記録ID: 1628802
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
唐沢山~諏訪岳
2018年10月25日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 437m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:10
*唐沢山城は関東七名城の一つで、別名は栃本城、根古屋城、牛ヶ城とも呼ばれ る。城跡は国の史跡に指定されている。2017年には続日本100名城(114番)に選定された。
*唐沢神社は明治16年(1883年)有志により本丸跡に唐沢山神社が建立された。
*唐沢神社は明治16年(1883年)有志により本丸跡に唐沢山神社が建立された。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンがあり、特に雨天や路面がぬれていると滑りやすい。登山道が狭い所もあり踏み外しに注意が必要。特に諏訪岳への山頂直下は急です。 |
その他周辺情報 | 〒329-4421 栃木市大平町西野田660−1 大平健康福祉センターゆうゆうプラザ☎:0282−452601 65歳以上200円 回数券11枚つづり2000円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
秋も深まり里山も色付き始めて来ましたが、唐沢山はまだ紅葉には早かったです。レストハウス横から城跡に入って行くと、すぐに展望の良い天狗岩がありますが今回はスルー。神社には帰りに立寄る事にし神橋を渡らず左へ、四つ目掘りに沿って進んで行くと京路戸峠へ続く道に出ますが標識を見落としてしまい神社に出てしまいました。「神社にお参りをしてから行け」という事なのでしょうか?。
安全祈願をして、来た道を戻り京路戸峠へ向かう。途中にベンチ、電波塔のある「見晴休憩所」がありますが展望はありません。階段のある道や何度かアップダウンを繰り返し京路戸峠へ。峠からゆっくり登って25分程で山頂到着。山頂直下は急登を強いられますが西側の眺望がすばらしいです。そして帰りに立ち寄った高鳥屋山(栃本山)からの眺もGoodです。落葉した後は、このコースはもっと展望がよくなることでしょう。境内の紅葉、ツツジの咲くころも良いと聞く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する