記録ID: 1617306
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
大福山 俎石山 旗立山
2018年10月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 508m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:25
距離 11.4km
登り 508m
下り 509m
6:46
157分
スタート地点
14:10
ゴール地点
桃の木台空き地6:50→△288.2 7:35→稜線分岐8:31→俎石山9:23→大福山9:48~9:58→俎石山10:16→旗立山11:12~11:18→俎石山北展望台12:36→桃の木台空き地14:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P288.2から倒木が多くなり、1か所登山道を塞いでいます。そこは通れないので気を付けて迂回するしかないです。俎石山から旗立山まで倒木が多く歩き辛いです。 |
写真
感想
大阪の桃の木台から俎石山・旗立山へ登るのは4年8カ月ぶりです。
長い間登っていなかったんだ。
今回は大福山も追加して登ってみました。
登りに使ったP288.2ルートは相当荒れていた。
以前に比べると倒木箇所が随所に現れ登山道が塞がれた箇所もありちょっと面食らった。
旗立山ルートも結構荒れていて、倒木も凄かった。
紀泉アルプスでは見た事のない場面(倒木)が多く、引き返そうか何度も考えた。
改めて今年の台風の凄さを感じ取った山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蜘蛛の巣、いっぱいでしたか?
yokun123さん、こんにちは。
桃の木台から登りに使ったP288.2の尾根ルートは稜線まで蜘蛛の巣があり土曜日は誰一人歩かれていない事が分かりました。
俎石山から旗立山は大河内池下山分岐が2か所ありますが、旗立山に近い分岐迄蜘蛛の巣だらけで大変イラつきました。
その他は全く問題ありませんでした。
以上です。
紀泉歩道歩きを始めたところなのですが、このまま続けるかどうか現在思案中です。貴重な情報、大変役に立ちました。有り難うございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する