記録ID: 1617946
全員に公開
ハイキング
丹沢
鳥ノ胸山
2018年10月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の駅〜林道出合 三ヶ瀬川を挟んで右岸を行くか左岸を行くかでコースが変わる。今回は左岸側から登った。未舗装の林道が続く、傾斜は緩い。 ・林道出合〜鳥ノ胸山 ひたすら急登。高い段差はあまりない。 ・鳥ノ胸山〜オートキャンプ場 南峰を経て急坂を下る。後半オートキャンプ場目の前で折れ枝や倒木などで荒れた道が分かりづらい。ピンクテープを辿って下りる感じ。 |
その他周辺情報 | 道の駅どうしでポトフ 480円 |
写真
撮影機器:
感想
やっぱり深夜帰宅の月曜。そして夕方までには済ませなければならない用事もあるので、睡眠時間もそこそこにチョイスしたのは鳥ノ胸山。
道の駅どうしをスタートし、当初歩く予定のコースを山レコマップ見ながら進むが一向に起動しない。10分待ってもダメなので山と高原地図を見ながら道標を頼りに進んだ。結果、予定とは違う林道歩きでの登山開始となってしまった。
そうは言えども道標に従ったのだからまあいいか、とつまらない林道をしばらく歩くと予定の道と合流した。
急登続きでショートコースのわりにかなりの発汗、息切れ。
でも山頂からはしっかりと富士山を拝められて満足。
林間からキャンプ場が目の前に見える所まできて道が荒れていてちょくちょく間違ってしまったがどうにか登山口に降り立てばそこには平日といえど沢山のキャンパーたちの姿があった。
そして道の駅には沢山のバイカーたちが憩っていた。紅葉も始まっていないこの時期のこの山にはハイカーは異質だったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する