記録ID: 1621239
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
ニセコアンヌプリ(ニセコ山の家コース)
2018年10月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 577m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、五色温泉から花園側は冬季間(五月下旬頃まで)通行止めとなります。この場合は道道66号線の湯本温泉側から回り込むことになりますので、ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート直後は泥濘が多くて歩きにくい山道です。視界が開ける頃には解消されますが、高度を上げるとガレ場、また、山頂手前の偽ピークから先は滑りやすい岩場となりますので、ご注意ください。 |
その他周辺情報 | 麓の五色温泉の他、付近には多くの温泉が点在しています。ただ、周囲にコンビニ等はありませんので、必要なアイテムがあれば倶知安など近くの町で調達しておく必要があります。 |
写真
昆布岳下山後、アンヌプリに向けてナビをセット。ただ、最短コースでは途中にコンビニも無い感じです。。
ならば、ちょっと遠回りだけど蘭越経由で行ってみましょう。どこか食べるところ、あるかな?
ならば、ちょっと遠回りだけど蘭越経由で行ってみましょう。どこか食べるところ、あるかな?
結構美味かった!
ラーメンほど好みの差が大きいメニューも無いので、絶対オススメ!っとは言いませんが。。スープは少し濃い目でクセのないスタンダード系。肉厚のチャーシューもgood!
ごちそう様でした!
ラーメンほど好みの差が大きいメニューも無いので、絶対オススメ!っとは言いませんが。。スープは少し濃い目でクセのないスタンダード系。肉厚のチャーシューもgood!
ごちそう様でした!
撮影機器:
感想
前のレコからの続きです。
昆布岳を下りてから向かったのは、五色温泉。夕日で赤く染まる蝦夷富士に期待して、ニセコアンヌプリへ登ります。少し霞んでるようですが、それほど悪くはなさそうです。
この時間、もう山頂に向かう人の姿は無く、下山中の方々数名とスライドしたのみ。いつも混雑しているアンヌプリがウソのような静けさでした。辺りは既に薄暗く、弱いながらも冷たい風が吹いています。ちょっと寂しいけど、シュールな雰囲気が漂う中、太陽と蝦夷富士を交互に見ながら、ベストなタイミングを計っていたところ。。霞の影響か、やや光量少なめな感じで、ほんのり赤い蝦夷富士が出来上がりました。
スカっと晴れていれば、もっと輝く赤蝦夷富士になったと思うのですが、視界を遮る雲は無く、久しぶりにアンヌプリからの羊蹄山が見られただけでも良かったかと。
暗くなった後は周囲の夜景をと思っていたのですが、日が沈むと同時に風が強くなり、寒くてちょっとヤバそうな雰囲気になったため撤収。転んでアタマ打って気でも失えば、発見は早くて翌朝になるので。。
Σ( ̄▽ ̄;!!
ヘッデン着けてゆっくり下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する