ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161703
全員に公開
ハイキング
東海

金華山 〜iphoneアプリ MotionX-GPSを試してみた〜

2012年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:22
距離
4.5km
登り
371m
下り
360m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:28 長良川河川敷駐車場出発
10:36 岐阜公園 瞑想のこみち 入口
10:42 瞑想のこみち・馬の背登山道分岐
10:53 瞑想のこみち中間点標示
11:00 ビューポイント1
11:13 金華山山頂
11:25 ロープウェイ駅
11:42 七曲登山道口
11:46 岐阜公園 名和昆虫博物館
11;57 駐車場到着

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホテルせいらん前長良川河川敷駐車場。
ここは無料。
岐阜公園駐車場は300円/日
コース状況/
危険箇所等
良く聞かれますが,「瞑想のこみち・馬の背登山道・百曲登山道・七曲登山道でどれが一番楽か」問題。
個人的には「馬の背>百曲>七曲>瞑想」です。
あくまで個人的感想ですが,七曲の階段は嫌いです(笑)
長良川河川敷駐車場
紅葉の季節や桜の季節は11時ぐらいにいっぱいになることも
2012年01月07日 10:28撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:28
長良川河川敷駐車場
紅葉の季節や桜の季節は11時ぐらいにいっぱいになることも
瞑想のこみちに向かいます。
いつものことですが。
2012年01月07日 10:36撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:36
瞑想のこみちに向かいます。
いつものことですが。
先の看板からこんな階段を登って降りて。
2012年01月07日 10:36撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:36
先の看板からこんな階段を登って降りて。
瞑想のこみちの入り口です。
2012年01月07日 10:37撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:37
瞑想のこみちの入り口です。
瞑想のこみち・馬の背登山道分岐点。
2012年01月07日 10:42撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:42
瞑想のこみち・馬の背登山道分岐点。
分岐点からちょっと行くと中間点の標示。
僕の気分的には全然中間点じゃないですけど。
2012年01月07日 10:53撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:53
分岐点からちょっと行くと中間点の標示。
僕の気分的には全然中間点じゃないですけど。
ビューポイント1。
この辺が僕の中間点ですかね。
2012年01月07日 11:00撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:00
ビューポイント1。
この辺が僕の中間点ですかね。
ビューポイント1よりも好きなビューポイントはこんなちょこっとした岩場を登った先。
2012年01月07日 11:02撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:02
ビューポイント1よりも好きなビューポイントはこんなちょこっとした岩場を登った先。
こんな感じの眺望です。
伊吹山方向。
2012年01月07日 11:03撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:03
こんな感じの眺望です。
伊吹山方向。
ビューポイント2からの百々ヶ峰。
あちらもいつもの低山でして。
2012年01月07日 11:09撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:09
ビューポイント2からの百々ヶ峰。
あちらもいつもの低山でして。
金華山山頂から岐阜城。
2012年01月07日 11:13撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:13
金華山山頂から岐阜城。
七曲に向かって歩きながら岐阜城を見返してみました。
2012年01月07日 11:22撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:22
七曲に向かって歩きながら岐阜城を見返してみました。
リス村・ロープウェイ駅。
2012年01月07日 11:25撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:25
リス村・ロープウェイ駅。
分岐で本日は左を選択。
2012年01月07日 11:25撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:25
分岐で本日は左を選択。
階段だらけ。
2012年01月07日 11:26撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:26
階段だらけ。
階段終了。
2012年01月07日 11:33撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:33
階段終了。
コンクリートの階段の先1/3からは砂利道です。
2012年01月07日 11:33撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:33
コンクリートの階段の先1/3からは砂利道です。
以前,イノシシの鳴き声とガサガサだけ聞きました。
どこからイノシシが入るんだろう?
2012年01月07日 11:42撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:42
以前,イノシシの鳴き声とガサガサだけ聞きました。
どこからイノシシが入るんだろう?
七曲を下って岐阜公園入口。
2012年01月07日 11:46撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:46
七曲を下って岐阜公園入口。
岐阜公園から岐阜城みあげて。
2012年01月07日 11:47撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:47
岐阜公園から岐阜城みあげて。
岐阜公園。
2012年01月07日 11:47撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:47
岐阜公園。
板垣死すとも自由は死せず!!
板垣退助遭難の地らしいです。
2012年01月07日 11:48撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:48
板垣死すとも自由は死せず!!
板垣退助遭難の地らしいです。
iphoneアプリ MotionX-GPSでした
2012年01月07日 11:57撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:57
iphoneアプリ MotionX-GPSでした

感想

GPSログを記録するのにiphoneを利用してまして。
アプリとしてはDIY-GPSを活用してました。
カシミール3Dで1/25000の地形図を切り取って圏外でもアプリ上で地形図の上にGPSログが記録されます。
ダウンロードも450円ですので重宝していましたが,登録していない地図上に少しでも出てしまうとログ自体が無かったことになってしまいます。
急に思い立って,カシミールで地形図切り取っていない山でログができるアプリが無いかと探していた時に旧友に教えてもらったMotionX-GPSアプリ。
ダウンロード170円でした。

DIY-GPSはiphoneが圏外でも記録しておいた地形図を見ながら歩けるのが魅力。
でもカシミールで切り出しておかないとGPSログが録れないのが難点。
急に思い立って行ってみた時に,地形図や登山地図やコンパスは持っているから道に心配はないけどGPSログがとれない難点がありました。
そこで,圏外では地図表示ができないけどGPSログを記録できるアプリを探していてダウンロードして試そうと。

カシミールでの切り出し方が若干足りなかったためにGPSログが録れなかった金華山をまず歩いてみました。
何回歩いたかわからないほど歩いている市民の山なので道は問題なし。
あとはMotionX-GPSがログを取ってくれるか,だけでして。
歩いている最中にiphoneの画面を見るわけではないので,記録されているかはわかりませんでしたが,ちゃんと記録されていまして。
こうやってgpxファイルでヤマレコにも登録できましたし。
当面,僕の行動範囲ではこれで十分だとわかりました。

各務原アルプスみたいに標示がはっきりしなくて「え?」って不安になるようなところでは地形図が欲しいですが,鳩吹山〜継鹿尾や,伊吹山,御在所,丹沢,高尾,日本アルプスなどの標示がはっきりしていたり,人が多い山では地形図の切り出しのことを考えなくてもいい分使いやすいですね,僕にとっては。
まあ,本当はちゃんとiphoneとは別にGPS持ちたいんですけど,テント泊装備のためのコストの方を重要視してますので(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人

コメント

DIY GPSを作っているマツモトと申します
はじめまして、DIY GPSをご使用ありがとうございます。

「登録していない地図上に少しでも出てしまうとログ自体が無かったことになってしまいます。」

との事ですが、ログデータ自体は現在地が地図を外れても記録されます。地図が無いとDIY GPSで見られないというだけでデータは記録されておりますので、ログをGPX形式などでエクスポートしてパソコンで利用する事は可能です。

やや誤解を生みそうな表現でしたので指摘させていただきました。突然のコメント、大変失礼いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2012/1/12 2:10
ありがとうございます‼ & そんなんでしたか。
コメントありがとうございます‼
重宝しております。

インストールした直後、地図をデッカく登録していたところではちゃんとGPSログが記録されていたので、喜んでいたら、翌日歩いた金華山周辺ではログが記録されず。
その時は、「stop」押した途端にログ自体が消えまして。

その後はログがキレイに記録できるので原因を考えたら、地図の切り出し方が金華山の切り出した地図だけ、一部微妙に登録地図から外れるってことしか思い当たらず。
他の原因なのかもしれませんが、ずっとそうやって思い込んでました。

でも、本当に重宝してます。
これからも開発や改善、頑張って下さい。
期待しております。
2012/1/12 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら