ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1606366
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳→三宝山(毛木平から周回)

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
21.2km
登り
1,512m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:25
合計
7:52
4:38
22
5:00
5:01
13
5:14
5:20
44
6:04
6:05
63
7:23
7:29
16
7:45
7:56
10
8:06
8:08
35
8:43
8:47
0
8:47
8:59
31
9:30
9:31
15
9:46
9:52
6
9:58
10:03
26
10:29
10:44
21
11:05
11:07
3
11:10
11:11
51
12:02
12:06
21
12:27
12:30
0
12:30
ゴール地点
天候 晴れ(風強し)
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道→中部横断自動車道→八千穂高原IC→国道141号→野辺山駅付近から県道68号へ→毛木平(毛木場駐車場)
コース状況/
危険箇所等
やや水量が多いのかな?
迷いそうな所は、ほぼない。
大山付近は、やや急な箇所アリ。
4:37 毛木平駐車場
今日も、暑くなるとの事なので、日の出前に出発します。
この時点では、駐車場の3分の1程度停まってるって所かな?
2018年10月07日 04:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 4:37
4:37 毛木平駐車場
今日も、暑くなるとの事なので、日の出前に出発します。
この時点では、駐車場の3分の1程度停まってるって所かな?
とりあえず、甲武信ヶ岳方面に向かいます。
2018年10月07日 04:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 4:45
とりあえず、甲武信ヶ岳方面に向かいます。
そろそろヘッデンタイム終了かな?
2018年10月07日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 5:22
そろそろヘッデンタイム終了かな?
明るくなってきた。
2018年10月07日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 5:31
明るくなってきた。
このルートは、ず〜っと水の流れる音が聞こえます。
まぁ〜、マイナスイオンで癒されます。
2018年10月07日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 5:42
このルートは、ず〜っと水の流れる音が聞こえます。
まぁ〜、マイナスイオンで癒されます。
6:06 ナメ滝
静かで、綺麗な所です^^
2018年10月07日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 6:06
6:06 ナメ滝
静かで、綺麗な所です^^
所々、こんな感じに
2018年10月07日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 6:24
所々、こんな感じに
渡渉する所があるので、靴は少し濡れました。
2018年10月07日 06:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 6:37
渡渉する所があるので、靴は少し濡れました。
7:09 千曲川水源地表
ここらへんまで、水の流れる音は続きます。
2018年10月07日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 7:09
7:09 千曲川水源地表
ここらへんまで、水の流れる音は続きます。
あとは、もう少し登れば・・・。
2018年10月07日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 7:33
あとは、もう少し登れば・・・。
7:49 甲武信ヶ岳 山頂 2475m
キタコレ\(^_^)/
天気に恵まれてます。
2018年10月07日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/7 7:49
7:49 甲武信ヶ岳 山頂 2475m
キタコレ\(^_^)/
天気に恵まれてます。
この時は、とても強風で、とにかく寒い。
2018年10月07日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 7:49
この時は、とても強風で、とにかく寒い。
やはりこれ撮っておくか?
2018年10月07日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 7:50
やはりこれ撮っておくか?
最大ズーム。
山に登ると、とりあえず探してしまう富士山。
2018年10月07日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/7 7:50
最大ズーム。
山に登ると、とりあえず探してしまう富士山。
寒いので、休憩も少しにして、早々に撤収。
2018年10月07日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 7:51
寒いので、休憩も少しにして、早々に撤収。
8:06 甲武信小屋
せっかくなので、小屋見学。
子供と泊まりに来れたらなぁ〜・・・。
2018年10月07日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 8:06
8:06 甲武信小屋
せっかくなので、小屋見学。
子供と泊まりに来れたらなぁ〜・・・。
荒川水源の碑
これって、昔住んでた足立区に流れてる川の水源って事でいいのかな?
2018年10月07日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 8:07
荒川水源の碑
これって、昔住んでた足立区に流れてる川の水源って事でいいのかな?
さて、埼玉県最高峰に行ってみるかな。
今は、埼玉県民なので、実は、こっちのほうがメインだったりする(*´з`)
2018年10月07日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 8:09
さて、埼玉県最高峰に行ってみるかな。
今は、埼玉県民なので、実は、こっちのほうがメインだったりする(*´з`)
ここから30分程度ね。
2018年10月07日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 8:18
ここから30分程度ね。
8:45 三宝山 2483m
埼玉県、最高峰(最高地点)
本日のメイン、三宝山きました〜(・ω・)ノ
埼玉県民として、一度は来てみたかったです(^^
2018年10月07日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/7 8:45
8:45 三宝山 2483m
埼玉県、最高峰(最高地点)
本日のメイン、三宝山きました〜(・ω・)ノ
埼玉県民として、一度は来てみたかったです(^^
甲武信ヶ岳より、少し標高高いんですね。
まぁ〜、展望はないですけど。
2018年10月07日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 8:45
甲武信ヶ岳より、少し標高高いんですね。
まぁ〜、展望はないですけど。
自分的には、こっちのほうが静かで雰囲気いいです。
やっとこ、朝飯タイムにします。
駐車場で仮眠しないで登ってきたので、今日は結構疲れてます。
2018年10月07日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 8:55
自分的には、こっちのほうが静かで雰囲気いいです。
やっとこ、朝飯タイムにします。
駐車場で仮眠しないで登ってきたので、今日は結構疲れてます。
さて、少し回復したので、あとは周回コースで帰るのみ。
しばらくは、県境尾根を通る訳ね。
2018年10月07日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 9:11
さて、少し回復したので、あとは周回コースで帰るのみ。
しばらくは、県境尾根を通る訳ね。
道もわかりやすいし、テープも多いので、まぁ問題ないです。
2018年10月07日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 9:18
道もわかりやすいし、テープも多いので、まぁ問題ないです。
9:30 尻岩
見ての通り、尻のように割れているので尻岩なのでしょうか?
写真はうまく撮れなかったですが、間に挟まってみました(^^
2018年10月07日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 9:30
9:30 尻岩
見ての通り、尻のように割れているので尻岩なのでしょうか?
写真はうまく撮れなかったですが、間に挟まってみました(^^
振り返ってみてみた。
連休だが、かなり静か。
こっちから登ってくるのは、案外少ないらしい。
2018年10月07日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 9:57
振り返ってみてみた。
連休だが、かなり静か。
こっちから登ってくるのは、案外少ないらしい。
富士山は、見える角度じゃないのね。
2018年10月07日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 9:57
富士山は、見える角度じゃないのね。
武信白岩岳
登ってみようかと思ったが・・・。
2018年10月07日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/7 9:58
武信白岩岳
登ってみようかと思ったが・・・。
こんな感じで今は登れないらしい。
ので、おとなしくスルーしときます。
2018年10月07日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 10:03
こんな感じで今は登れないらしい。
ので、おとなしくスルーしときます。
10:36 大山 2225m
展望凄くいい!
この近辺は、結構急な所多いから、休憩ポイントに最適でしたわ(^ω^)
2018年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/7 10:36
10:36 大山 2225m
展望凄くいい!
この近辺は、結構急な所多いから、休憩ポイントに最適でしたわ(^ω^)
南側の展望がいいのかな?
2018年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 10:36
南側の展望がいいのかな?
休憩後、しばらく降りていくと十文字小屋。
お客さんがいたのと、休憩した後なので、スルーします。
2018年10月07日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 11:06
休憩後、しばらく降りていくと十文字小屋。
お客さんがいたのと、休憩した後なので、スルーします。
11:07 十文字峠 2035m
意外と、アップダウン多くて、結構疲れた〜。
まぁ〜、あとは下り一辺倒なのかな?
2018年10月07日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 11:07
11:07 十文字峠 2035m
意外と、アップダウン多くて、結構疲れた〜。
まぁ〜、あとは下り一辺倒なのかな?
少し、紅葉楽しんでおくか。
2018年10月07日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 11:18
少し、紅葉楽しんでおくか。
あとは、降りるだけ〜。
2018年10月07日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 11:29
あとは、降りるだけ〜。
水には、不自由しなさそう。
2018年10月07日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 11:43
水には、不自由しなさそう。
12:06 五里観音 水場
さぁ〜、頭・顔・洗ってさっぱりしておくか!
水も美味しく頂きました。
2018年10月07日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 12:06
12:06 五里観音 水場
さぁ〜、頭・顔・洗ってさっぱりしておくか!
水も美味しく頂きました。
コケエリア。
2018年10月07日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 12:17
コケエリア。
こうゆう感じも、なかなかいいです。
2018年10月07日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/7 12:17
こうゆう感じも、なかなかいいです。
結構、立派な橋があります。
2018年10月07日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 12:18
結構、立派な橋があります。
朝の、分岐の場所まで戻ってきました。
2018年10月07日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 12:20
朝の、分岐の場所まで戻ってきました。
そういえば、小動物見なかったなぁ〜。
2018年10月07日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
10/7 12:27
そういえば、小動物見なかったなぁ〜。
12:29 毛木平(毛木場)駐車場
やっと着いたぁ〜。
ちなみに、ほぼ満車状態です。
2018年10月07日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 12:29
12:29 毛木平(毛木場)駐車場
やっと着いたぁ〜。
ちなみに、ほぼ満車状態です。
朝は、暗くて見えなかったので・・・。
トイレもあったんですね。
2018年10月07日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/7 12:29
朝は、暗くて見えなかったので・・・。
トイレもあったんですね。
帰りの車窓にて、お疲れ様でした('◇')ゞ
ん〜、寝不足、帰りの運転辛い・・・(´・ω・`)
2018年10月07日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/7 12:40
帰りの車窓にて、お疲れ様でした('◇')ゞ
ん〜、寝不足、帰りの運転辛い・・・(´・ω・`)

感想

世間では、3連休なのですが、月曜は用事があるので、日帰りで急遽計画、甲武信ヶ岳へ。
子供には、部活と予定で振られたので、今日も一人山行です。

毛木平駐車場に着いたのが、予定よりだいぶ遅く、仮眠するのが面倒くさくなり、暗いうちから登り始めます。
天気予報じゃ、台風一過の灼熱予報なので、そのへんも考え早め出発。

千曲川水源碑までは、ほぼ水の流れる音を聞きながら、高度を上げていく感じ。
柔らかい道だったので、結構歩きやすかったです。
というか、全体を通して、歩きやすい所が多かったですね^^
甲武信ヶ岳は、展望良かったが、何せ風が強く寒かった。
甲武信小屋は、今度子供が来たいって言ったら、泊まりで使用したいですね。
三宝山は、自分好みな静かな山頂。
なかなかの達成感あります(^^
大山付近で、若干の鎖場、急登ありますが、ここらへん悪天候時は注意ですかね。
水場(水補給)は、たぶん困らないかと思います。

時間も早かった&この周回ルートはだいたいの人が反時計回り、のせいか、この日だけで10人程度とすれ違ったくらいでしょうか。
連休にしては、静かな山行を楽しめました。(・ω・)ノ
今回の山行は、寝不足気味が、少しこたえたくらいかな(´・ω・`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら