羊蹄山とその周辺(3)ニセコアンヌプリ


- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 559m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 麓は曇り、山頂部は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五色温泉のキャンプ場脇に駐車した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。 |
写真
感想
【山行No 311(3)】
※ 今日は北海道遠征の最終日の4日目。
前日(3日目)は、雨の中、イワオヌプリを登ったあと、
午後は積丹半島にドライブに出かけたが、
今日は登り残しているニセコアンププリに登る予定。
・昨日も雨がちの天気だったので、今日こそは良い天気になると期待していたが、
朝起きて外をみると、天気予報とは異なり、ドンヨリと低い雲が垂れ込めている。
とりあえずニセコ地区の宿を出発し、ニセコアンヌプリに向かう。
8:30-40 五色温泉登山口
・ニセコ地区からここまでの道は霧の中でライトをつけるほどだったが、
ここまで上がってきたら、上空は少し青空が見えてきた。
天気は期待できそうなので、キャンプ場の脇に車を停め、早速登山を開始。
・標高=1020m付近でようやく低い雲の層を抜け出た。
ここからみる山頂部は緑が濃く、久しぶりに拝む上空の青空が、懐かしい感じさえする。
北海道にきて4日目にしてようやく青空のもとの登山となり、正直うれしい。
風は爽やかで、東の方には果てしなく雲海が広がっている。
・山頂近くは草地になっているが、所どころに花も見かけることができた。
ハイオトギリ(多い)、エゾシオガマ、ヤマハハコ、チシマフウロ、エゾキスゲ、シモツケソウ、イワツメクサなど..
10:00-10 ニセコアンヌプリ山頂(標高=1309m、気温=約25℃)
・予定通り約1時間半で到着。
ここからは、先日登った羊蹄山が真正面に見える。
雲海を従え、はるかに高くそびえている。
雲海は果てしなく広がり、静かな一人だけの山だ。
西の方角には、イワオヌプリからチセヌプリの山群が、雲海からちょこっと顔を出している。
のんびりしたいところだが、午後には千歳空港まで帰らないといけないので、
名残惜しいけど、10分足らずの滞在で山頂を後にした。
・山頂直下の稜線部には、エゾキスゲの群落があり、なかなかきれいだった。
・鳥の声は、ツツドリ、ウグイス程度であまり多くはない。一羽、見慣れない小鳥を見かけた。エゾムシクイだったか?
・今日の登山者は結局10人程度だった。さすがに平日だけに人は少ない。
10:10-50 五色温泉
・せっかくなので、ここの温泉に入る。やけに熱い、白いお湯につかっていると、
「ようやく3泊4日(合計4山)の山旅が終わったな」、と充実感が満ちてくる。
・あとは、千歳空港まで車をドンドンと走らせるだけ。
時間が少し押しているので、昼食もコンビニによって、サンドイッチを買い、
途中の休憩所であわただしく食べた。
・14:30に千歳着、レンタカーを返し、16時過ぎの大阪行きの飛行機に乗る。
大阪(伊丹)からは、新大阪に出、JRにて四国に帰る。
蒸し暑い四国(新居浜)の自宅に着いたのは、夜も10時過ぎだった。
※ 今回の山旅で出会った花;31種類、出会った(聞こえた)鳥:9種類。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する