記録ID: 1608997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
海抜0Mからの大峰(弁天の森まで)
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:11
- 距離
- 90.9km
- 登り
- 4,035m
- 下り
- 3,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 11:11
距離 90.9km
登り 4,035m
下り 3,721m
標高0mからの近畿最高峰の八経ヶ岳でしたが、予定していた以上に自転車による体力の消耗が大きく、途中リタイアとなりました。自転車はあまり自信がなかったのでナメコ谷から論所の尾の登山道を使う予定でしたが、使えそうになかったのが誤算。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ナメゴ谷から論所の尾への道を予定していたが、入ってすぐに沢沿いを不明瞭な感じだったのであっさり、このルートはあきらめた。そこから行者還トンネルまでの自転車の登りで体力を使い果たした。行者還西口からの登山道は明瞭 |
その他周辺情報 | 国道169号線が前鬼口あたりで崩土により通行止め。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 出発時間が遅すぎた |
---|
感想
前から温めていた、自転車と登山のコラボ。自分にとって海抜0Mからシリーズは2回目。1回目は金剛山を成功。今回の八経ヶ岳は今年最大のイベントですが、自転車をクリアすれば問題ないと考えていましたが、そうは甘くないもので、体力が削られ、登山に入って全く体が動きませんでした。次回トライする際はもう少し自転車を鍛える必要があるでしょう・・ 今のところ2回目のトライをする気はありませんが
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する