ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1612015
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

錦秋の岳沢トレイル♪☆のんびりほっこり小梨テン泊☆

2018年10月08日(月) 〜 2018年10月10日(水)
 - 拍手
GPS
45:30
距離
17.3km
登り
387m
下り
386m
天候 初日と2日目は快晴ほとんど無風。3日目は曇(のち雨)。
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:大阪梅田7:35〜12:52高山13:50〜14:40平湯温泉15:00〜15:25上高地
帰り:上高地14:00〜14:25平湯温泉14:40〜15:30高山16:50〜22:10大阪梅田
濃飛バス https://www.nouhibus.co.jp/ 
その他周辺情報 テン場:森のリゾート小梨 www.nihonalpskankou.com/
色付き:岳沢小屋ブログ www.yarigatake.co.jp/dakesawa/
上高地:上高地公式サイト www.kamikochi.or.jp/
久しぶりの高山。高山駅の駅舎が建て替えられて、びっくり!
2018年10月08日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 13:14
久しぶりの高山。高山駅の駅舎が建て替えられて、びっくり!
木材をふんだんに使った意匠が素晴らしい(^^
2018年10月08日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 13:19
木材をふんだんに使った意匠が素晴らしい(^^
さて、半年ぶりの上高地へ。秋晴れの大正池(車窓から)
2018年10月08日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 15:17
さて、半年ぶりの上高地へ。秋晴れの大正池(車窓から)
三連休最終日の夕方、賑わうターミナル
2018年10月08日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 15:29
三連休最終日の夕方、賑わうターミナル
秋に限れば…4年ぶりの上高地です
2018年10月08日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 15:36
秋に限れば…4年ぶりの上高地です
リバーサイドに設営して(^^♪
2018年10月08日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 16:27
リバーサイドに設営して(^^♪
小梨食堂、山賊焼きやトンカツは三連休で売り切れでした
2018年10月08日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 17:21
小梨食堂、山賊焼きやトンカツは三連休で売り切れでした
2日目朝のオクホ
2018年10月09日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 6:00
2日目朝のオクホ
ニシホ
2018年10月09日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:06
ニシホ
寒いので…前室で朝メシ
2018年10月09日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:24
寒いので…前室で朝メシ
川霧が立つ
2018年10月09日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 6:47
川霧が立つ
テン場の皆さん朝食後のひと時(^^
2018年10月09日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:49
テン場の皆さん朝食後のひと時(^^
日が高くなって…さあ、出かけましょ♪
2018年10月09日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 8:30
日が高くなって…さあ、出かけましょ♪
お約束のドピーカン(^^
2018年10月09日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 8:32
お約束のドピーカン(^^
岳沢は…信号機やっ(^^
2018年10月09日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 8:31
岳沢は…信号機やっ(^^
いい気分♪〜♪
2018年10月09日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 8:34
いい気分♪〜♪
焼岳アップ
2018年10月09日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 8:35
焼岳アップ
花らしい花は…ノコンギクだけ
2018年10月09日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 9:01
花らしい花は…ノコンギクだけ
…けど、草紅葉がいい感じに
2018年10月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:21
…けど、草紅葉がいい感じに
当初は岳沢小屋を目指しましたが…
2018年10月09日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:30
当初は岳沢小屋を目指しましたが…
マユミ(サワダツ)ちゃん
2018年10月09日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:45
マユミ(サワダツ)ちゃん
キノコもちらほら
2018年10月09日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 9:59
キノコもちらほら
無風でしたわ(^^
2018年10月09日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:20
無風でしたわ(^^
ガレの少し手前からいい色になってます
2018年10月09日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 10:29
ガレの少し手前からいい色になってます
じゃ〜ん、ガレに出ました(後姿を失礼)(^^
2018年10月09日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 10:34
じゃ〜ん、ガレに出ました(後姿を失礼)(^^
うんうん(^^
2018年10月09日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:53
うんうん(^^
少しズーム
2018年10月09日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 11:00
少しズーム
ヨコ画面では入らず…
2018年10月09日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 11:18
ヨコ画面では入らず…
明神側もいい色してます
2018年10月09日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 10:52
明神側もいい色してます
2018年10月09日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:51
下の方も黄葉が進んでます
2018年10月09日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:53
下の方も黄葉が進んでます
上高地を俯瞰
2018年10月09日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 11:06
上高地を俯瞰
乗鞍の剣ヶ峰を遠望
2018年10月09日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 11:04
乗鞍の剣ヶ峰を遠望
腰に違和感があるので、残念ながら折り返すことに…
2018年10月09日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:52
腰に違和感があるので、残念ながら折り返すことに…
錦繍を愛でながら、のんびり戻ります
2018年10月09日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 12:02
錦繍を愛でながら、のんびり戻ります
☆黄金色の森☆☆
2018年10月09日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 11:55
☆黄金色の森☆☆
河畔の見頃は来週後半かな…
2018年10月09日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 11:52
河畔の見頃は来週後半かな…
まだ早いので、岳沢湿原に寄ってみました
2018年10月09日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 13:38
まだ早いので、岳沢湿原に寄ってみました
2018年10月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 13:42
ターミナルの食堂で山賊焼きとメンチカツの定食。散歩程度ではカロリー過多です、笑
2018年10月09日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 14:31
ターミナルの食堂で山賊焼きとメンチカツの定食。散歩程度ではカロリー過多です、笑
のんびり「湯治」しましょう(^^
2018年10月09日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 17:17
のんびり「湯治」しましょう(^^
湯上り、ほっこりティータイム♪
2018年10月09日 18:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 18:06
湯上り、ほっこりティータイム♪
3日目朝のオクホ
2018年10月10日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 6:06
3日目朝のオクホ
ニシホ。天気は急速に下り坂です
2018年10月10日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 6:19
ニシホ。天気は急速に下り坂です
のんびり朝メシ。今日は田代池まで行ってみましょ(^^
2018年10月10日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 6:04
のんびり朝メシ。今日は田代池まで行ってみましょ(^^
道中で
2018年10月10日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 7:39
道中で
2018年10月10日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 7:47
2018年10月10日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 8:06
いい色してる田代湿原
2018年10月10日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 8:47
いい色してる田代湿原
田代池に来ました
2018年10月10日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 8:57
田代池に来ました
いつ来ても…癒しの空間♪
2018年10月10日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 8:57
いつ来ても…癒しの空間♪
川霧の霧氷が見たいなぁ〜!
2018年10月10日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 9:01
川霧の霧氷が見たいなぁ〜!
帰りは林間コースを歩きました
2018年10月10日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:28
帰りは林間コースを歩きました
秋色してます
2018年10月10日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 9:46
秋色してます
暫し、お別れ (^^。
2018年10月10日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 12:55
暫し、お別れ (^^。
撮影機器:

感想

10月8日
いつもの夜行「さわやか信州号」は使わず、今回は昼行便の高速バスで上高地へ
アクセスしました。大阪を出たのが7時半で上高地が15時半、8時間のバス旅行
は腰痛持ちにはちとキツかったなぁ〜。それでも、釜トンを抜けて大正池まで来
ると穂高がド〜ン!これでテンション上がっていい気分に…。梓川の畔にテント
を設営し、小梨の湯でほっこり(^^。

10月9日
モルゲンに映える奥西を眺めながら、のんびり朝メシ。十分に日が高くなってか
ら出発しました。この日はお約束のドピーカン、見上げる岳沢は信号機、ルンル
ン気分で歩を進めました(^^。ガレに出たところで黄葉や景観を楽しんだ後、岳
沢小屋へ向かいましたが、腰の状態がイマイチで折り返すことに…。トレイル上
部の紅葉を楽しめず残念でしたが、ま、しょうがないか…。テン場に戻って小梨
の湯でのんびりと腰の湯治(笑)になりました。

10月10日
早朝こそ快晴でしたがお天気は急速に下り坂、散策に出かける頃にはすっかり曇
ってしまいましたが、田代湿原の草紅葉や田代池の佇まいは見応えがありました。
雨に降られることもなく撤収し、上高地を後にしました。

腰のせいでナナカマドやミネカエデのキラキラ紅葉は見逃しましたが、好天にも
恵まれ楽しいテン泊紅葉狩りになりました。これから紅葉前線はどんどん標高を
下げて来ます。関西はじめ各地の低山もキレイに色付いてほしいものです (^^。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

久しぶりのタカヤマ、こうざん!
こんにちは!

久しぶり?の遠出
たいへんお疲れでしょうが
岳沢 いいですよね〜
先日 また人のレコで感激しました
体調良ければ カモシカ平辺りから
上高地眺めていただきたい所ですが
次回の楽しみという事で、、

静かな大人の上高地
ありがとうございました!
on-boroP
2018/10/12 16:43
Re: 久しぶりのタカヤマ、こうざん!
boroPさん、こんにちは

岳沢 ホンマいい所ですよね〜
ナナカマドやミネカエデのキラキラ紅葉も勿論大好きですが、以前
ダケカンバやブナ、落葉松の黄葉に開眼?したのはこの場所でした。
私のようなヘタレハイカーには、アクセスが楽なのも大きな魅力です。
今回、乗り物疲れが誤算で トレイル上部まで行けず不完全燃焼な
散策でしたが…次回は体調に気を配って余裕で楽しみたいですね

>静かな大人の上高地…
もうそろそろ…ジジイの上高地になります(笑)

boroPさんの紅葉レコ 楽しみにしています。
2018/10/13 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら