ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1606572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜大岳山

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
13.4km
登り
866m
下り
1,315m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:02
合計
6:40
11:00
32
11:32
11:44
7
11:51
11:51
6
11:57
12:00
6
12:06
12:07
4
12:11
12:12
20
奥の院入口
12:32
12:32
24
12:56
12:57
4
13:01
13:01
31
13:32
13:49
19
14:08
14:28
14
14:42
14:42
29
15:11
15:11
5
15:16
15:18
22
15:40
15:43
18
16:01
16:01
8
16:09
16:11
19
16:30
16:30
29
16:59
16:59
39
下山道分岐
17:38
17:38
2
17:40
ケーブル下バス停
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
In) 青梅線御嶽駅−[バス]→ケーブル下/滝本駅−[ケーブルカー]→御岳山駅
Out) ケーブル下−[バス]→青梅線御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
大岳山直下の岩場の岩が濡れているところは若干滑りやすいので注意が必要です。それ以外は特に危険な箇所はありません。
青梅線御嶽駅からバスでケーブルカー滝本駅まで来ました。
青梅線御嶽駅からバスでケーブルカー滝本駅まで来ました。
ケーブルカーで楽して登ります。
ケーブルカーで楽して登ります。
御嶽山駅到着。
御嶽山駅前の御岳平からの眺め。埼玉県の方角のようです。
御嶽山駅前の御岳平からの眺め。埼玉県の方角のようです。
神代ケヤキ。
武蔵御嶽神社の鳥居。
武蔵御嶽神社の鳥居。
長い階段を登り武蔵御嶽神社に到着。
長い階段を登り武蔵御嶽神社に到着。
社殿の裏手に御岳山山頂の石碑があります。
社殿の裏手に御岳山山頂の石碑があります。
新宮遥拝所から奥の院を望む。この日は奥の院に行くつもりでしたが時間がなくなり断念しました。
新宮遥拝所から奥の院を望む。この日は奥の院に行くつもりでしたが時間がなくなり断念しました。
長尾平園地から寄り道。長尾平展望台への道からの眺め。どの辺りかよくわかりませんがおそらく埼玉県方向と思います。
長尾平園地から寄り道。長尾平展望台への道からの眺め。どの辺りかよくわかりませんがおそらく埼玉県方向と思います。
長尾平展望台。
長尾平展望台からの眺め。こちらは南東方向で多摩川の流れや都心方向が見えているはずです。(霞んでよくわかりませんが。)
長尾平展望台からの眺め。こちらは南東方向で多摩川の流れや都心方向が見えているはずです。(霞んでよくわかりませんが。)
長尾平園地に戻り、七代の滝方面には進まずにまっすぐ大岳山を目指します。
長尾平園地に戻り、七代の滝方面には進まずにまっすぐ大岳山を目指します。
ロックガーデン分岐。今回はロックガーデンもパス。
ロックガーデン分岐。今回はロックガーデンもパス。
奥の院への分岐がありました。今回は時間の関係でパスすることにしました。
奥の院への分岐がありました。今回は時間の関係でパスすることにしました。
奥の院方面への入口には鳥居があります。
奥の院方面への入口には鳥居があります。
鳥居の脇には天狗の腰掛杉という大きな杉がありました。
鳥居の脇には天狗の腰掛杉という大きな杉がありました。
ロックガーデンからの道と合流。
ロックガーデンからの道と合流。
急な上り坂を登りきると上高岩山方面との分岐のある尾根に合流し一息つけます。
急な上り坂を登りきると上高岩山方面との分岐のある尾根に合流し一息つけます。
奥の院、鍋割山からの道と合流。
奥の院、鍋割山からの道と合流。
大岳山直下の大岳神社前に到着。
大岳山直下の大岳神社前に到着。
前回同様に奥多摩駅に抜ける予定でしたが、時間を考えて大岳山まで行って引き返すことにしました。
前回同様に奥多摩駅に抜ける予定でしたが、時間を考えて大岳山まで行って引き返すことにしました。
大岳神社。
なかなかの岩場。
なかなかの岩場。
大岳山山頂到着。山頂の碑が新しくなっていました。
大岳山山頂到着。山頂の碑が新しくなっていました。
こんなに天気が良いのに富士山は見えず。今回はここで引き返し。
こんなに天気が良いのに富士山は見えず。今回はここで引き返し。
杉林が素晴らしい。
杉林が素晴らしい。
欲を出してロックガーデンに行ってみることに。
欲を出してロックガーデンに行ってみることに。
綾広の滝。
岩場の奇景。
天狗岩。岩が天狗の鼻のようです。
天狗岩。岩が天狗の鼻のようです。
武蔵御嶽神社の鳥居前を通過。遠くに見えるは筑波山でしょうか。
武蔵御嶽神社の鳥居前を通過。遠くに見えるは筑波山でしょうか。
ケーブルカー御嶽山駅と下山道との分岐。血迷って歩いて下ることにしました。
ケーブルカー御嶽山駅と下山道との分岐。血迷って歩いて下ることにしました。
ケーブルカーの線路の下を通ります。
ケーブルカーの線路の下を通ります。
ようやくケーブル下バス停に。今回はここまでで終了。
ようやくケーブル下バス停に。今回はここまでで終了。
御嶽駅から帰途に着きました。
御嶽駅から帰途に着きました。

装備

個人装備
半袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

3連休の中日で翌日は休養できるとあり、これはうってつけの山歩きの日だなーと思い、いつもより遠出を試みました。行き先は久しぶりの奥多摩、いろいろ考えた結果、5月に行った大岳山経由の奥多摩駅を再度歩くのが良いかなと思って、さて当日。例により若干の寝坊で前回より若干遅いスタートに。これが後々影響することになりました。まず中央線がトラブルで遅延し、また乱れ飛ぶ情報に翻弄されて乗換もしくじりホリデー快速に乗り遅れ御嶽駅についたのは前回より1時間以上遅くなってしまいました。遅くなると状況は遅くなる方向にどんどん流れ、御嶽駅からのバスも長蛇の列、ケーブルカーも長蛇の列ということで、ケーブルカーの御嶽山駅到着の時点で既に11:00でした。
当初は前回は通っていない奥の院を通って大岳山に行こうかと考えていましたが、とてもこの時間では無理と断念せざるを得ませんでした。少しでも前回とは異なるところを歩きたいと思い、これまで行ったことがなかった長尾平展望台の方に。遠くは若干霞んでいたのではっきりは見えませんでしたが、都心方向のビル群など素晴らしいパノラマを見ることができました。澄んでいれば東京スカイツリーも見えるそうですが、残念ながら私の目ではよくわかりませんでした。
長尾平園地に戻り、七代の滝やロックガーデン、そして奥の院もパスして先を急ぎます。綾広の滝の上部でロックガーデンからの道と合流し、ここからは前回も同じルートを進みます。芥場峠から大岳神社までの道は明るい樹林の中の道でこのルートの中でのお気に入りです。この日は下界は30℃を超えたようですが、爽やかな風がとても心地良かったです。
大岳神社下には前回より2時間遅れで到着。大岳山経由で奥多摩駅までは4時間の行程との標識があり、日没時間を考えると奥多摩駅に抜けるのは無理と判断し、この時点で大岳山まで行って引き返すことにしました。
大岳神社下で昼食後、大岳山山頂に。前回と違っていたのは立派な山頂の標識ができていたこと。好天に恵まれ山頂からの景色も素晴らしかったのですが、一番期待していた富士山の方向だけがなぜか雲がかかっていて見ることができませんでした。また次回に期待です。
大岳山を後にしてもと来た道を戻ります。戻ってみて気づいたのは岩場は下りの方が大変ということ。登りでは岩や木の根、鎖を掴めば体力は使いますが特に大変でもありませんでしたが、下りは足場が良く見えずスリル満点です。慎重に下りました。
ロックガーデンへの分岐に差し掛かり、日没時間を考えても大丈夫と思い、ロックガーデン方面に。前回は新緑の季節でしたが、今回は紅葉前の秋の入口で心なしかうら寂しい雰囲気もありました。それはそれでまたロックガーデンを和の雰囲気にしていて良かったです。
天狗岩、長尾平園地、武蔵御嶽神社下を通過して下山道に。日没時間も近くケーブルカーで下ることも考えましたが、舗装路で道もはっきりしているので歩いていくことにしました。が、この下りが予想以上に膝や足にダメージを与え、だいぶ公開しました。やっとのことでケーブルカー滝本駅に辿り着き、バス停へ。今回はなかなか疲れましたが、無事に終了できて良かったです。教訓としては、やはり早起きが大切ということですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら