記録ID: 1609270
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷散策✨ユルユル登山部第8弾 秋の滝巡り
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 939m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:52
距離 11.8km
登り 962m
下り 943m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅「みとみ」で車を止めました 無料ですが、紅葉が本格的なシーズンになると、有料になるかもです |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に遊歩道ですが、二俣吊橋から先あたり、大展望台までは、登山道に相応しい道です(整備は行き届いてます) ちゃんとしたトレッキングシューズか、もしくはそれにみあう靴をオススメします(街靴はキビシイかと…) |
写真
おはようございます\(^o^)/
昨日に引き続きまた、こちらです^ ^
池袋からの直通電車で、M姐とワタクシ東京組は来ましたよ
ここで、車で来る群馬組の友人、EちゃんとYちゃんと待ち合わせ
昨日に引き続きまた、こちらです^ ^
池袋からの直通電車で、M姐とワタクシ東京組は来ましたよ
ここで、車で来る群馬組の友人、EちゃんとYちゃんと待ち合わせ
馴染みの秩父から車です
途中、通った滝沢ダムとか、すごかったな〜
滝沢ダムカレー、食べてみたいなぁ♡(また食いもん…)
雁坂トンネルで、あっと言う間に、山梨エリア!(◎_◎;)
文明の力ってすごいなぁ…
…で、道の駅「みとみ」、出店で売っている五平餅に後ろ髪ひかれつつ、スタートです
途中、通った滝沢ダムとか、すごかったな〜
滝沢ダムカレー、食べてみたいなぁ♡(また食いもん…)
雁坂トンネルで、あっと言う間に、山梨エリア!(◎_◎;)
文明の力ってすごいなぁ…
…で、道の駅「みとみ」、出店で売っている五平餅に後ろ髪ひかれつつ、スタートです
さ〜さ〜、ユルユル登山部、行きますよ〜
今回は2年ぶりにYちゃんが参加^ ^
メッチャ久しぶりで嬉しい\(^o^)/
Yちゃん、実はすごいアクティブ女子で、先日も確かトレラン大会で38kmを6時間で完走したとか!
見た目もカワイイし…どちらもあやかりたいな〜
今回は2年ぶりにYちゃんが参加^ ^
メッチャ久しぶりで嬉しい\(^o^)/
Yちゃん、実はすごいアクティブ女子で、先日も確かトレラン大会で38kmを6時間で完走したとか!
見た目もカワイイし…どちらもあやかりたいな〜
五平餅、朝ドラで有名になったのか、最近あちこちで見るなぁ
まさか山梨で食べれるとは思ってなかったよ!
愛知県民だった頃を思い出すなぁ
あ、五平餅、お隣の岐阜の名物です
美味しかったけど、口の周りが…(店のオッチャンに指摘された…)
まさか山梨で食べれるとは思ってなかったよ!
愛知県民だった頃を思い出すなぁ
あ、五平餅、お隣の岐阜の名物です
美味しかったけど、口の周りが…(店のオッチャンに指摘された…)
感想
やってきました、ユルユルハイク第8弾、秋のハイキング
台風24号で延期になり、またその爪痕で少し前まで通行止めになったりでしたが、解除になり、無事行けることになりました
西沢渓谷、特に奥の深部は想像以上に素晴らしく、とってもカンド〜しました
たわいもないおしゃべりや、おやつ三昧(*≧∀≦*)
ゆっくりまったり、景色堪能したり写真撮ったり^ ^
女子だけでワイワイ歩くのも楽しい🎵
そして毎度、色々計画練ってくれたり、車出したりしてくれた、メンバー達☆彡
本当に大感謝です\(^o^)/
さてさて、次はどこにしよう?ワクワク…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
みなさん、おはよーございます。
西沢渓谷ですかぁー。
ここも良いですね〜。(ちなみに、私は、まだ未踏です😱)
「ゆるゆる」は、良いですね。
みんなで楽しそうです。
お疲れさまでした
レンチャンで秩父へ。ありがとうございます。両酒造メーカーは大感謝ですね。 七賢は道の駅でゲットですか、出来るだけ西武秩父でお願いします
ユルユルハイクは、レコ見ていて、ほのぼのと安心して見られます。心臓がドキドキせず寿命が短くならずに済みました。
しかし、前日のレコと合わせると余裕を感じました。三連休を有意義に過ごされ👏。
puku-fさん、こんにちは
なんだか最近、西武秩父経由ばかりでして…
ユルハイク、本来は森林浴目的で始めた山歩きで、これがあるべき姿だったのですが…
なので、原点に帰る、でもないですが、たまにはユルハイクもいたします
puku-fさんの寿命を縮めているようでして、毎回スミマセン(~_~;)
七賢は、本店前を通った甲斐駒ヶ岳山行時には、帰りの甲府駅には売っておらず、手に入れられなかったので、道の駅で売ってて、感激ひとしおでした
勿論、毎回西武秩父利用のときは、必ず秩父のお酒も手に入れてます
雁坂トンネル、埼玉秩父エリアから山梨に抜けるのにメッチャ便利ですね!
中央の小仏トンネルと違って渋滞なさそうですし…
トンネルを抜けるとそこは山梨!同じトンネルでもなんだかそちらの方がウラヤマシイです
時にはこんなゆっくりハイクもいいですね
ゆっくりの割に飲み鉄が豪華
Od教授様、こんにちは
はい、ゆっくりハイクもまた、それなりに楽しいですね〜
あはは、飲み鉄は、いつでもmustです♪
あ、流石に全部飲んでませんよ…
まちゃさん コンばんは
わりーけんどオッサン山梨には、いなんだズラ
あの使われて無くなった吊り橋良く見つけたズラ
以前は使われていてオッサンも通過したズラよー
この吊り橋がオッサンのトラウマの原因
お子さんが落ちる事故があり閉鎖になったズラ(これは本当)
また、五平餅はパチ物
山梨の名産ではありませーん
都会人を騙し金儲け!ザ甲州商人
騙される都会人未だにいるとはね〜(笑)
Kazuhagiさん、おばんでごいす☽
!!?今、Kazuhagiさんはどちらに?
神出鬼没ですなぁ!
あの橋、戻って来るときに、なんだあれは!?ってんで、ワタクシが偵察いたしました
トウセンボのトラロープがぐるぐる巻いてあって入れなんだ
わ、わわわ…子供がころばりこんだずらか!?
西沢渓谷、整備された遊歩道が大半ですが、滑落事故もあるようですね…
確かに、道は広くて歩きやすいのですが、その脇の斜面、落ちたらヤバいよなぁって箇所が結構ありました
五平餅…おいしかったですよ
おこんばんは〜🎵
やっぱり、ハイキングは楽しいのが一番!
私自身、突き詰めて考えるとランチハイキングが一番楽しいかも ( ̄∇ ̄)
全然関係ないのですが、本日、会社の歓送迎会がありまして、、、
同じテーブルになった若い女性社員が高校時代にワンゲル部だったそうで (*^^*)
そしたら、更に転勤して来た女性社員も最近ハイキングを始めたそうな (o´∀`)b
もう、私は嬉しくなっちゃいました (^O^)v
ユルユル登山部ハイキング❤ ほっこりしますなぁ❤
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
Kazu5000さん、こちらにもわざわざコメントありがとうございます!
ハセツネ、本当にお疲れ様でした
その後、お身体、お御脚等、ご調子はいかがですか?
ハードな耐久レースでしたでしょうから、しっかりメンテナンスするなど、ご自愛くださいね
おお、若人がお山にっていいですよね〜
山が活気づきますし
嬉しくなっちゃう気持ち、すごく分かります
ワタクシがよく歩く山域は、若い人どころか、人そのものの気配が殆どございませんが…
一度だけ、実践ルートですが、山ガールとすれ違って、♡♡でした
山に咲く花等しく、なんだか華やいでいいですよね
ランチハイキング♪
そうそうこの日、お隣のベンチの家族連れが、リゾットこしらえて凝ったヤマメシされてました
小さなお子様を背負子専用ザックでお連れになってました
こういうファミリー登山を見るのも、なんだか嬉しくなってきますね
ringo-yaさん、おはようございます☀
先鋭的な山をされてきたringo-yaさんには、ちょっと物足りないかもしれませんが、ユルユルハイクにはうってつけの場所です♪
はい、とっても楽しかったです\(^o^)/
ここを起点に甲武信岳や黒金山も楽しめるみたいです♪
ユルユルハイクでしたら、是非とも、三頭山や今熊山のノリで、いらしてくださいな
あ、人は多いですが…高尾山ほどではございませんので…(^^;;
こんばんは. machaさん
ユルユルハイクいいなー
私はユルユル大好き❤しかも女子のユルユルね。美味しいもの食べてお喋りして景色に感動して。楽しそうだわ、レコ。
西沢渓谷だしなー全ていいよー
いつの日かmachaさんとユルユルかしたいなー
fragranceさん、こんにちは
女子のユルユル、楽しいです
うんうん、女子トーク炸裂で、おやつ三昧
西沢渓谷、ほんとヨカッタです
ワタクシもfragranceさんとユルユルいつでもOK
おはよう。
熊倉の次の日と言うよりも7日の帰宅時間を考えたら同じ日に山梨まで遠征したとみた方が良いのかな?!
タフだね〜
清流がきれい、よか国です我が日本
mum師匠、こんにちは〜
ワタクシのしょーもない習性、呆れてますね…
また西武秩父に舞い戻ってますし、よくよく考えたら、あのまま西武秩父で連泊した方が効率よかったかな〜なんて思います
前日、利き酒のつもりがすべて呑み干し、かなり酔っ払いまして…
ちゃんと起きれたのが奇跡であります!
あのすばらしい景色が、遊歩道で楽しめるのですからね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する