記録ID: 1628695
全員に公開
ハイキング
東海
高天良山…スケジュールの合間に近場の山へ
2018年10月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 466m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠から南へ分岐する高天良林道の入り口近くにゲートがある。 そこから林道歩きが始まる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートの9割が林道歩きです。 林道の終点から高天良山から南西に延びる尾根の鞍部にダイレクトに100mほど登り、あとは山頂への尾根の踏み跡を200mほど忠実に辿る。 |
写真
撮影機器:
感想
スケジュールのぽっかり空いた平日。
特に予定もなく、何をするか朝から思案していました。
そうこうしているうちに午前9時。
とりあえず近場の山へ…ということでバイクで向かった先が高天良山。
9割が林道歩きに加え、山の周囲が桧の人工林で山頂付近にわずかに雑木林が残る程度、ちょっと面白みに欠ける山でしたが、スケジュールの空いた貴重な時間を有意義に過ごすことができました。
自宅から1時間ほどで行けるこんな山があることは地方に住む者の特権ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近場の良いですね。僕も行かないとと思いながらまだ行けずじまいです。近隣に藪の岐阜百山系がたくさん残っていますが、冬になると山スキーメインでなかなか進みません。・・・というか完登する気がないのかもです。バイクツーリングで尋ねるには最高の距離ですね。
ところで、ヤマハセローが復活したようです。値段を見てびっくりしましたが、ぜひ乗っておきたい名車ですね。購入考えてしまいます・・・以前乗っていたTTR Raidはちょっと重すぎてツーリングにはよかったですが、林道走行でやや持て余し気味でした。
このところ、昔取った杵柄で地元の薮山系を少しづつ登りだしました。
岐阜百山はレコをアップする以前にも100を超えていましたが、時の流れで山の状況もかなり変わってきており、今はそれにこだわらず かつて登った山も含めて登り直しています。同じ山でも季節や天気、登るルートで全く違った顔を見せてくれ、楽しませてくれます。
その登山口までのアプローチにバイクはうってつけ
今の私のバイクはホンダCRF250L、オンロードを走るには快適ですが、車重があり燃料タンクが小さく、それにシート高も高いから山道を深く分け入ることにはちょっと不向き。
山道をトコトコ走るにはヤマハのセローが絶対に向いていると思います。
ただ、JUNDrさんのおっしゃるとおり、値段が高くなりましたね。
初代のシンプルで安価なセローが懐かしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する