記録ID: 1610494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 規制緩和最終日
2018年10月08日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:39
距離 9.7km
登り 1,278m
下り 1,253m
4:40
7分
スタート地点
10:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木の階段が濡れてスリッピーな区間あり。泥の区間あり。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
その他一般的なもの
|
---|
感想
山頂までの規制が緩和されたタイミングで登ってきました。惨事の跡でもあるだけに行くべきかどうかは悩みましたが、山に登るのであれば完全に他人事とも思えず、節度を持って登ることは許されるだろうと考えました。
山としては山頂まで通して登りやすい登山道でした。森林限界を越えるため道と景色に変化があって退屈しません。視界が開けた時の解放感も爽やかでした。
山頂付近は破壊された小屋跡や設置されたシェルターに噴火の跡を見出すことができましたが噴煙や硫化水素臭があるわけではなく、それ以外でここが活火山だと意識するのは難しかったです。
ましてや4年前であればなおのこと危険を感じることは困難であったろうと思え、予防の難しさを痛感します。
この日は規制緩和の最終日、好天及び前日までの荒天、連休中といった条件が重なったためでしょうがキャパシティオーバーと言って過言でない人出でした。私たちは夜明け前の4:30に登り始めましたが、それでもしばしばマイペースで歩けなくなる状況でした。下山時は特に顕著で常に山頂へ向かう登山者とすれ違っていました。登り側は団子になってしまっており数10人の列になっていることもありました。ロープウェイの営業開始(7:30)後、一気にオーバーフローしたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する