記録ID: 1625393
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【芳ヶ平】草津〜渋峠
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:22
距離 22.5km
登り 1,107m
下り 1,107m
15:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパ大のため余裕で駐車できます。登山口までは10分ほど道路を歩きます。 噴火警戒レベル引き上げのため国道292号線で渋峠まで行けません。 有料の万座ハイウェーに迂回する必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草津〜芳ヶ平・・・緩やかに登っていく歩きやすい道です。岩場もほとんどなく道も明瞭 芳ヶ平〜渋峠・・・木道と岩場の道で展望ありません。一部凍結ありでしたが、問題はありませんでした |
その他周辺情報 | 大滝の湯(900円)人は多いですがキャパ大のためそれほど苦になりませんでした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
前から行ってみたかった芳ヶ平へ
当初の予定は渋峠まで車で行って芳ヶ平を見下ろす景色を見てから草津〜渋峠を往復するつもりだったが、警戒レベル引き上げのため国道292号線が殺生から通行止めにより渋峠まで行けないよう。
とりあえず芳ヶ平まで行ってみて余裕があれば渋峠まで行ってみることにした
快晴で風もないコンディションも手伝ってプラスアルファで渋峠まで歩くことにしたが、結果20km超のロングコースとなった。
岩場も少なく緩やかな道だったので、距離にしてはいつもよりは足のダメージがなかった
紅葉はピークを過ぎていたようだが、まだまだ見ごたえありで、特にカラマツ林はいい時期であったと思う。芳ヶ平へは渋峠から降りてくる人の方が多かったが、歩きやすさ・展望・樹林帯と登山道としては草津から登ってくることをお勧めしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する