ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598902
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山、紅葉も見頃になってきました!

2018年09月28日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.6km
登り
811m
下り
809m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:32
合計
5:31
距離 9.6km 登り 817m 下り 812m
8:25
29
日光白根山ロープウェイ山頂駅
8:54
10
9:04
9:07
60
10:07
10:30
41
11:11
65
12:16
12:17
27
12:44
12:49
67
天候 ・快晴(森林限界より上では風が冷たかったです)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自宅出発5:00、丸沼高原第1駐車場まで約150km、2時間30分(途中、朝食休憩)
・この時期は営業開始は8:00〜(※センターハウスは15分前位にオープン)
・日光白根山ロープウェイ 往復2000円(※+400円の温泉付きの得々パックを利用)
コース状況/
危険箇所等
・登山道の状況(危険箇所など)
登山道整備がされており、特に危険箇所は見当たりませんでした

・登山届ポスト
ゴンドラチケット売り場横に設置されています(用紙・筆記用具あり)

・下山後の温泉
今回は得々パックの利用だったので、センターハウス内の日帰り温泉を利用
朝の駐車場より
天気予報では☀の予報だけど雲が多いな
2018年09月28日 07:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:57
朝の駐車場より
天気予報では☀の予報だけど雲が多いな
ゴンドラ山頂駅でも日光白根山頂は雲に隠れてるね...
2018年09月28日 08:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:20
ゴンドラ山頂駅でも日光白根山頂は雲に隠れてるね...
ダケカンバも色づいてきましたね
2018年09月28日 08:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 8:26
ダケカンバも色づいてきましたね
二荒山神社へ朝の参詣を済ませ、出発です!
2018年09月28日 08:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:28
二荒山神社へ朝の参詣を済ませ、出発です!
虫食い葉っぱのすき間から優しい陽射し
2018年09月28日 08:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 8:33
虫食い葉っぱのすき間から優しい陽射し
陽射しが当たるとモヤモヤ
2018年09月28日 08:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 8:54
陽射しが当たるとモヤモヤ
展望が開けたところで、右のダケカンバは半分位は落葉してます
2018年09月28日 09:36撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:36
展望が開けたところで、右のダケカンバは半分位は落葉してます
森林限界を抜けました
2018年09月28日 09:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:42
森林限界を抜けました
登山道を振り返り
2018年09月28日 09:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:52
登山道を振り返り
草紅葉
2018年09月28日 10:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:03
草紅葉
6年振りの日光白根山は快晴でした!
2018年09月28日 10:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 10:12
6年振りの日光白根山は快晴でした!
撮っていただき、ありがとうございました<(_ _)>
2018年09月28日 10:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 10:14
撮っていただき、ありがとうございました<(_ _)>
五色沼でお昼ごはんにしようかな?
2018年09月28日 10:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:19
五色沼でお昼ごはんにしようかな?
男体山と中禅寺湖
2018年09月28日 10:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:20
男体山と中禅寺湖
振り返って山頂
人が多くなってきましたね
2018年09月28日 10:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:38
振り返って山頂
人が多くなってきましたね
男体山&中禅寺湖も、そろそろ見納め
2018年09月28日 10:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:49
男体山&中禅寺湖も、そろそろ見納め
途中でイワヒバリが撮ってポーズ
2018年09月28日 10:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:51
途中でイワヒバリが撮ってポーズ
既に全部落葉しちゃったダケカンバも
2018年09月28日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:02
既に全部落葉しちゃったダケカンバも
避難小屋あたりからは紅葉見頃
2018年09月28日 11:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:08
避難小屋あたりからは紅葉見頃
青空だから紅葉が映えるね
2018年09月28日 11:11撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:11
青空だから紅葉が映えるね
赤い色づきまではもう少し
2018年09月28日 11:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:15
赤い色づきまではもう少し
これはウルシかな
2018年09月28日 11:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:18
これはウルシかな
美味しそうなキノコ、食べられるのかな・
2018年09月28日 11:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:19
美味しそうなキノコ、食べられるのかな・
五色沼から日光白根山
2018年09月28日 11:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:24
五色沼から日光白根山
五色沼対岸の紅葉
2018年09月28日 11:25撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:25
五色沼対岸の紅葉
今日の山ご飯、ペペロンチーノ
ガーリックを焼きすぎちゃったよ
2018年09月28日 11:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:46
今日の山ご飯、ペペロンチーノ
ガーリックを焼きすぎちゃったよ
食後は塩豆大福とコーヒーで
2018年09月28日 11:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:59
食後は塩豆大福とコーヒーで
食後の歩き出しに日光白根山
2018年09月28日 12:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:12
食後の歩き出しに日光白根山
弥陀ヶ池へは紅葉の中をひと登り
2018年09月28日 12:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:20
弥陀ヶ池へは紅葉の中をひと登り
紅葉の日光白根山
2018年09月28日 12:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:21
紅葉の日光白根山
ナナカマドの葉っぱは未だ緑
2018年09月28日 12:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:24
ナナカマドの葉っぱは未だ緑
このあたりのダケカンバは落葉が少ないです
2018年09月28日 12:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:37
このあたりのダケカンバは落葉が少ないです
日光白根山に良い感じの雲が来ました
2018年09月28日 12:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:38
日光白根山に良い感じの雲が来ました
弥陀ヶ池が見えてきました
2018年09月28日 12:39撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:39
弥陀ヶ池が見えてきました
ここの紅葉も良い感じです
2018年09月28日 12:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:44
ここの紅葉も良い感じです
弥陀ヶ池と紅葉
2018年09月28日 12:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:46
弥陀ヶ池と紅葉
座禅山への最後の登り
2018年09月28日 12:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:58
座禅山への最後の登り
ここで日光白根山も見納め
2018年09月28日 12:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:58
ここで日光白根山も見納め
座禅山あたりも良い色になってきました
2018年09月28日 12:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:58
座禅山あたりも良い色になってきました
ここのナナカマドは真っ赤に色づいていました
2018年09月28日 13:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:01
ここのナナカマドは真っ赤に色づいていました
柔らかな秋の陽射しです
2018年09月28日 13:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:22
柔らかな秋の陽射しです
苔の上に赤い葉っぱ
2018年09月28日 13:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:42
苔の上に赤い葉っぱ
2ヵ月ぶりの山歩きも何事もなく下山出来ました
2018年09月28日 13:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
9/28 13:56
2ヵ月ぶりの山歩きも何事もなく下山出来ました
山頂レストハウス脇にキレイな紅葉がありました
2018年09月28日 13:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:59
山頂レストハウス脇にキレイな紅葉がありました

感想

かれこれ前回は8月初めに行った白馬岳、それ以降は山歩きを予定しても「雨・台風・北海道胆振東部地震」でことごとく中止に。
今週始めにもテン泊を予定していたけど「雨」で流れ、台風24号が日本を縦断する前の秋晴れの今日、2ヵ月ぶりに山歩きに向かうことが出来ました。

北アルプス方面も選択できたけど前日の天気予報で終日晴れているのは日光白根山だけだったので、天気予報だけで選んじゃいました。
6年振りでしたが歩き始めたあたりから雲も抜け、秋の優しい陽射しの中を紅葉を愛で、楽しみながら歩くことが出来ました。
紅葉は五色沼〜弥陀ヶ池〜座禅山で見頃が始まった感じです、紅葉時期に訪れたのは初めてなので比較が出来ませんが台風で落葉が無ければ来週一杯は楽しめるんじゃ無いかと思います。

紅葉は短い期間に限られてしまいますが、皆様も紅葉登山をお楽しみください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

貴重な秋晴れ!
opiroさんこんばんは。
貴重な秋晴れの1日、ピンポイントを突いて会心の紅葉登山ですね
今年は(今年も?)お盆以降は天気が不安定で山の予定がことごとくつぶれしまい困ったもんですよね
そんな中、秋雨と台風の間の貴重な一日を紅葉の日光白根で羨ましい限りです。
今日は下界では日中は少し暑いくらいの天気でしたので、山はちょうど良かったのではないでしょうか?

最近、急に冷え込んできたので紅葉も殆ど見ないうちに落ち葉になってしまいそうですね。この週末の台風で見頃はおしまいでしょうか?
私も紅葉の山に行きたいのですが、さすがにこの週末はどこの山もダメそうなので、来週の3連休の好天を期待して家でゴロゴロしているつもりです。
きれいな紅葉を見せて頂きありがとうございました
2018/9/28 21:59
Re: 貴重な秋晴れ!
yamayaさん、こんにちは
昨日は爽やかな秋空だったのに1日しか持たないなんて最近の天気には困ったものですね
今週も火〜水曜日で知人とテン泊予定でしたが案の定雨で流れ 気を取り直して木〜金曜日で再スケジュールしたけど木曜日の日中まで雨が残りそうだったので泊まりはキャンセル、と言うことでここ最近で唯一の秋晴れの昨日歩いてきました。
2ヵ月ぶりの山歩きだったので足が定番の筋肉痛、今日はヘンな歩き方になってます

紅葉の方もヘンな天候のせいか、今年は余り期待できないかも知れませんね。今週の台風24号は本州の真ん中を縦断するコースになったようなので、北アルプスあたりはちょうど真上を通過するようなので紅葉を見せる前に落葉しちゃう感じですよね。
10月の3連休も北アルプスの方へ紅葉がてらテン泊を予定していますが、あるサイトの週間予報を見ていたら金曜日あたりから月曜日すぎまで☂予報となってました 出来れば信じたくない予報です。

ホント来週の3連休は好天を期待したいです!
久しぶりにてるてる坊主でも作り、晴天祈願をしようかな?

今回もお早いコメントいただき、ありがとうございました<(_ _)>
2018/9/29 14:40
久々の山歩きですね!
こんにちわ。
レコにも書かれている通り、行きたい日に限って、天気やら台風接近などで、
なかなか山行できませんでしたよね!同感です!!!
僕も、予定を立てては、取りやめの繰り返しでしたよ。。。
(こちらも28日は、やっと山行に行ってまいりました。レコは後日)

日光白根山はいつか行ってみたい山ですけど、信州からはなかなかアクセスが
悪く未踏破です(笑)

紅葉期間も短いから、是非10月は楽しみたいですね
2018/9/29 17:43
Re: 久々の山歩きですね!
katsuuuさん、お久しぶりです〜

katsuuuさんも同じですか?今シーズンはお盆明けから予定を立てるがキャンセルの連続でした。昨日は天気も良かったから長野方面もキレイな秋空でした?レコお待ちしておりますよ〜
お近くには良い山がいっぱいあるから、たまには関東圏狙いなら谷川岳・日光白根山をセットで遠征なんて如何でしょうか?その際にはご案内しますよ〜
来週の3連休は北アルプス方面を予定しておりますが、先ほど台風情報を見ていたら台風25号が発生し、ほぼこの週末に縦断する台風24号と似たようなルートを辿りそう。
と言うことは来週末の天気は...好天する事を期待するしかありません。
紅葉時期は限られているから、台風で2週連続の本州縦断だけは阻止しないと
(人間の力ではどうにもならないけど

katsuuuさん、コメントありがとうございました(^^)/
2018/9/29 18:09
晴天!素晴らしい紅葉!
こんばんは
今年は何か山行きを計画すると天気が悪くてせっかく取った有休も無駄に消えていってます。
今週末も台風の影響で歩けず。
もともと健脚ではないので少し山歩きできないとすぐに歩けなくなってしまうので今年は何かと辛いです。
先日の金曜日は天気予報良かったので仕事が暇だったら休みを申し出ようかと企んでおりましたがそんな期待も叶わず今日も仕事という嬉しいやら悲しい日々でした。
やはりこの日は抜群の空でしたね。羨ましいです。この晴天での山歩きとパスタ、コーヒーは格別だったと感じます。
次の週末は平日から有休で北ア予定で今度こそはと思ってますが今のところあまり期待できそうになさそうです。
今年は運がかなり必要なのかなと思って開き直るしかないかもって思うことにしました。
2018/9/29 22:17
Re: 晴天!素晴らしい紅葉!
tsuyoshi22さん、こんにちは。

ほんとtsuyoshi22さんと同じですよ、8月上旬まで例年のペースで山歩きに向かうことが出来ましたがお盆明け以降は計画の立て直し続け、9月末になってしまった感じです。
先日の日光白根山は久しぶりの快晴予報が出ていたので、仕事の方もどうにか調整してねじ込んじゃいました 半ば強引でしたが2ヵ月ぶりの山歩きと紅葉を楽しめたので充実した1日でした。
この週末は台風24号でほとんどNGだし、今週末の3連休も台風25号がほぼ同じルートで縦断していきそうですよね。私も友人と北ア・テント泊を予定していましたが早々と諦め、東北方面へ予定を変更しちゃいました。
この判断がどっちに転ぶかわかりませんが、この数日は天気予報から目を離せませんね。

tsuyoshi22さん行かれる山も好天になることを願っております、コメントありがとうございました。
2018/9/30 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら