が頻繁にあり、安心!
ここから急坂の登り
2018年09月28日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:06
ここから急坂の登り
気持ちの良い平坦な尾根
2018年09月28日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:11
気持ちの良い平坦な尾根
瑞々しい苔の色
昨夕までしっかり雨が降りましたから生命力に満ち溢れているよう!つい写真を撮ってしまいます。他にも様々な苔があり、苔好きの方にはたまらない雨上がりかもしれません♪
2018年09月28日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:11
瑞々しい苔の色
昨夕までしっかり雨が降りましたから生命力に満ち溢れているよう!つい写真を撮ってしまいます。他にも様々な苔があり、苔好きの方にはたまらない雨上がりかもしれません♪
四等三角点
新しい物のようですね。無名峰なのに三角点だけが新しくなるなんて、どうした訳なのでしょう?
2018年09月28日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:14
四等三角点
新しい物のようですね。無名峰なのに三角点だけが新しくなるなんて、どうした訳なのでしょう?
霧を流す朝の光はまるでシャワー
2018年09月28日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:25
霧を流す朝の光はまるでシャワー
振り返るとぶどう岳
この先無事行けますようにと祈ってしまいます
2018年09月28日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:36
振り返るとぶどう岳
この先無事行けますようにと祈ってしまいます
営林署の赤いプレートもあります
2018年09月28日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:41
営林署の赤いプレートもあります
立ち枯れた笹の根元に新しい笹が生えていました。歩き易かった尾根道もまた笹藪に覆われるのでしょうね。
2018年09月28日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:43
立ち枯れた笹の根元に新しい笹が生えていました。歩き易かった尾根道もまた笹藪に覆われるのでしょうね。
大岩
右に巻きました
2018年09月28日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:49
大岩
右に巻きました
御座山方面
2018年09月28日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:52
御座山方面
巻き道
昨夕までの雨で、踏み跡上に張り出す木の根がしっかり濡れ、うっかり足を乗せると滑ります。一歩一歩細心の注意を払って通過。晴れの予報に喜んで来てしまいましたが、前日の状況も考慮すべき!
2018年09月28日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:54
巻き道
昨夕までの雨で、踏み跡上に張り出す木の根がしっかり濡れ、うっかり足を乗せると滑ります。一歩一歩細心の注意を払って通過。晴れの予報に喜んで来てしまいましたが、前日の状況も考慮すべき!
岩峰上にも石柱
2018年09月28日 08:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:10
岩峰上にも石柱
殆ど苔になり切ってしまったような県境標柱
2018年09月28日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:17
殆ど苔になり切ってしまったような県境標柱
紅葉が始まっています
2018年09月28日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:17
紅葉が始まっています
展望岩から両神山
2018年09月28日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:19
展望岩から両神山
赤久縄山、御荷鉾山
2018年09月28日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:19
赤久縄山、御荷鉾山
右端を登れそうですが、滑落したくないので、この岩も右に巻きました
2018年09月28日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:24
右端を登れそうですが、滑落したくないので、この岩も右に巻きました
巻き道のアップダウンは慎重に
2018年09月28日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:26
巻き道のアップダウンは慎重に
尾根にどっかと腰を据える岩を越えたり、巻いたり、石楠花のジャングルをくぐったり
2018年09月28日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:36
尾根にどっかと腰を据える岩を越えたり、巻いたり、石楠花のジャングルをくぐったり
新三郎さん
幾つもの小ピークを越え、数々の苦難にめげずに頑張ってますよ!
2018年09月28日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:41
新三郎さん
幾つもの小ピークを越え、数々の苦難にめげずに頑張ってますよ!
赤火岳
右に長い尾根を従えているんですね!初めて気がつきました。この尾根を登れば直接赤火岳登山も可能!
2018年09月28日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:42
赤火岳
右に長い尾根を従えているんですね!初めて気がつきました。この尾根を登れば直接赤火岳登山も可能!
いよいよ赤火岳への急坂の始まり?
2018年09月28日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:52
いよいよ赤火岳への急坂の始まり?
ピンクテープ発見
ぶどう峠からここまで殆どテープ類は見ていませんでしたが、この辺りから頻繁にテープがあり、巻き道気味のコースで案内してもらえました
2018年09月28日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:56
ピンクテープ発見
ぶどう峠からここまで殆どテープ類は見ていませんでしたが、この辺りから頻繁にテープがあり、巻き道気味のコースで案内してもらえました
石楠花籔
2018年09月28日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:56
石楠花籔
いよいよ登りがきつくなってきました。写真ではお分かりいただけませんね(T_T)
2018年09月28日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:58
いよいよ登りがきつくなってきました。写真ではお分かりいただけませんね(T_T)
シダに覆われて分かりにくい踏み跡もピンクのテープが足元で案内してくれ、県境尾根直登をせずにすみました。感謝です(^.^)
2018年09月28日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:13
シダに覆われて分かりにくい踏み跡もピンクのテープが足元で案内してくれ、県境尾根直登をせずにすみました。感謝です(^.^)
赤火岳から伸びる尾根に到達。踏み跡があるので尾根伝いに赤火岳に登れそうな感じ。
2018年09月28日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:25
赤火岳から伸びる尾根に到達。踏み跡があるので尾根伝いに赤火岳に登れそうな感じ。
赤火岳山頂
登った方々の写真で見てはいましたが、実際に自分の目で見ると、感動します!果たして自分一人で登れるのかと不安はありましたが、決行して大満足(*^^)v
2018年09月28日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:28
赤火岳山頂
登った方々の写真で見てはいましたが、実際に自分の目で見ると、感動します!果たして自分一人で登れるのかと不安はありましたが、決行して大満足(*^^)v
三等三角点でした
赤火岳に着くまでに9つ位のピークを越えた気がします(途中で数えるのが嫌になりました)
2018年09月28日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:28
三等三角点でした
赤火岳に着くまでに9つ位のピークを越えた気がします(途中で数えるのが嫌になりました)
さようなら
周囲は林に遮られ展望はありません。訪れる人も少なく、ひっそりとした山頂。ここからまたしても急坂の下り!
2018年09月28日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:39
さようなら
周囲は林に遮られ展望はありません。訪れる人も少なく、ひっそりとした山頂。ここからまたしても急坂の下り!
尾根に居座る岩
右に巻きました
2018年09月28日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:11
尾根に居座る岩
右に巻きました
お立ち台の様な岩
あの上に立つと見晴らしが良さそうですが、余計な危険は回避(^^ゞ
2018年09月28日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:17
お立ち台の様な岩
あの上に立つと見晴らしが良さそうですが、余計な危険は回避(^^ゞ
踏み跡があるようなないような!赤火岳から先は県境標周も、テープ類も殆どなく、心細く、尾根をはずさぬよう慎重に進みました。獣道の様な巻き道に入ると方向感覚を失いやすく、疲労が倍加してもなるべく尾根を通過した方が無難。
2018年09月28日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:25
踏み跡があるようなないような!赤火岳から先は県境標周も、テープ類も殆どなく、心細く、尾根をはずさぬよう慎重に進みました。獣道の様な巻き道に入ると方向感覚を失いやすく、疲労が倍加してもなるべく尾根を通過した方が無難。
コメツガの巨木が立ち並ぶ斜面はまるで植林をしたみたいです
2018年09月28日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:45
コメツガの巨木が立ち並ぶ斜面はまるで植林をしたみたいです
緩やかな広い斜面に出ました。弥次ノ平は近いです。と同時に倒木が歩きにくさを増して来ます(;_;)
2018年09月28日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:04
緩やかな広い斜面に出ました。弥次ノ平は近いです。と同時に倒木が歩きにくさを増して来ます(;_;)
この巨木が倒れた時の振動は凄かったでしょうね
2018年09月28日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:10
この巨木が倒れた時の振動は凄かったでしょうね
原始の森は今日も静か。石仏を越え、御座山に向かった日を思い出します。
2018年09月28日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:11
原始の森は今日も静か。石仏を越え、御座山に向かった日を思い出します。
群馬県から埼玉県方面が見えているのでしょうか?
2018年09月28日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:22
群馬県から埼玉県方面が見えているのでしょうか?
捜してもプレートが見つからず、今回も諦め下山開始
2018年09月28日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:27
捜してもプレートが見つからず、今回も諦め下山開始
県境尾根を登って来る時に見た猪のヌタ場。長者の森に下る登山道取り付きが見つからず、尾根に戻ってしまったようです。何処かで踏み跡に行き当たるだろうと適当に下りはじめましたが…
2018年09月28日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:38
県境尾根を登って来る時に見た猪のヌタ場。長者の森に下る登山道取り付きが見つからず、尾根に戻ってしまったようです。何処かで踏み跡に行き当たるだろうと適当に下りはじめましたが…
この辺りは比較的踏み跡が明瞭。雨でザレ場が流れたり、シダに覆われ、道筋のはっきりしない箇所が連続、GPSで確認しながら行きつ戻りつ、難儀!
2018年09月28日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:05
この辺りは比較的踏み跡が明瞭。雨でザレ場が流れたり、シダに覆われ、道筋のはっきりしない箇所が連続、GPSで確認しながら行きつ戻りつ、難儀!
ようやく登山道らしき箇所に
2018年09月28日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:42
ようやく登山道らしき箇所に
渡渉します
地図にある登山道は廃道になっているのかもしれず、もう無視する事にして渡渉を繰り返しながら獣道を頼りに下りました
2018年09月28日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:46
渡渉します
地図にある登山道は廃道になっているのかもしれず、もう無視する事にして渡渉を繰り返しながら獣道を頼りに下りました
苔むした綺麗な滝
2018年09月28日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:53
苔むした綺麗な滝
獣道なのか登山道なのか分からぬ踏み跡に沿って下って来ると林道終点が見えました。やれやれ!尾根の下り始めはどうなる事かと思いました(T_T)
2018年09月28日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:12
獣道なのか登山道なのか分からぬ踏み跡に沿って下って来ると林道終点が見えました。やれやれ!尾根の下り始めはどうなる事かと思いました(T_T)
草伸び放題
2018年09月28日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:12
草伸び放題
広場
テントが悠々張れそう!近くに沢もありますし。多分禁止でしょうけれど最高のテン場!
2018年09月28日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:28
広場
テントが悠々張れそう!近くに沢もありますし。多分禁止でしょうけれど最高のテン場!
地図上では、登山道は林道を掠めてまだ沢沿いに下るようになっていますが、今までの下りの状態を考えると、林道を下った方が早いだろうと思い、林道歩き開始。
2018年09月28日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:33
地図上では、登山道は林道を掠めてまだ沢沿いに下るようになっていますが、今までの下りの状態を考えると、林道を下った方が早いだろうと思い、林道歩き開始。
堰堤のすだれ滝
2018年09月28日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:45
堰堤のすだれ滝
舗装の林道に合流
2018年09月28日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:56
舗装の林道に合流
地図に載っている登山道の入口。標識もなく藪!廃道になって居るなら、地図から抹消して頂いた方が登山者の安全にも繋がるかと思います。峠を越える昔の生活道だったのでしょうか?
2018年09月28日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:00
地図に載っている登山道の入口。標識もなく藪!廃道になって居るなら、地図から抹消して頂いた方が登山者の安全にも繋がるかと思います。峠を越える昔の生活道だったのでしょうか?
ゲートあり、鍵がかかっていました。道路は車の跡があるので林業関係者しか通行出来ない様子。
2018年09月28日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:05
ゲートあり、鍵がかかっていました。道路は車の跡があるので林業関係者しか通行出来ない様子。
キツリフネ
2018年09月28日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:06
キツリフネ
まだまだ快晴
無事下山できてほっとしました!破線もない尾根歩きより、地図にある登山道が、廃道状態で歩きにくくなっていたとは(*_*;
2018年09月28日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:08
まだまだ快晴
無事下山できてほっとしました!破線もない尾根歩きより、地図にある登山道が、廃道状態で歩きにくくなっていたとは(*_*;

真っ赤な実が綺麗♪
2018年09月28日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:27

真っ赤な実が綺麗♪
正面に興味惹かれる尖峰
2018年09月28日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:31
正面に興味惹かれる尖峰
御座山登山口標識
詳細に解説されています。自分の下って来た道は何だったのか?複雑な気分に…
2018年09月28日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:35
御座山登山口標識
詳細に解説されています。自分の下って来た道は何だったのか?複雑な気分に…
振り返った赤火岳
御座山登山口付近で良く見えるのですね(*_*;
2018年09月28日 14:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:44
振り返った赤火岳
御座山登山口付近で良く見えるのですね(*_*;
県道124号線から御座山
2018年09月28日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 15:06
県道124号線から御座山
正に名峰
ここからの御座山の眺めが最高だと思います。今日も楽しい一日を過ごさせて頂きました。また来ますね♪
2018年09月28日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 15:06
正に名峰
ここからの御座山の眺めが最高だと思います。今日も楽しい一日を過ごさせて頂きました。また来ますね♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

どんどん繋がる西上州の稜線
昨日は風もなく、大変いい登山日和でしたね。
もし、早朝の御座山に立っていたなら雲海に埋め尽くされた小海町と、雲海に浮かぶ八ヶ岳が見えたかも知れません。
(1)『正面に興味惹かれる尖峰』、これこそまさしく新三郎です。
(2)弥次ノ平から長者の森へのルートについて、2011年に登った南川金一さんは”続 山頂渉猟”の中で「地形図にはミシン線が描かれているが、踏み跡は消えてしまっていた。」と書かれています。
(3)山と高原地図の【西上州】で、御座山長者の森コース上に≪赤白の鉄塔≫と書かれた地点があります。
2018/9/29 20:39
Re: どんどん繋がる西上州の稜線
takayama2さま コメント有難うございます
秋の長雨が続き、なかなか良い日に恵まれませんでしたが
昨日は本当に秋晴れ、というか小春日和を感じながら歩いておりました
帰りに見上げた御座山の威風堂々とした姿は又格別で、
一瞬、今日は御座山頂上に立ちたかったと後悔する程でした!

新三郎は御座山登山口付近からあんな風に独立した尖峰に見えるのですね
山の形は見る方向によって違いますが、隠れた秀峰ですね

長者の森コースは、やはりもう廃道なのですか!
取り付きから中腹まではかなりの急坂でしたが
渓流に沿って緩やかに下る辺りは、苔むした岩が美しく
ハイキングコースとして整備されていたら、と惜しい気がします。

2013年版の山と高原地図には、すでに「赤白の鉄塔」どころか
コースも載っていませんでした
そのような鉄塔はどの辺にあったのでしょうか?
全く気がつかずに下ってきてしまいました!
2018/9/29 23:26
弥次平、いいですね
kyom4 さん、こんにちは

弥次平ですか、いいですね
最も気に入ったところなのでここはきっと再訪すると思います。
私は、この先、しばらくは気楽な林道や登山道歩きになりそうです。

径のない山、いっぱい楽しんで下さ〜い
2018/9/29 22:17
Re: 弥次平、いいですね
yamabujioriru さま コメント有難うございます

県境尾根歩きの空白になっていた部分を
yamabujioriru さまの逆コースで決行して参りました
結果的には廃道になっていた登山道を下る羽目になり
取り付きも見つからず、適当に下り始めた時は正直怖くなりました
こんな状態なら、やはり登りに使うべき、と反省です
それと、弥次ノ平にあるというプレートは
今回も残念ながら発見できませんでした
自分の捜し方が悪いのでしょうけれど

小海町から認定証を頂いたとのこと、先日記録を読ませて頂きました。
磯砂くん、おめでとうございます!
今年春、yamabujioriru さまのレコを拝見してから
県境尾根に興味が湧き、出来る範囲で歩いて見ようと思い立ちましたから
なんだか自分の事のように嬉しいです。

これからも県境尾根の赤線延ばしのレコ期待しています。
それを参考にさせて頂いて、リアルに情報入手とばかりに
ちゃっかり歩こうなんて不届き者ですが、応援しています
2018/9/29 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら