記録ID: 1612015
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
錦秋の岳沢トレイル♪☆のんびりほっこり小梨テン泊☆
2018年10月08日(月) 〜
2018年10月10日(水)


- GPS
- 45:30
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 387m
- 下り
- 386m
天候 | 初日と2日目は快晴ほとんど無風。3日目は曇(のち雨)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:上高地14:00〜14:25平湯温泉14:40〜15:30高山16:50〜22:10大阪梅田 濃飛バス https://www.nouhibus.co.jp/ |
その他周辺情報 | テン場:森のリゾート小梨 www.nihonalpskankou.com/ 色付き:岳沢小屋ブログ www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ 上高地:上高地公式サイト www.kamikochi.or.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
10月8日
いつもの夜行「さわやか信州号」は使わず、今回は昼行便の高速バスで上高地へ
アクセスしました。大阪を出たのが7時半で上高地が15時半、8時間のバス旅行
は腰痛持ちにはちとキツかったなぁ〜。それでも、釜トンを抜けて大正池まで来
ると穂高がド〜ン!これでテンション上がっていい気分に…。梓川の畔にテント
を設営し、小梨の湯でほっこり(^^。
10月9日
モルゲンに映える奥西を眺めながら、のんびり朝メシ。十分に日が高くなってか
ら出発しました。この日はお約束のドピーカン、見上げる岳沢は信号機、ルンル
ン気分で歩を進めました(^^。ガレに出たところで黄葉や景観を楽しんだ後、岳
沢小屋へ向かいましたが、腰の状態がイマイチで折り返すことに…。トレイル上
部の紅葉を楽しめず残念でしたが、ま、しょうがないか…。テン場に戻って小梨
の湯でのんびりと腰の湯治(笑)になりました。
10月10日
早朝こそ快晴でしたがお天気は急速に下り坂、散策に出かける頃にはすっかり曇
ってしまいましたが、田代湿原の草紅葉や田代池の佇まいは見応えがありました。
雨に降られることもなく撤収し、上高地を後にしました。
腰のせいでナナカマドやミネカエデのキラキラ紅葉は見逃しましたが、好天にも
恵まれ楽しいテン泊紅葉狩りになりました。これから紅葉前線はどんどん標高を
下げて来ます。関西はじめ各地の低山もキレイに色付いてほしいものです (^^。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
こんにちは!
久しぶり?の遠出
たいへんお疲れでしょうが
岳沢 いいですよね〜
先日 また人のレコで感激しました
体調良ければ カモシカ平辺りから
上高地眺めていただきたい所ですが
次回の楽しみという事で、、
静かな大人の上高地
ありがとうございました!
on-boroP
boroPさん、こんにちは
岳沢 ホンマいい所ですよね〜
ナナカマドやミネカエデのキラキラ紅葉も勿論大好きですが、以前
ダケカンバやブナ、落葉松の黄葉に開眼?したのはこの場所でした。
私のようなヘタレハイカーには、アクセスが楽なのも大きな魅力です。
今回、乗り物疲れが誤算で
散策でしたが…次回は体調に気を配って余裕で楽しみたいですね
>静かな大人の上高地…
もうそろそろ…ジジイの上高地になります(笑)
boroPさんの紅葉レコ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する