記録ID: 1612543
全員に公開
沢登り
甲信越
巻機山(米子沢)
2018年10月10日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:20
距離 12.3km
登り 1,343m
下り 1,342m
7:10
10分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 越後湯沢 駒子の湯 500円 |
写真
撮影機器:
感想
2回目の米子沢。
今回天気が微妙かな?と思ったが、現地へ着いたら思った以上に天気が良かったので、来てよかった。
入渓のゴーロ帯からは想像も付かないほどのナメ沢。
ルーファイをちゃんとしないと、クライムダウンが難しいので、そこだけ気を使った。
次回は夏に来たいな。
微妙な天気予報の中、良い方に変わった!
時々晴れ間も見えて、紅葉と青空とナメ!最高!
前回の泳ぎ系とは大違い、良い感じ♪
時間もあったので、mjunさんを説得して避難小屋から山頂を目指す。
巻機山はのっぺりしてるのでピークらしいピークがない。
山頂標識がある所?ケルンがある所?とりあえず両方行ってみた。
中腹の紅葉はもう終盤かなー
毎度のことだけど、下山が長くて疲れた〜
ココの山域は皆さん迷ってる感じですね。
北陸か甲信越か谷川武尊か尾瀬か。。。!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する