ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622599
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(発:甲斐大和駅 着:初狩駅)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
16.4km
登り
1,114m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:12
合計
6:15
7:54
23
8:17
8:28
61
9:29
9:29
12
9:41
9:43
4
9:47
9:47
11
9:58
10:01
7
10:08
10:08
68
11:16
11:16
3
11:19
11:20
3
11:23
12:13
3
12:16
12:16
13
12:29
12:29
9
12:38
12:38
4
12:42
12:43
12
12:55
12:56
4
13:00
13:00
10
13:10
13:12
33
13:45
13:46
3
13:49
13:49
20
14:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
甲斐大和駅より徒歩で景徳院に移動。
下山後は初狩駅へ。
甲斐大和駅に到着。
カッコイイ名前だ!
2018年10月21日 07:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 7:53
甲斐大和駅に到着。
カッコイイ名前だ!
登山口の有る景徳院まで歩く。
2018年10月21日 07:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 7:59
登山口の有る景徳院まで歩く。
景徳院前の駐車場に到着。トイレ有り。バスが映っている方から歩いて来ました。
2018年10月21日 08:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10/21 8:20
景徳院前の駐車場に到着。トイレ有り。バスが映っている方から歩いて来ました。
駐車場の反対側に景徳院が有りました。写真左の坂道を上がって行く。
2018年10月21日 08:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10/21 8:22
駐車場の反対側に景徳院が有りました。写真左の坂道を上がって行く。
民家の敷地を通過して行くのですが何だか入りにくい。
2018年10月21日 08:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
10/21 8:30
民家の敷地を通過して行くのですが何だか入りにくい。
民家の裏手に柵が有った。
2018年10月21日 08:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/21 8:31
民家の裏手に柵が有った。
柵を抜けると鳥居が有った。一礼しないと通過出来ないルール(ウソです)
2018年10月21日 08:33撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
10/21 8:33
柵を抜けると鳥居が有った。一礼しないと通過出来ないルール(ウソです)
南アルプスが見えた。
2018年10月21日 08:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9
10/21 8:32
南アルプスが見えた。
甲斐駒ヶ岳かな。
2018年10月21日 08:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 8:34
甲斐駒ヶ岳かな。
少し進んだら神社が有った。
2018年10月21日 08:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 8:35
少し進んだら神社が有った。
折れた枝が沢山落ちているので歩きずらい。
2018年10月21日 08:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/21 8:45
折れた枝が沢山落ちているので歩きずらい。
なんだこれ
2018年10月21日 09:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 9:01
なんだこれ
明瞭な枝道が幾つか有るので紛らわしい。
2018年10月21日 09:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
10/21 9:11
明瞭な枝道が幾つか有るので紛らわしい。
尾根に出る少し手前に長い階段が有った(汗だく)
2018年10月21日 09:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/21 9:21
尾根に出る少し手前に長い階段が有った(汗だく)
ようやく尾根に出た。ここが大鹿峠だと思っていたら違った。
2018年10月21日 09:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 9:29
ようやく尾根に出た。ここが大鹿峠だと思っていたら違った。
大鹿山を巻く道も有るがせっかくなので登ります。
2018年10月21日 09:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 9:35
大鹿山を巻く道も有るがせっかくなので登ります。
結構な急登。
2018年10月21日 09:39撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/21 9:39
結構な急登。
大鹿山到着。特に景色も無いので巻けば良かった・・・
2018年10月21日 09:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
18
10/21 9:41
大鹿山到着。特に景色も無いので巻けば良かった・・・
そして、次はいよいよ「オッ立」。何だか笑っちゃう。
2018年10月21日 09:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
11
10/21 9:59
そして、次はいよいよ「オッ立」。何だか笑っちゃう。
オッ立から降りて登山道に出たが、山頂を示す道標は見当たらなかったので、気を付けないと巻き道を進んでしまいそう。
2018年10月21日 10:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 10:08
オッ立から降りて登山道に出たが、山頂を示す道標は見当たらなかったので、気を付けないと巻き道を進んでしまいそう。
台風の影響だと思うが倒木が沢山有った。登山道を塞いでいるので高巻している所。
2018年10月21日 10:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
10/21 10:17
台風の影響だと思うが倒木が沢山有った。登山道を塞いでいるので高巻している所。
エイッ!
2018年10月21日 10:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
10/21 10:17
エイッ!
富士山は見えているが枝が邪魔で良く写せない。確認したら三ツ峠も写っていた。
2018年10月21日 10:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
23
10/21 10:20
富士山は見えているが枝が邪魔で良く写せない。確認したら三ツ峠も写っていた。
なんて良い道なんだ!
2018年10月21日 10:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
10/21 10:23
なんて良い道なんだ!
沢沿いのコースになった。
2018年10月21日 10:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 10:31
沢沿いのコースになった。
ここは左下から斜め右上に横切るだけ。
2018年10月21日 10:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 10:43
ここは左下から斜め右上に横切るだけ。
手持ちだが上手く撮れたと思う。初めてシャッタースピードとやらを調整してみた。
2018年10月21日 10:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12
10/21 10:49
手持ちだが上手く撮れたと思う。初めてシャッタースピードとやらを調整してみた。
ドボンを狙っていたが・・・無事通過。
2018年10月21日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
10/21 10:51
ドボンを狙っていたが・・・無事通過。
すごく開けている所に出た。ここの尾根は防火帯なのかな。
2018年10月21日 11:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
10/21 11:02
すごく開けている所に出た。ここの尾根は防火帯なのかな。
振り返ると正面に大谷ヶ丸が見えました。何だか写真だとゴルフ場のようだ。
2018年10月21日 11:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9
10/21 11:05
振り返ると正面に大谷ヶ丸が見えました。何だか写真だとゴルフ場のようだ。
遠くに八ヶ岳が見えた。
2018年10月21日 11:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 11:08
遠くに八ヶ岳が見えた。
こっちは金峰山から国師ヶ岳。
2018年10月21日 11:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 11:07
こっちは金峰山から国師ヶ岳。
金峰山アップ。
2018年10月21日 11:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 11:12
金峰山アップ。
キノコ。
2018年10月21日 11:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 11:09
キノコ。
コケ。
2018年10月21日 11:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 11:14
コケ。
イケ。(鎮西ヶ池ってこれ?)
2018年10月21日 11:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 11:19
イケ。(鎮西ヶ池ってこれ?)
滝子山への最後の登り。
2018年10月21日 11:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/21 11:27
滝子山への最後の登り。
「秀麗富獄十二景 四番山頂」
滝子山に到着。
2018年10月21日 11:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
10/21 11:30
「秀麗富獄十二景 四番山頂」
滝子山に到着。
記念写真。
2018年10月21日 11:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
27
10/21 11:39
記念写真。
この秋一番の晴天。
2018年10月21日 11:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
22
10/21 11:31
この秋一番の晴天。
いつの間にこんなに雪が降ったんだ。
2018年10月21日 11:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
10/21 11:31
いつの間にこんなに雪が降ったんだ。
南東方向の展望。九鬼山と高川山の間にリニアモーターカーの橋が見える。
2018年10月21日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 11:32
南東方向の展望。九鬼山と高川山の間にリニアモーターカーの橋が見える。
ズーム。右下にリニア見学センターも見える。
2018年10月21日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 11:32
ズーム。右下にリニア見学センターも見える。
中央自動車道を使う時いつも採掘で削れている山が気になっていたが、高川山だったようだ。眼下には帰りに行く初狩駅も見えた。
2018年10月21日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 11:32
中央自動車道を使う時いつも採掘で削れている山が気になっていたが、高川山だったようだ。眼下には帰りに行く初狩駅も見えた。
南方面には御正体山と杓子山も見えた。
2018年10月21日 11:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 11:34
南方面には御正体山と杓子山も見えた。
休憩中綺麗な紅葉が見れた。
2018年10月21日 11:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
10/21 11:53
休憩中綺麗な紅葉が見れた。
北方向の展望。正面は黒岳、右は雁ヶ腹摺山かな。
2018年10月21日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 12:08
北方向の展望。正面は黒岳、右は雁ヶ腹摺山かな。
甲武信ヶ岳も見えた!
2018年10月21日 12:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 12:09
甲武信ヶ岳も見えた!
こちらは雁坂嶺かな?
2018年10月21日 12:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 12:10
こちらは雁坂嶺かな?
良い日に登れてサイコーだ。名残惜しいが下山します。
2018年10月21日 12:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
10/21 12:12
良い日に登れてサイコーだ。名残惜しいが下山します。
キレイに色づいているのが有った。
2018年10月21日 12:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
10/21 12:25
キレイに色づいているのが有った。
いいね。
2018年10月21日 12:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 12:23
いいね。
女坂で下山している途中で面白い木を見つけた(何だか食われそうだ)
2018年10月21日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 12:31
女坂で下山している途中で面白い木を見つけた(何だか食われそうだ)
これもスゴイ!
2018年10月21日 12:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
10/21 12:36
これもスゴイ!
檜平の先の道も良い感じ。
2018年10月21日 12:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
10/21 12:48
檜平の先の道も良い感じ。
この先尾根を直進しても下山出来そうだが、地図には
載っていないので左から降ります。
2018年10月21日 13:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 13:00
この先尾根を直進しても下山出来そうだが、地図には
載っていないので左から降ります。
コケる!
2018年10月21日 13:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
10/21 13:18
コケる!
渡渉した所が林道終点。
2018年10月21日 13:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
10/21 13:37
渡渉した所が林道終点。
良い写真が撮れたと思ったが、こんな形をしたかき揚げを沼津港にある「丸天」で食べた事を思い出した!
2018年10月21日 13:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
10/21 13:41
良い写真が撮れたと思ったが、こんな形をしたかき揚げを沼津港にある「丸天」で食べた事を思い出した!
登山口に下山。
2018年10月21日 13:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 13:46
登山口に下山。
駅まで退屈なので、これを食べながら歩く。最近は大粒バージョンも有るのか。
2018年10月21日 13:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
10/21 13:47
駅まで退屈なので、これを食べながら歩く。最近は大粒バージョンも有るのか。
さらば富士山(家の近所から良く見えるけど)
2018年10月21日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11
10/21 13:51
さらば富士山(家の近所から良く見えるけど)
あいさつ街道。
それではサヨオナラ。
2018年10月21日 13:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
10/21 13:58
あいさつ街道。
それではサヨオナラ。
下山後の集落も良い所でした。
2018年10月21日 13:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 13:59
下山後の集落も良い所でした。
ようやく初狩駅に到着。
2018年10月21日 14:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
10/21 14:10
ようやく初狩駅に到着。
駅のホームから先程登った滝子山が見えた。
2018年10月21日 14:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
10/21 14:24
駅のホームから先程登った滝子山が見えた。
最後はいつもの。カッコイイのが来たと思ったらスルーした。
2018年10月21日 14:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
10/21 14:34
最後はいつもの。カッコイイのが来たと思ったらスルーした。

感想

登山前日の時点では、また水曜日に雨マークが付いたので、急遽日曜に休みを取って山に行く事にしました。
今回も電車で移動しましたが、日曜日なので物凄く混んでいて、甲斐大和駅で降りるとバスを待つ登山者の列で改札口を出るのに時間が掛かる程でした。

ちなみに八王子駅で仕事関係の方にバッタリ会って、その人は甲州フルーツマラソンに出場すると言ってマラソン専用の臨時列車に乗って行きました。
後で調べてみたら、勝沼の方から上日川峠までのコースで距離はハーフちょっと位ですが、標高差がかなり有ってすごいマラソン大会だと思いました。

甲斐大和駅からは皆さんバスで移動していましたが、私達は登山口の有る景徳院まで歩きました。
どうやらバス移動の人達は大菩薩嶺の方に行かれた様でした。

景徳院から集落の中を歩いていくのですが、あるお宅の敷地内を通過して登山道に進む様になっていました。
地図にも書いて有りましたが、私はレコで見たので迷わず通る事が出来ましたが、何も知らべていないと分かりにくいし敷地内に入るのをためらってしまいそうだと思いました。

尾根に上がるまでは倒木や枝が沢山落ちている区間がありましたが、特に問題はありませんでした。
でも鉄塔の巡視路や明瞭な分かれ道等がいくつか有りましたが、案内等はほとんど無かったので少々分かりずらいと思いました。
日曜日なのに滝子山まで3人しか見ませんでしたが、山頂に到着すると急に人が沢山いてそのギャップにちょっとビックリしました。
さすが秀麗富嶽十二景に選ばれているだけ有って山頂からは富士山がバッチリ良く見えました。
この日はまさに雲一つ無い晴天で、この秋一番の登山日和でした。

また機会が有ったら他の十二景の山にも登ってみたいと思います。
(それと、いよいよ次回で登山回数100回になります)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

99回目!
次回で100回目という事は今回は99回目だったんですね!kazさんのプロフィールを見にいったら登山日数が99日になってましたね♪(私なんていつが100回目だったのか気付かずに通り過ぎてしまいました💦)次回の登山、楽しみですね!!

滝子山は私も数年前の12月に登ったので、その時を思い出しながらこのレコを楽しく読みました♪
私は笹子駅から登ったのでkazさんご夫婦が歩かれたルートの途中から同じでした、写真ですと24枚目の「なんて良い道なんだ!」又は「沢沿いのコースになった」あたりです。その前の「オッ立」って地図にも載ってますが山だったんですね!(笑)

その後の防火帯、ゴルフ場みたい、鎮西ヶ池、滝子山への最後の登りなど覚えていたので懐かしかったです😊天候が良かったので山頂からの360度の景色も楽しめたようですね、kazさん山座同定が素晴らしいです!北方向の黒岳の写真を見て、私は以前にそちらの稜線を縦走したのを思い出して、また大菩薩嶺〜滝子山まで縦走したくなりました❤

下山時で「直進しても下山出来る様ですが、左に降ります」の標識の所、私も全く同じ事を思いましたし、同じアングルの写真を撮った思います!(笑)

混んでいる中央線は大変だったかもしれませんが、電車やバスを利用して縦走し違う場所に下山が出来るので、登山の幅が広がって良いですよね♪
2018/10/23 23:39
Re: 99回目!
ようやく私も次回の登山で100回になります。
当初の計画では2年前の年度末には達成するつもりでしたが、体調不良や天候不良も重なり登山ペースが落ちてしまいました。
何故か水曜日は天気の悪い日が多い様な気がしますが、月に1〜2回登れたら良いと思っています。

以前popieさん達が滝子山に登られた時のレコを拝見したら途中のルートから一緒でしたので、同じ様な写真を私も沢山撮っていました。
普段は歩き易いルートですが、popieさん達の時は登山道が凍結していてアイゼンを付けていなかったので危ない目に遭われた様で大変でしたね
このルートは沢沿いの道もいいですが、防火帯の所が開けていて景色を眺めながら歩けたので良かったと思いました。
この日私達が登った大鹿山とオッ立は短いですがとても急登で疲れました。

山頂からの景色はサイコーで、沢山の山が見えていたので地図確認したりしていました。
今まで登った事の有る山が見えるとうれしくなりますね。
最近は電車やバスで出掛ける機会が増えて来たので、今更ですがようやくsuikaを購入しました。
でもこれからの時期は丹沢のVRとかに行く機会が増えると思うので、また車移動になりそうです。
2018/10/24 18:13
99回目!
お疲れさまでした。そうですか、次回で100回なんですね。私が105日なので、早く抜いて下さい(笑)。100回メモリアル、何処に登りましょうかねぇ
滝子山、良いですね。なにより富士山に南アに八ヶ岳に奥秩父とオールスターな景観を存分に楽しめるようで。中央線沿いの山はそうした良さがどの山にもあるということなんでしょうね。雪を被った富士山のアップ画像を拝見すると吉田ルートのジグザグの登山道もよく分かり、あの道も今では夏とは全く違う様相になっているのだなぁと感慨深くなってしまいます。そして紅葉も同じ日に登って丹沢よりも全然色濃くてこちらの方が綺麗ですね。
山ではないのですが、今度所用で中央線で甲府まで行く用があるので、もし確認出来たら甲斐大和や初狩あたりで車窓から山の方を見てみたいと思います。
2018/10/24 0:59
Re: 99回目!
この所、100回が近くなって来ると、山に登る度に回数が気になって来ました。
登っていれば単なる通過点に過ぎませんが、やはり100回と言う区切りは何となく特別な感じがしていました。
まだ登山を初めて間もない頃、ヤマレコを知った時に登山回数が100回とか越えている人を見ると、すごいベテランの登山者だと思っていましたが、いざ自分が100回を迎える時になってみると、昔とあまり変わらない様な気がしました。
(まあ私はアルプスの山々にはあまり行かないですけど・・・)
これからもプロフィール通り、丹沢を中心に色々な山に登りたいと思います。
あれ?まだ99回なのに、100回を迎えた時の様な感想になってしまいました・・・。

今回登った滝子山も、富獄十二景の山だけあってバッチリ富士山が良くみえました
いつの間にか富士山に雪が降った様でしたが、やはり富士山は雪化粧した方が似合っていると思いました。

今度ryoさんは電車で甲府まで行かれる様ですが、是非地図を片手に車窓から山を眺めて下さい
きっと中央線沿線の山も登りたくなると思いますよ
2018/10/24 19:05
滝子山歩いたんですね
kazu01さん 今晩は

笹子駅から歩かず景徳院から登ったんですね
自分は以前笹子雁ガ腹摺山から滝子山の予定でしたが お坊山から
大鹿峠までのアップダウンで疲れてしまい 景徳院に下山しました。
細い尾根道とちょっと怖かったですね
ビール飲んでノンビリ甲斐大和駅まで歩きました。

民家は通り過ぎてお住まいの方と挨拶しました。
滝子山は展望いいですね 自分も好きな山です
無難に甲斐大和駅から大菩薩ではなく滝子山は面白いですね
笹子駅からもちょっと集落歩いたりでまた登山口まで楽しめます
2018/10/24 21:51
Re: 滝子山歩いたんですね
shou2さん、こんばんは。
私も当初は笹子駅から笹子雁ヶ摺山と滝子山を計画していましたが、あまりにもアップダウンがキツそうでしたので、甲斐大和駅から初狩駅のルートに変更しました
甲斐大和駅では沢山の登山者がバス待ちで混雑していましたが、景徳院まで歩いていたのは私達だけの様でした。
shou2さんとは逆方向の様でしたが、民家の敷地を通過するなんて面白いルートだと思いました。
この日は登山日和で滝子山からの展望も良く、以前オススメして頂いた九鬼山と高川山も眼下に見る事が出来ました
最近電車移動が多くなったので、suikaを購入しに「みどりの窓口」に行ったら、都留市のハイキングブックがあったのでもらって来ました。
それを見ると、九鬼山と高川山も紹介されていましたよ
こちらの山にも行きたいと思っています
2018/10/24 22:38
中央線のお山気に入りましたか?
kazさん
こんばんは〜〜
最近中央線のお山に登られてますね✨
私も'中央線日帰り山歩き'の本を買ったのでもっと行こうかと思いますが
人が少ない山は怖いので本 買っただけとなってます。

富士山綺麗に雪化粧ですね✨
私も高尾山に雪化粧の富士山見に行きましたが曇って見えなかったです。

ラムネ大袋であるんですね✨
ラムネは那須岳の時に持って行ったら
娘が懐かしいのと美味しいので喜んでました。
今度から娘との山歩きには必須となりました😊
行動食として教えて下さってありがとうございました🍀

kazさん後一回で100回なんですね✨✨
私は100回のお山覚えてないです😅
今度数えて見ようと思いました。
これからは綺麗な富士山がみえるのが楽しみになりますね😊
100回目のレコ今から楽しみに待ってますね。
baboより
2018/10/24 23:16
Re: 中央線のお山気に入りましたか?
baboさん、こんばんは。
最近は、中央線沿線の山にも行くようになりました
電車での交通の便は良さそうですが、日曜でも山頂以外は比較的空いていたので、平日だと余り人に会わないかも知れませんね

山頂からは雪化粧した富士山が良く見えましたし、他の山々の展望も素晴らしかったです
今後も時間を掛けながら他の、富獄十二景の山にも登ってみたいと思っています。
baboさんもいつか登ってみて下さい

1.5倍の大粒サイズのラムネが売っていたので、思わず買ってしまいました
ぶどう糖90%なので、仕事で頭が疲れた時にも食べています。
何と言っても懐かしい味ですし、美味しいですよね

お陰様でようやく次回で100回になります。
これからも安全第一!?マイペースで登って行きたいと思います
2018/10/25 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら