記録ID: 161747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
湯ノ沢峠
2012年01月08日(日) 〜
2012年01月09日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,402m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の焼山沢真木林道は凍っていました。 軽アイゼンがあったほうがいいでしょう。 |
写真
感想
11月以来の登山に友人と二人で大菩薩嶺に行くことにしたものの、朝から電車が遅れ、予定してたバスもなく、ルート変更する羽目に。
久々の登山+テン泊装備で脚が重かった。
時折見える富士山や、南アルプスに癒される。
湯ノ沢峠避難小屋では先客のおじさんおばさん方が6人ほどで宴会をやっていた。
テン泊かな?と思ったが外には「熊出没注意」の看板がいくつもあった。
スペースは空いてそうなので小屋に泊まることにした。
結局後から単独の方が二人来て10人になったが、そこまで窮屈な思いをせずに眠れた。
冬山で寝るのは初めてだったので、装備が心配だったが大丈夫そうだ。
翌朝起きると胃がむかついてしょうがない…。
手持ちの装備に風邪薬はあるが胃薬がない。
おじさんにキャベジンを貰い落ち着いたが、念のため下山することにした。
この先の黒岳からの稜線が、こんかいのメインだっただけに残念。
友人にも悪いことをした。
またリベンジに来よう。
というわけで今年一山目から幸先の悪いスタートになってしまった…。
まあこういうこともあると割り切り、これを教訓に心身ともに備えをしっかりしようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1934人
意外と歩いててワロタw
1/8に大菩薩から入って、小金沢山でビバークして朝も
のんびりしてたら、湯の沢峠避難小屋から来たソロハイカー
2人に会いましたよ。ともに前日は滝子山からと行ってました。
1/9に小金沢山から湯の沢峠におり避難小屋(当然無人状態)を
覗いたのですが、こんなに泊まってたのですね。
本来は黒岳に向かうはずとのことですが、逆ルートの方が
ずっと富士山に向かって進むので良いですよ
>dam41
本当だな〜。なんだかんだで3時間くらい歩いてたしな。
>roadman71さん
おお…僕の胃さえ丈夫なら、ほぼ確実にお会いできてましたね。残念です。
もともとは上日川峠までバスで入り、大菩薩嶺〜湯ノ沢峠というルートだったんですが、バスが出ていないようでこうなってしまいました。
次回は今回行けなかったルートから行くつもりです!
ろどまんさんとまさかのニアミスw残念・・!
当日は本当に天気よくて最高でしたね!
9日早朝は黒岳に樹氷?がついているのを下から眺めてました。
次回、リベンジします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する