ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1629160
全員に公開
フリークライミング
東北

猿岩中央稜登攀 IN 岩手

2018年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
yamazukin1gou その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
コース状況/
危険箇所等
・東北自動車道水沢ICから397号線を西進し、奥州湖胆沢ダムを目指す。つぶ沼から奥州湖大橋、猿岩橋と渡り林道を詰めると5,6台の駐車スペースがある。
・駐車スペースから懸垂下降の下降点まで15分ほどだが、尾根からの下りは非常に急斜面であり、固定ロープが張られているものの滑落に要注意である。
・全体的にルートは安定しているが、浮石や抜けそうな岩もある。
その他周辺情報 ・ひめかゆ温泉
www.himekayu.com/
駐車スペースから下降点まで15分程度のアプローチ
最初は緩やかな道なのですが、、、、
2
駐車スペースから下降点まで15分程度のアプローチ
最初は緩やかな道なのですが、、、、
この脇を通ります
1
この脇を通ります
道脇に密生する岩手県天然記念物「ユキツバキ」
1
道脇に密生する岩手県天然記念物「ユキツバキ」
花が咲くと綺麗なんですね
1
花が咲くと綺麗なんですね
下降点
眼下には奥州湖
2
下降点
眼下には奥州湖
正面に奥州湖大橋、左に猿岩橋が見える
4
正面に奥州湖大橋、左に猿岩橋が見える
紅葉も綺麗です
山ヤOさん
所属:永遠のバカ大将グループ(EFGG:Eternal Foolish General Group)、、、、ホントは、北上市の某山岳会( ´艸`)
5
山ヤOさん
所属:永遠のバカ大将グループ(EFGG:Eternal Foolish General Group)、、、、ホントは、北上市の某山岳会( ´艸`)
2回の懸垂下降で3ピッチ分下ります
3
2回の懸垂下降で3ピッチ分下ります
岩に貼りつく木々の紅葉
頑張ってるなぁ
2
岩に貼りつく木々の紅葉
頑張ってるなぁ
柱状節理
いつ崩壊するかわからないので怖い
5
柱状節理
いつ崩壊するかわからないので怖い
岩の間から松の幼木
1
岩の間から松の幼木
核心ピッチのKGカンテ終了点
1
核心ピッチのKGカンテ終了点
猿はわかりませんが、クマさんは、、、、います。
3
猿はわかりませんが、クマさんは、、、、います。
キノコはないか探りながら帰る
2
キノコはないか探りながら帰る
コシアブラの透き通った黄色が綺麗です
3
コシアブラの透き通った黄色が綺麗です
駐車スペース付近の紅葉
1
駐車スペース付近の紅葉
猿の横顔?
猿岩全景
ありがとうございました!
5
ありがとうございました!

感想



以前から気になっていた猿岩に山ヤO氏と出向いた。9時につぶ沼駐車場に集合という遅い出だしだったので、今回は釜石岳友会ルートの核心ピッチであるKGカンテを含む上部3ピッチのみを登攀した。
猿岩は初めてだったので、ナッツ一式、カム5個、ハーケン3枚、ハンマー、クイックドロー11枚をぶら下げて挑んだ。結果的に残置ハーケンがたくさんあり、クイックドロー以外はただの重りと化した。
核心部のKGカンテをトップで登ったが、前半でクイックドローを使い過ぎて、最後の方は長いランニングとなった。いざとなれば少しローワーダウンしてクイックドローを回収して登り返せばいいのであるが、テンションをかけるのも嫌だったので、終了点まで慎重に登った。
KGカンテ以降は、O氏がトップで猿が如く登った。終了点間際には一見して剥がれそうな岩があり気がぬけなかった。最初の懸垂下降点(クライミング終了点)からは、お助けロープが張っているものの、念のためにロープで確保して安全地帯までもどった。
少し強めの風も吹いたが、よい天気の中、快適なクライミングができ楽しい半日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

絶景
紅葉絶景ですね❗ただ…かぶった下向きにある岩 怖いですね(´゚ω゚`)
2018/10/27 14:12
Re: 絶景
397号線沿いに展望台があって、たくさんの人が猿岩の紅葉を見ていました。僕らは、違う角度から見ていましたけど

釜石岳友会ルートは、基本的に柱状節理の下を通らないので大丈夫だ、、、と思います
2018/10/27 17:42
懐かしいです
37〜38年前、KGカンテや医大ルート登りました。もう随分脆いのかな?湖畔トラーバースで取付いた覚えあるけど、もう道は水没したのかな。
2018/11/22 14:12
Re: 懐かしいです
courtesさん、はじめまして。
僕らは上から懸垂下降して、登り返すように登攀したので一番下まで降りていません。他のレコを見ると数年前に大規模な崩落があり、取り付きまでトラバースしていくのは、けっこう気持ち悪い(危険)ようです。
中央稜KGルートは、残置ハーケンに墜落荷重をかけたくないものの、岩自体はわりとしっかりしていました。アブミやカム、ナッツも持っていきましたが使う必要もなくフリーで登れました。また、一部、岩が抜けそうな所があったりしますが、注意して登ればさほど危険な感じはしませんでした。
ゴールから危険のない尾根までお助けロープも張ってあり、先達のおかげで楽しませていただき、ありがたく思っています。
2018/11/22 18:24
Re[2]: 懐かしいです
ヤマレコ見ていなかったので、お返事遅れてしまいました。
トラバースの道は崩壊してしまったのですね。なにせ登ったのが35年以上昔のことで
当時は堅くて楽しかった思い出が強いのですが。情報ありがとうございました。
私としては、猿岩、コメが森沢、縫道石、黒伏など青春の
楽しい思い出です。柱状節理とてもきれいな壁でした。
yamazukin1gouさん。これからのご活躍期待しております。
ありがとうございました。
2019/1/9 13:33
Re[3]: 懐かしいです
(^o^)/
2019/1/9 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら