記録ID: 159996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 塔ノ岳、丹沢山【2012年初登り】
2012年01月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
7:23大倉バス停-8:10雑事場-8:50駒止茶屋-10:00花立山荘-10:38塔ノ岳-11:39丹沢山(昼食後11:59出発)-12:57塔ノ岳-13:58堀山の家-14:48雑事場-15:30大倉バス停
天候 | 大倉尾根:晴れ 塔ノ岳←→丹沢山:曇り(小雪が舞う) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■大倉尾根 危険箇所は特にありません。 ■塔ノ岳〜丹沢山 塔ノ岳の北側に一部凍結箇所がありましたが、問題有りません。 |
写真
撮影機器:
感想
正月気分を吹き払うために塔ノ岳、丹沢山を目指しました。
塔ノ岳への登りは今まで下りでしか通っていない大倉尾根を選びました。下りで歩いたときは正直「これは登りたくない」と思っていましたが、早い時間に登り始められることからチャレンジしてみました。
終始日当たりも良く、どんどん塔ノ岳が近づいてくるのを見て、「これは登り甲斐がある」と一人見直していました。
年始から外れたこともあるのか、塔ノ岳山頂は人はまばらでした。
その先の丹沢山方面は初めて足を踏み入れました。恥ずかしながら蛭ヶ岳を丹沢山と勘違いしていて素晴らしい展望を予想していました。
丹沢山に到着したら私一人しかいなく、雲も迫り、小雪が舞う...。早々と昼食を済ませて塔ノ岳に戻りました。
塔ノ岳からの下りは登りと同じ大倉尾根。日当たりが良く、汗をかきかき足の痛みをこらえながら大倉まで歩きました。
今回はうっすら曇りの晴れでしたので富士山の素晴らしい姿は拝めませんでした。次回は蛭ヶ岳まで足をのばして違った絶景を期待します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する