ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602218
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

紅葉には早かったか赤城山

2018年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
731m
下り
730m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:00
合計
5:10
10:00
10:00
40
10:40
10:40
10
10:50
10:50
20
11:10
11:10
10
11:20
11:20
0
11:20
11:20
60
12:20
12:20
10
12:30
12:30
10
12:40
12:40
10
12:50
12:50
10
13:00
13:00
80
14:20
14:20
10
14:30
14:30
20
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:関越鶴ヶ島IC~赤城IC
帰り:本庄児玉IC~関越鶴ヶ島IC
駐車場:赤城山ビジターセンター(0円)
コース状況/
危険箇所等
五輪峠からさいたま少年自然の家へ向かう山道は倒木が多かったです、またさいたま少年自然の家へ降りる道は最後に広がっていて分かりにくいです。
しかし、すぐに建物が見えてくるので迷いはしないと思います。
その他周辺情報 温泉:京ヶ島天然温泉 湯都里(https://www.yu-tori.jp/)
赤城山から下道で1:30位で到着しました。高崎ICからすぐなので急ぐ方は高速利用の方がいいと思います。
前から行ってみたかった場所です、色々な種類の温泉があって楽しめました。
■赤城山ビジターセンター駐車場■
おはようございます、日光白根山から急遽赤城山へ変更し訪れました
時間はいつもより遅めですが楽しんできます!!
2018年10月02日 09:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 9:56
■赤城山ビジターセンター駐車場■
おはようございます、日光白根山から急遽赤城山へ変更し訪れました
時間はいつもより遅めですが楽しんできます!!
■赤城山ビジターセンター駐車場■
駐車場は広く、トイレと自販機もあり支度はここで出来ます
2018年10月02日 09:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 9:57
■赤城山ビジターセンター駐車場■
駐車場は広く、トイレと自販機もあり支度はここで出来ます
■駒ケ岳登山口駐車場■
こんな近くにあるとは・・・、情報不足でした
2018年10月02日 10:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 10:02
■駒ケ岳登山口駐車場■
こんな近くにあるとは・・・、情報不足でした
■駒ケ岳登山口■
それでは紅葉には早いので紅葉撮影はまたの機会にして今日は登山満喫します!!
2018年10月02日 10:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:03
■駒ケ岳登山口■
それでは紅葉には早いので紅葉撮影はまたの機会にして今日は登山満喫します!!
■登山道■
今日は風が強めでとても涼しいです、しかしやっぱり山に来ると自然と笑顔になってします
2018年10月02日 10:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 10:06
■登山道■
今日は風が強めでとても涼しいです、しかしやっぱり山に来ると自然と笑顔になってします
■登山道■
崩落しています、台風の影響でしょうか?
2018年10月02日 10:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:12
■登山道■
崩落しています、台風の影響でしょうか?
■登山道■
急に階段が現れました、歩幅が短くこたえる・・・
2018年10月02日 10:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:15
■登山道■
急に階段が現れました、歩幅が短くこたえる・・・
■登山道■
たまに岩も出てきます
2018年10月02日 10:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:22
■登山道■
たまに岩も出てきます
■登山道■
上が明るいです、最後の登りでしょうか?
2018年10月02日 10:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:28
■登山道■
上が明るいです、最後の登りでしょうか?
■登山道■
尾根に到着しました、普段は奥武蔵を巡っているので見晴らしのいい尾根は新鮮です
2018年10月02日 10:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:29
■登山道■
尾根に到着しました、普段は奥武蔵を巡っているので見晴らしのいい尾根は新鮮です
■登山道■
暑いのか遠くはかすんで見えますが景色は抜群です
2018年10月02日 10:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:30
■登山道■
暑いのか遠くはかすんで見えますが景色は抜群です
■登山道■
尾根を歩いていきます
2018年10月02日 10:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:35
■登山道■
尾根を歩いていきます
■駒ケ岳■
登頂しました、赤城山は一帯の事をいうらしいです
2018年10月02日 10:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:40
■駒ケ岳■
登頂しました、赤城山は一帯の事をいうらしいです
■駒ケ岳頂上■
大沼が見えます、先にはこれからいくであろう薬師岳が見えています
2018年10月02日 10:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
10/2 10:41
■駒ケ岳頂上■
大沼が見えます、先にはこれからいくであろう薬師岳が見えています
■大タルミ■
団体さんが登っておられます
2018年10月02日 10:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:49
■大タルミ■
団体さんが登っておられます
■大タルミ■
これからむかう黒檜山です、標高がたかくなったのか紅葉が進んでいるように見えます
2018年10月02日 10:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:49
■大タルミ■
これからむかう黒檜山です、標高がたかくなったのか紅葉が進んでいるように見えます
■大タルミ■
振り返って駒ケ岳です
2018年10月02日 10:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 10:50
■大タルミ■
振り返って駒ケ岳です
■大タルミ■
これから急階段が待ち受けています
2018年10月02日 10:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 10:50
■大タルミ■
これから急階段が待ち受けています
■登山道■
途中小沼が見えました、今日はいけるかな?
2018年10月02日 11:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 11:03
■登山道■
途中小沼が見えました、今日はいけるかな?
■登山道■
しかし木の階段長いな
2018年10月02日 11:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 11:07
■登山道■
しかし木の階段長いな
■駒ケ岳分岐■
右方向にビューポイントがあるとの事で行ってきます
2018年10月02日 11:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 11:12
■駒ケ岳分岐■
右方向にビューポイントがあるとの事で行ってきます
■ビューポイント■
おぉ・・・!!、心が綺麗になっていきます
2018年10月02日 11:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 11:13
■ビューポイント■
おぉ・・・!!、心が綺麗になっていきます
■黒檜大神石碑■
お参りをしてまいります
2018年10月02日 11:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 11:16
■黒檜大神石碑■
お参りをしてまいります
■黒檜山分岐■
それでは赤城山最高峰へ向かいます
2018年10月02日 11:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 11:18
■黒檜山分岐■
それでは赤城山最高峰へ向かいます
■黒檜山■
赤城山最高峰登頂しました、これで日本百名山と関東百名山を更新しました
2018年10月02日 11:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 11:20
■黒檜山■
赤城山最高峰登頂しました、これで日本百名山と関東百名山を更新しました
■展望地■
奥の展望地にて昼飯です、食べ終えたら黒檜山登山口へ下ります
2018年10月02日 11:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 11:25
■展望地■
奥の展望地にて昼飯です、食べ終えたら黒檜山登山口へ下ります
■登山道■
登りで来るのはきつそうですが紅葉が所々あり目は楽しめます
2018年10月02日 11:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 11:41
■登山道■
登りで来るのはきつそうですが紅葉が所々あり目は楽しめます
■登山道■
やはりこの色ですよねぇ
2018年10月02日 11:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 11:44
■登山道■
やはりこの色ですよねぇ
■登山道■
振り返って一枚
2018年10月02日 11:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 11:47
■登山道■
振り返って一枚
■富士ビューポイント■
真ん中にうっすら富士山が見えますがどうでしょうか?
2018年10月02日 12:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:05
■富士ビューポイント■
真ん中にうっすら富士山が見えますがどうでしょうか?
■登山道■
ここを降りてきました、まったく道がわかりません
2018年10月02日 12:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:19
■登山道■
ここを降りてきました、まったく道がわかりません
■猫岩■
標識は撮影したのに猫岩がわかりませんでした
2018年10月02日 12:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:22
■猫岩■
標識は撮影したのに猫岩がわかりませんでした
■登山道■
道路が見えてきました
2018年10月02日 12:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:29
■登山道■
道路が見えてきました
■黒檜山登山口■
下山しました、これから道路を20分ほあるいて五輪峠へ向かいます
2018年10月02日 12:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 12:32
■黒檜山登山口■
下山しました、これから道路を20分ほあるいて五輪峠へ向かいます
■道路■
めっきり人を見なくなりました、代わりにリスが木から姿を見せてくれました
寂しくないですよ?
2018年10月02日 12:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 12:40
■道路■
めっきり人を見なくなりました、代わりにリスが木から姿を見せてくれました
寂しくないですよ?
■五輪峠■
ここから入ります、熊さんでてこないでね
2018年10月02日 12:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:46
■五輪峠■
ここから入ります、熊さんでてこないでね
■登山道■
メインとはちがって静かな山道です、風と木々の音だけでのんびり歩けます
2018年10月02日 12:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 12:48
■登山道■
メインとはちがって静かな山道です、風と木々の音だけでのんびり歩けます
■登山道■
台風の影響か倒木が三箇所ありました、
2018年10月02日 12:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 12:51
■登山道■
台風の影響か倒木が三箇所ありました、
■陣笠山■
展望はないです、次へ向かいます
2018年10月02日 12:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 12:54
■陣笠山■
展望はないです、次へ向かいます
■登山道■
大沼の景色は素晴らしいです
2018年10月02日 12:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 12:59
■登山道■
大沼の景色は素晴らしいです
■登山道■
岩場を少し登ると頂上です
2018年10月02日 13:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:03
■登山道■
岩場を少し登ると頂上です
■薬師岳■
本日最後の山頂である薬師岳登頂しました、13:00ですのでこの先は今後に取っておいて下山します
2018年10月02日 13:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 13:06
■薬師岳■
本日最後の山頂である薬師岳登頂しました、13:00ですのでこの先は今後に取っておいて下山します
■野坂峠■
さいたま少年自然の家へ向かいます、後ろの奥で先ほどからガサガサ音がしているので早々と行きます
2018年10月02日 13:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:12
■野坂峠■
さいたま少年自然の家へ向かいます、後ろの奥で先ほどからガサガサ音がしているので早々と行きます
■登山道■
笹が多いです、人気なさそうな道ですが明瞭です
2018年10月02日 13:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 13:16
■登山道■
笹が多いです、人気なさそうな道ですが明瞭です
■登山道■
ここから降りてきました、下山では分かりやすいですが登る際は分かりにくそうですね
2018年10月02日 13:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 13:25
■登山道■
ここから降りてきました、下山では分かりやすいですが登る際は分かりにくそうですね
■登山道■
ここで最後の食事です、空が綺麗です
2018年10月02日 13:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 13:31
■登山道■
ここで最後の食事です、空が綺麗です
■道路■
ここ大沼を回って駐車場まで戻ろうと思います
2018年10月02日 13:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:39
■道路■
ここ大沼を回って駐車場まで戻ろうと思います
■道路■
大沼は水が綺麗です、濁っていなく透き通っています
2018年10月02日 13:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:43
■道路■
大沼は水が綺麗です、濁っていなく透き通っています
■道路■
先ほどまで歩いていた山道です、近くだと分かりませんでしたが色づいていたんですね
2018年10月02日 13:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 13:48
■道路■
先ほどまで歩いていた山道です、近くだと分かりませんでしたが色づいていたんですね
■大洞分岐■
ここから大沼を見て回ります
2018年10月02日 13:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:49
■大洞分岐■
ここから大沼を見て回ります
■遊歩道■
いい味出しています
2018年10月02日 13:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:49
■遊歩道■
いい味出しています
■遊歩道■
黒檜山です、もっと紅葉がすすんだらまた訪れたいです
2018年10月02日 13:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 13:50
■遊歩道■
黒檜山です、もっと紅葉がすすんだらまた訪れたいです
■遊歩道■
歩きやすい道です、これは正解でした
2018年10月02日 13:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 13:59
■遊歩道■
歩きやすい道です、これは正解でした
■水仙殿■
お参りをしていきます
2018年10月02日 14:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/2 14:10
■水仙殿■
お参りをしていきます
■道路■
この先から出て最初の登山口周辺へ出ます
2018年10月02日 14:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 14:17
■道路■
この先から出て最初の登山口周辺へ出ます
■覚満淵入口■
時間もあるので見ていきます
2018年10月02日 14:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 14:25
■覚満淵入口■
時間もあるので見ていきます
■覚満淵入口■
ネットを潜りはいります
2018年10月02日 14:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 14:25
■覚満淵入口■
ネットを潜りはいります
■覚満淵■
水がめっちゃ綺麗です、でも魚はいませんね
2018年10月02日 14:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
10/2 14:28
■覚満淵■
水がめっちゃ綺麗です、でも魚はいませんね
■覚満淵■
ススキを青空と交えて一枚
2018年10月02日 14:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
10/2 14:39
■覚満淵■
ススキを青空と交えて一枚
■覚満淵■
ここは紅葉してますね、季節によって姿が変わるので一年通して訪れるのもいいです
2018年10月02日 14:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 14:39
■覚満淵■
ここは紅葉してますね、季節によって姿が変わるので一年通して訪れるのもいいです
■覚満淵■
水面がないので鏡撮影で楽しめます
2018年10月02日 14:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 14:48
■覚満淵■
水面がないので鏡撮影で楽しめます
■覚満淵■
15:00になるので駐車場へ向かいます
2018年10月02日 14:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/2 14:49
■覚満淵■
15:00になるので駐車場へ向かいます
■覚満淵入口■
本日はお疲れ様でした、次は地蔵岳の方を訪れようと思います
2018年10月02日 14:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/2 14:51
■覚満淵入口■
本日はお疲れ様でした、次は地蔵岳の方を訪れようと思います

感想

紅葉の時期には少し早いと感じましたが赤城山を訪れました。
本当は日光白根山を訪れる予定だったのですが、寝坊して予定通り散策するには時間が足りないと思い急遽変更しました。
平日にもかかわらず100名近くの方々が登山をされていました、やはり天気もよくアクセスのいい赤城山は人気なんだなと思いました。
ただ薬師岳のほうはマイナーなのか1名会っただけでした、赤城山は周囲に様々な山々があるのでそれぞれ違った楽しみ方が出来ると思います。
次回は立山!!、今年も残り少ないですが年間目標を達成できるよう登っていきますよ!!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら