記録ID: 1616707
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山2018-10撤退
2018年10月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:56
距離 9.9km
登り 1,064m
下り 1,067m
14:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L)
ストック
カメラ
タオル
傘
救急セット
メスティン
固形燃料
マグカップ
フォーク
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウインドブレーカー
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度と気温)
保険証
免許証
水(1.25L)
手ぬぐい2枚
行動食
帽子
トレッキングシューズ
靴下
Tシャツ
フリース
昼食
|
---|
感想
今日は金峰山です。
朝起きると、雨が音をたてて降っています。どうしようか迷いましたが天気予報的には歩き始める頃には止みそうだったので5時に出発。
7時半駐車場に到着。雨はやんでいました。
ただ、雲はまだ怪しい。
とりあえずいつ降りだすかわからない感じなのでレインスーツを着て出発しました。
富士見平小屋では空がかなり明るくなっていたのでレインスーツを脱ぎ金峰山を目指します。
大日小屋辺りで気温を見ると10℃を切っていたので、上着を羽織って出発
それから1時間半、砂払の頭に到着、雨が降って来ました。
また、稜線に出たので風もあります。体温がどんどん奪われる感じ。
レインスーツを着用、レイングローブもしました、少し歩き始めたのですが、山頂方面はガスで見えません。
下山してきたグループに山頂の様子を聞くとガスで眺望は無いとのこと。
少し、雨を止むのを待ちましたが何となくあとは岩場の稜線歩きなので、寒そうだったので撤退を決めました。
下山し初めてすぐに雨もやみ、青空も見えて来ましたが、山頂方面のガスは晴れてなさそうだったのでそのまま富士見平小屋まで一気に下山。
富士見平小屋で、紅葉を眺めながらランチとお茶をして下山しました。
今回は、2000m以上での雨の山歩き体験で経験値がアップした感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する