記録ID: 161026
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
野登山 一の谷コース
2012年01月08日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:48
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 615m
- 下り
- 600m
コースタイム
0905:小岐須渓谷キャンプ場ー1055:尾根(マド)ー1205:国見広場:1305ー1325:山頂ー1550:小岐須渓谷キャンプ場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪のためか 岩など地面の目印が見えず 踏み跡が無いと不安 |
写真
撮影機器:
感想
平成24年 初の山行
鈴鹿山脈の有名所は雪が多そうなので
とりあえず雪が少なそうな所を・・・と思ったんやけど
登り始めてしばらくすると数センチの積雪
進むにつれ雪は深くなってくる。
しかし既に1名の踏み跡があり(後に広場で出会った2名の青年でした)楽をさせてもらった。
通報ポイント4辺りで 単独行の方に道を譲る。
お互い 思ったより雪が多い と簡単な言葉を交わし ここまでの踏み跡のお礼まで言って頂いた。
尾根に出たら雪も減るかと思ったが 平場は50-60cm程度の積雪
急登りを経て国見広場に到着
ここで昼食♪ いつものカップヌードルです。
暖かかったけど その後みかんを食べたら体が冷えてしまった。
さて 山頂に向けて出発!
たまに膝上まではまりながら歩く。
トレースを辿りながら なんか下ってるなぁ と思ったらその先踏み後が無い。
そういえば さっき右に踏み跡が分岐してる所があった。
戻ってそちらに行くと 朽ちた鳥居があった。
これが山頂かな!?
仙鶏分岐から林道に下りる予定であったが 先ほどの所からはトレースが無く目印のテープも見つけられなかったので
ピストンで下山する事にした。
せっかく持ってきたので下りはチェーンスパイクを使用。
装着感・違和感は全く無く快適です。
(従卒は軽アイゼンを使用 少々歩き辛そうでした。)
靴のつま先上部にラバーが被るので 足指先の冷えが無くなった。
意外な効能でした。♪
普段にない もも上げ運動で股関節が少し痛んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する