また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1625387
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋山整備山行18(露営) 2日目 桜井峠から金ピラ山までの倒木処理

2018年10月20日(土) 〜 2018年10月21日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
2.9km
登り
243m
下り
306m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:40
合計
5:31
9:36
252
13:48
14:28
39
15:07
ゴール地点
コースタイムは参考になりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋山トンネルを通って上野原ICから中央道で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
桜井峠からフェンス沿いに藪が多少あります。金ピラ山への山頂までには以前にトラロープを張りましたが、枯葉の下の土はよく滑るので注意して下さい。
その他周辺情報 近くに秋山温泉があります。日曜日は送迎バスが休みで月曜日は休館です。
朝6時11分のツェルト内は室温10.5度、湿度93パーセントです。夜中の3時に用をたしてまた寝ました。5時頃起きましたが日が出るまでごろごろしてました。
2018年10月21日 06:11撮影 by  603SH, SHARP
10/21 6:11
朝6時11分のツェルト内は室温10.5度、湿度93パーセントです。夜中の3時に用をたしてまた寝ました。5時頃起きましたが日が出るまでごろごろしてました。
朝飯はカップスターみそと魚肉ソーセージ。
2018年10月21日 06:36撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 6:36
朝飯はカップスターみそと魚肉ソーセージ。
昼飯の田舎ごはんにもお湯を入れておきました。
2018年10月21日 06:52撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 6:52
昼飯の田舎ごはんにもお湯を入れておきました。
6時58分、気温8.4度、湿度97パーセントです。一番冷え込んだ時間ですが、陽が差してきたのでそんなに寒さは感じませんでした。湿度が高いのは夕べの雨のせいでしょう。
2018年10月21日 06:58撮影 by  603SH, SHARP
10/21 6:58
6時58分、気温8.4度、湿度97パーセントです。一番冷え込んだ時間ですが、陽が差してきたのでそんなに寒さは感じませんでした。湿度が高いのは夕べの雨のせいでしょう。
紐を張った支持体がしっかりしているので弛むこともなく快適に過ごせました。
2018年10月21日 07:19撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 7:19
紐を張った支持体がしっかりしているので弛むこともなく快適に過ごせました。
自作のペグはちょうどいい太さで輪っかを通りました。土も程よく堅かったので朝までびくともしませんでした。
2018年10月21日 07:19撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 7:19
自作のペグはちょうどいい太さで輪っかを通りました。土も程よく堅かったので朝までびくともしませんでした。
設営する時ツェルト内に紐を通すのを忘れました。余った紐があれば黒ベルトの先の輪っかに通せたのですが、その存在すら忘れてました。
2018年10月21日 07:20撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 7:20
設営する時ツェルト内に紐を通すのを忘れました。余った紐があれば黒ベルトの先の輪っかに通せたのですが、その存在すら忘れてました。
ネットの防災ショップで買ったアルミ寝袋。レスキューシートの3倍ぐらいの厚みがあります。保温性が高くコンパクトで軽いですが、結露するのが難点です。
2018年10月21日 07:48撮影 by  603SH, SHARP
10/21 7:48
ネットの防災ショップで買ったアルミ寝袋。レスキューシートの3倍ぐらいの厚みがあります。保温性が高くコンパクトで軽いですが、結露するのが難点です。
100均で売っているアルミシート。5年以上使ってますがまだ破れません。
2018年10月21日 08:16撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 8:16
100均で売っているアルミシート。5年以上使ってますがまだ破れません。
ヒノキの小枝には助かりました。一晩敷いていても枯れていなく弾力もそのままで濡れてもいませんでした。一番は香りがいいことですね。
2018年10月21日 08:38撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 8:38
ヒノキの小枝には助かりました。一晩敷いていても枯れていなく弾力もそのままで濡れてもいませんでした。一番は香りがいいことですね。
まったりしすぎて9時にやっと出発です。
2018年10月21日 09:06撮影 by  603SH, SHARP
10/21 9:06
まったりしすぎて9時にやっと出発です。
出発してさっそく倒木です。背の高い人なら頭に当たる位置ですが、昨日は気づきませんでした。夜中に倒れたのかも?
2018年10月21日 09:09撮影 by  603SH, SHARP
10/21 9:09
出発してさっそく倒木です。背の高い人なら頭に当たる位置ですが、昨日は気づきませんでした。夜中に倒れたのかも?
微妙な高さだと切った途端に自分側に向かってくる場合があるので要注意です。
2018年10月21日 09:24撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 9:24
微妙な高さだと切った途端に自分側に向かってくる場合があるので要注意です。
無事撤去しました、しかし、写真だと小枝にしか見えないですが直径20cmぐらいあります。
2018年10月21日 09:26撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 9:26
無事撤去しました、しかし、写真だと小枝にしか見えないですが直径20cmぐらいあります。
やっと桜井峠です。
2018年10月21日 09:34撮影 by  603SH, SHARP
10/21 9:34
やっと桜井峠です。
アキノタムラソウかと思います。
2018年10月21日 09:44撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 9:44
アキノタムラソウかと思います。
この花は道端に群生しています。はじめ見たときは花弁が枯れ落ちたのかと思っていたのですが、どうやらこれが花のようです。花名は分かりません。※追記 これはセンダングサのようです。花弁が有るものと無いもの両方あって、また花弁の数はそれぞれ違うというなんとも同定しづらい花です。
2018年10月21日 09:47撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 9:47
この花は道端に群生しています。はじめ見たときは花弁が枯れ落ちたのかと思っていたのですが、どうやらこれが花のようです。花名は分かりません。※追記 これはセンダングサのようです。花弁が有るものと無いもの両方あって、また花弁の数はそれぞれ違うというなんとも同定しづらい花です。
スミレということしか分かりませんが、秋に咲くスミレもあるのですね。
2018年10月21日 09:51撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 9:51
スミレということしか分かりませんが、秋に咲くスミレもあるのですね。
葉っぱの先が丸いのでヘビイチゴかと思います。
2018年10月21日 09:56撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 9:56
葉っぱの先が丸いのでヘビイチゴかと思います。
葉の特徴からランの仲間とは思いますが、名前はなかなか分かりません。
2018年10月21日 10:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:06
葉の特徴からランの仲間とは思いますが、名前はなかなか分かりません。
可憐な花花に癒されたあとにすぐ倒木です。この少し手前には猪が金網を潜った痕跡がありました。
2018年10月21日 10:12撮影 by  603SH, SHARP
10/21 10:12
可憐な花花に癒されたあとにすぐ倒木です。この少し手前には猪が金網を潜った痕跡がありました。
登山道内に落ちると面倒な事になるので何回か切って片付けました。金網フェンスも修復しました。
2018年10月21日 10:21撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 10:21
登山道内に落ちると面倒な事になるので何回か切って片付けました。金網フェンスも修復しました。
左手が桜井地区ですが、これから右手の金山峠側に登ります。
2018年10月21日 10:26撮影 by  603SH, SHARP
10/21 10:26
左手が桜井地区ですが、これから右手の金山峠側に登ります。
さっそくの倒木です。安易に切ると危険なので切った直後の株に潰されないように予測して切り込みます。
2018年10月21日 10:53撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 10:53
さっそくの倒木です。安易に切ると危険なので切った直後の株に潰されないように予測して切り込みます。
株の根を切って転がし崖下に落としました。相当な重さでしたが、寝そべって両足で押し出しました。このあと昼食を取って再開です。
2018年10月21日 11:59撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 11:59
株の根を切って転がし崖下に落としました。相当な重さでしたが、寝そべって両足で押し出しました。このあと昼食を取って再開です。
下の幹はがっちりはまって動かないので登山道に出っ張っている邪魔な部分を切ります。
2018年10月21日 12:09撮影 by  603SH, SHARP
10/21 12:09
下の幹はがっちりはまって動かないので登山道に出っ張っている邪魔な部分を切ります。
倒木処理完了です。けっこう時間がかかりました。
2018年10月21日 12:11撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 12:11
倒木処理完了です。けっこう時間がかかりました。
切った丸太は道端に置いて腰掛けにしました。転がらないように石で留めてあります。
2018年10月21日 12:16撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 12:16
切った丸太は道端に置いて腰掛けにしました。転がらないように石で留めてあります。
ちょうど腹に当たるぐらいの高さで通せんぼしています。写真にするとずいぶん低く見えます。
2018年10月21日 12:31撮影 by  603SH, SHARP
10/21 12:31
ちょうど腹に当たるぐらいの高さで通せんぼしています。写真にするとずいぶん低く見えます。
切って立てておきました。
2018年10月21日 12:36撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 12:36
切って立てておきました。
金ピラ山山頂到着です。
2018年10月21日 13:47撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 13:47
金ピラ山山頂到着です。
去年も山頂付近は倒木が多かったのですが思ったよりはひどくないのでホッとしました。
2018年10月21日 13:51撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 13:51
去年も山頂付近は倒木が多かったのですが思ったよりはひどくないのでホッとしました。
頭に当たる邪魔な出っ張りだけ切り落としました。
2018年10月21日 13:59撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 13:59
頭に当たる邪魔な出っ張りだけ切り落としました。
金山峠方面の登山道を塞いでいます。
2018年10月21日 14:00撮影 by  603SH, SHARP
10/21 14:00
金山峠方面の登山道を塞いでいます。
枯れていたので時間をかけずに処理できました。蝶が飛んでいたので写真に収めようとしましたがダメでした。身支度を整えて下山します。
2018年10月21日 14:11撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 14:11
枯れていたので時間をかけずに処理できました。蝶が飛んでいたので写真に収めようとしましたがダメでした。身支度を整えて下山します。
コウヤボウキがひっそりと咲いていました。
2018年10月21日 14:23撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 14:23
コウヤボウキがひっそりと咲いていました。
登山道に張り出した邪魔な枝を払ったりしながら下山しゲートに到着しました。
2018年10月21日 15:03撮影 by  603SH, SHARP
10/21 15:03
登山道に張り出した邪魔な枝を払ったりしながら下山しゲートに到着しました。
日本の正しい田舎の風景という気がします。
2018年10月21日 15:04撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 15:04
日本の正しい田舎の風景という気がします。
セイタカアワダチソウが群生しています。
2018年10月21日 15:07撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 15:07
セイタカアワダチソウが群生しています。
ススキとセイタカアワダチソウが咲き誇っています。去年はセイタカアワダチソウをほとんど見かけなかった気がします。
2018年10月21日 15:08撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 15:08
ススキとセイタカアワダチソウが咲き誇っています。去年はセイタカアワダチソウをほとんど見かけなかった気がします。
ススキの花は綿毛になる前の状態だったのですね。これは花が終わって種を飛ばす準備ができた状態とのことです。知りませんでした。
2018年10月21日 15:27撮影 by  603SH, SHARP
1
10/21 15:27
ススキの花は綿毛になる前の状態だったのですね。これは花が終わって種を飛ばす準備ができた状態とのことです。知りませんでした。
バイクに戻ると下に野菜がたくさん置いてありました。「ごんぎつね」みたいだなと思ったら、秋山文化協会会長からの差し入れでした。ありがたく頂き無事帰宅しました。
2018年10月21日 15:31撮影 by  603SH, SHARP
2
10/21 15:31
バイクに戻ると下に野菜がたくさん置いてありました。「ごんぎつね」みたいだなと思ったら、秋山文化協会会長からの差し入れでした。ありがたく頂き無事帰宅しました。

装備

個人装備
アウター ライトダウンジャケット ウインドブレーカー フリースジャケット 長袖シャツ サポートシャツ ウォームパンツ ズボン サポートタイツ パンツ 靴下 グローブ カッパ上下 帽子 ゲーター ザック ザックカバー レジャーシート 登山地図 地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 ツェルト ビニール紐 アーミーナイフ ライター ローソクランタン ローソク レスキューシート アルミ寝袋 ラジオ カメラ マーキングテープ 熊鈴 鳥追鉄砲 火薬 ミニランタン ミニスコップ 調光眼鏡 モバイルバッテリー(コード) 使い切りカイロ 温湿度計 クレジットカード 現金 ヘルメット ゴーグル 折畳大鋸 折畳小鋸 布テープ 運転免許証 自賠責等書類 ゴムロープ 飲料 酒類 食糧 非常食 ストーブ ボンベ コッヘル スプーン コップ

感想

今回は久しぶりの山行のうえ露営で倒木処理の整備作業はけっこう応えました。三日間ぐらい体が痛かったです。レコを書こうとパソコンの前に座るといつの間にか寝てしまうのでアップするのにずいぶん時間がかかりました。

細かい事は前のレコと写真のコメントにあるので書きませんが、私が自分で決めた登山道の整備範囲と優先順位を記します。
◆1.一古沢から桜井峠と金山峠を経由して大丸下の林道(富士東部北線)まで
※今回の整備山行の範囲です。
◆2.千足地区から千足峠を経由して金山地区(千足街道)まで。
※千足地区から千足峠までは旧秋山村ではないですが、千足街道復活を願う意味で整備しています。
◆3.金山峠から金山地区金山神社まで。
◆4.高柄山から小高柄を経由して金山地区まで。
◆5.古福志から金山峠まで。
◆6.桜井峠から金山地区入口まで。

大丸から高柄山までのメジャーな一般登山道は上野原市に任せますので私は関知しません。次回は金ピラ山から大丸下の林道(富士東部北線)までの倒木処理を予定しています。参加したいという方は大歓迎なのでメッセージをお送りください。

この山行記録は山梨県上野原市秋山(旧秋山村)の秋山文化協会の下でボランティア活動をする個人の記録です。この山域に興味のある方はヤマノートの「秋山登山道整備」と「上野原市金山地区登山道整備」をご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら