ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

奥武蔵 伊豆ヶ岳周辺の縦走

2012年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
13.4km
登り
967m
下り
1,071m

コースタイム

7:38 登山開始
8:30 正丸峠〜8:36
8:55 小高山
9:07 五輪山
9:11 男坂
9:25 伊豆ヶ岳〜9:32
9:47 古御岳
10:12 高畑山
10:28 中ノ沢ノ頭
10:45 天目指峠〜10:50
11:28 子の権現〜11:49
12:07 道路
12:53 吾野駅
13:07 正丸駅
天候 快晴。昨日に続きぽかぽかの山歩き日和♪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
5:32 自宅発 7:23 正丸駅着 85km

駅の駐車場に1日500円で駐車可能です。
売店に支払うのですが、開いていなかったため駅員さんに聞いたら、
そちらで預かってくれました。

シーズンだと埋まっちゃいそうな気がします。

下山口が2駅東京寄りの「吾野駅」だったので、電車にて戻りました。
約30分に1本ほどの運行なので要注意。170円。
コース状況/
危険箇所等
山道全体としては、とても整備されている感がそこここからうかがえます。

各ピーク地点前後の登り下りはどこも想像以上に険しくハードでした。
特に天目指峠から子の権現へ向うのぼりがしんどかった!



帰りに国道299号沿いにある「あじさい館(だったかな?)」にて入浴。
800円。

のところ!本日イベントにて200円!やったーーーー!!めっちゃ嬉しい(笑)
だ〜れもいません。
だ〜れもいません。
駅の左側から登山スタート!
駅の左側から登山スタート!
小気味よく滝があちこちにあり、飽きません♪
小気味よく滝があちこちにあり、飽きません♪
程よく難度が上がっていきます。
程よく難度が上がっていきます。
正丸峠へのラストがいやらしい階段!
正丸峠へのラストがいやらしい階段!
正丸峠に到着!
なだらかな道はとても整備されていて歩きやすい!
なだらかな道はとても整備されていて歩きやすい!
小高山にて。
この注意書き!
男坂のはじまりはじまり〜o(^▽^)o
男坂のはじまりはじまり〜o(^▽^)o
ながーーーい鎖が何本も!
1
ながーーーい鎖が何本も!
それが何回も繰り返し!
それが何回も繰り返し!
伊豆ヶ岳山頂です。今回の最高点。
1
伊豆ヶ岳山頂です。今回の最高点。
あとは下る一方(^O^)/ってわけではないんです…「
1
あとは下る一方(^O^)/ってわけではないんです…「
登りあり下りあり、階段あり。
登りあり下りあり、階段あり。
子の権現にある世界一の大わらじ!鉄じ??
1
子の権現にある世界一の大わらじ!鉄じ??
子の権現入り口の様子。
子の権現入り口の様子。
正規ルートだとこちらから入っていくのかな?
正規ルートだとこちらから入っていくのかな?
登山前、下山後の道路にだけ雪がちょっと。
登山前、下山後の道路にだけ雪がちょっと。
不動ノ滝(かと思われる)
不動ノ滝(かと思われる)
町並みを見ながら登山道。なかなかないですね(^-^)
町並みを見ながら登山道。なかなかないですね(^-^)

感想

もろ友人の影響で興味がわき、その気持ちが消えぬまま登山に至りました。

行こう!と決めたのが前日の22時頃。
もうちょっと余裕を持つことを心がけます(笑)


今まで行ってきた山々で、筑波近辺を除くと一番近いエリアになるかもしれません。
よって、奥武蔵はお気に入りに登録されることでしょう!
道も簡単だしね♪

さて、正丸駅から峠を目指します。
最初のうちは町の中を歩き、登山道に入り、険しくなり、嫌な階段!!
レベルが1ずつ着実に上がっていきます。

そこから、小高山、伊豆ヶ岳、古御岳、高畑山、中ノ沢ノ頭、子の権現と、
何度も何度も何度も何度も登っては下り、下っては登りの繰り返しになります。


今回のメインエベ〜ント♪
男坂のクサリ場。

一応通行止め扱いにはなっているものの、「行く場合自己責任で」的な事も書いてあります。
岩場大好きな人はスルー出来ません!

ストックをしまい、各所の乱れがないことをチェックし、登ります!

これ、高所恐怖症の方はご遠慮くださいませ。
かなりの高度感です。見ればわかりますけどね。

長さ、高さはあるものの、しっかりとした鎖がたくさんあるので、
難易度的には特に高くないでしょう。慎重に行けば問題ありません。


子の権現前の最後の坂を登り切ると、巨大なわらじがある境内?へ。
足腰祈願のための場所との事で、お祈りしてきました♪


そこから駅方面へは、またかなりの急な下りを経て、
一般道で向かいます。

これが長い(笑)

携帯の電波も問題なく入るので、時間を確認しながら調整して歩きました。

無事に駅に到着→正丸駅へ。



山バッジ情報です。

今回のルートで入手可能箇所は3箇所。

1、正丸駅から峠に向う道中にある、駅から5分ほどの「鈴木屋」という雑貨屋さん?
2、子の権現にある売店。
3、吾野駅前にある売店。

1では「伊豆ヶ岳」「小高山」「正丸峠」「刈場峠」各400円
2では「伊豆ヶ岳」と品切れ中の「子の権現」各420円が400円におまけ♪
3は同上。品切れだった「子の権現」もありました。各420円

1は「いれば何時でもいいですよ(^-^)」ですって♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

辛かった記憶が蘇りますw
正丸峠直前の階段と天目指峠から子の権現への登り、ものすごくきつかったことを思い出しました・・・
伊豆ヶ岳山頂手前もかなり苦しかった記憶が・・・。

男坂登ったのうらやましいー!楽しそうー!

私もまた行ってこようかなぁ
2012/1/10 13:14
すれ違ったの思い出しました
行程時間をみてみたら、天目指峠から少し子の権現のところで、すれ違ったのを思い出しました。

「最近の登山であったかも」って、面白いですね。
2012/1/10 13:51
>ollieちゃん
なんか余裕って言うからぁ…
なめてた(笑)

忘れてたんかい

男坂挑戦しに、また行こうよ!
別のルートでも楽しめそうだしさ♪
2012/1/10 20:17
>misuzuさん
コメントありがとうございます(^-^)

結構長めの坂を下りてきている時に、
こちらが下で待ってて挨拶した方ですかね?

確かにこの機能面白いです♪
2012/1/10 20:19
二日間お疲れ様でした♪
二日間とも晴天の山登り日和で良かったですね(o^−^o)♪
こういう良い天気の時に登りたいですよね♪

鎖をつたって登るなんて凄い!!(・д・;)ワァ!!
男坂の鎖場の写真には思わず拍手!! ★*゚
2012/1/11 23:22
>miicoちゃん
最初は3連休の初日に登る予定だったんだけど、
5時の時点でものすごい強風が吹いていたのと、やや体調が悪く中止にしたの。

翌日は体調も戻り、風もなく最高のコンディションだったんだ♪
無理して決行しないでよかった!!

男坂は、目の前に立つまでもう少しショボイイメージだったんだけど…
すごかったwww
2012/1/12 23:44
詳しいレポ、さすがです☆
昨年後半からずっと行きたかった伊豆が岳、今年こそ と思ってたので、と〜っても参考になりました。男坂すごいですね。
雪がどうかな?って思ってたのですが、今年は太平洋側は低山めぐりに絶好の天気ですよね。

山バッジ情報も、いつも楽しみにしてます

早く山始めしたくなりました。
2012/1/13 12:12
>Reyopinさん
お住まいエリアが近いと、狙う山もやはり似通ってきますね(^-^)
めっちゃかぶってるww

雪、凍結は全く問題ナシでした。
行き帰りの道路まで含めての話です。

距離はそこそこの長さがあるので、
ペースを考えながら休憩をとってくださいね♪

難易度としては普通程度だと思うので、Reyopinさんなら大丈夫です!
頑張って(^O^)/
2012/1/15 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら