記録ID: 1603417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山〜大松倉山 紅葉はもうおしまい?
2018年10月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 802m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:39
距離 12.7km
登り 822m
下り 796m
14:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は峡雲荘で。危険箇所はなし。水場がないので持参推奨。途中の避難小屋にトイレあり。 |
その他周辺情報 | 登山口の峡雲荘・松川荘で外来入浴・宿泊ができる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ
ソフトシェル 1
タイツ
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
防寒着
雨具 1
ゲイター
日よけ帽子 1
着替え
靴 1
予備靴ひも
サンダル
ザック 1
ザックカバー 1
サブザック
昼ご飯 1
行動食 1
非常食
調理用食材 1
調味料
飲料 1
ハイドレーション
ガスカートリッジ 1
コンロ 1
コッヘル 1
食器
調理器具
ライター 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
計画書
ヘッドランプ 1
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット 1
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー 1
保険証
携帯 1
時計 1
サングラス
タオル 1
ツェルト
ストック
ナイフ 1
カメラ 1
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ 1
|
---|
感想
8月は海外旅行、9月は台風で週末は全滅。2か月ぶりの山でした。台風が近づいてきていたので微妙でしたが、雨は降らなそうだったので、よし!と決めました。
途中まではそこそこ暖かく、汗をかきながら登りました。しかし山頂はガスがかかりっぱなし、じっとしていられないほどの強風で、早々に退散しました。それ以上に紅葉がすっかり吹き散らされていたのにがっくり。散々台風に翻弄された先月のことも思い出し、台風めええ!と叫びたい気持ちでした。歩いてないせいか、下りは途中から筋肉痛でパンパンになり、ガタガタの状態でたどり着きました。
この日は団体で来られた方が多く、ソロの私はあちこちで声をかけられました。小屋でお話しした北海道から来た方によれば、数日前の八甲田山は見頃、八幡平近辺は東北でも最も紅葉が早いとか。そういえば前回(2年前)は9月30日でピークでした
。岩手山がきれいに見られたのは収穫でしたが。
今回は大松倉山まで行ってみましたが、その先犬倉山方面の道も良さそうです。いつかそちらからも行ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
岩手山のギザギザは、屏風尾根では?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する