ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1630133
全員に公開
ハイキング
東北

半田山再び 紅葉写真と増健

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.1km
登り
522m
下り
524m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:45
合計
5:08
7:24
7:24
9
7:33
7:33
90
9:03
9:42
3
10:06
10:08
34
10:42
10:42
7
10:49
10:50
74
12:04
12:07
0
12:07
ゴール地点
半田山北登山口 ⇒ 半田山山頂 ; 約1時間40分
半田山山頂 ⇒ 半田山管理センター ; 約1時間00分
純粋に北登山口から管理センターの登山時間 ; 約2時間40分
*ただし休憩は除くが撮影時間は含みます
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:半田山自然公園管理センター前に50台は駐車可能
    少し離れた場所にも多数駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
危険なし
その他周辺情報 温泉:うぶかの郷
半田山自然公園へ向かう桑折市街地
朝日を浴びた半田山 気温17°風が冷たくて寒いが、紅葉もそろそろピークを迎える頃、カメラマンたちで賑わう前に半田沼の水鏡を撮りたく、5時起きで半田山へ向かった。
2018年10月28日 06:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 6:32
半田山自然公園へ向かう桑折市街地
朝日を浴びた半田山 気温17°風が冷たくて寒いが、紅葉もそろそろピークを迎える頃、カメラマンたちで賑わう前に半田沼の水鏡を撮りたく、5時起きで半田山へ向かった。
半田山自然公園管理センター前の駐車場
駐車場に到着してみれば私以外に車2台のみ。
2018年10月28日 07:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 7:00
半田山自然公園管理センター前の駐車場
駐車場に到着してみれば私以外に車2台のみ。
半田山自然公園管理棟前の駐車場
秋晴れで撮影日和ではあるが、やや風が強いのが気になる。
2018年10月28日 07:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 7:02
半田山自然公園管理棟前の駐車場
秋晴れで撮影日和ではあるが、やや風が強いのが気になる。
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
2018年10月28日 07:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 7:03
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
2018年10月28日 07:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 7:03
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
ドウダンツツジの紅葉度は80%ほど。
2018年10月28日 07:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 7:06
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
ドウダンツツジの紅葉度は80%ほど。
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
紅葉したつる性の草をまとう樹木。緑から赤への衣替え。
2018年10月28日 07:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
10/28 7:26
半田沼湖畔へ向かう遊歩道
紅葉したつる性の草をまとう樹木。緑から赤への衣替え。
半田山北登山口
湖畔の写真もほどほどに今日はこちらからスタート。
2018年10月28日 07:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 7:28
半田山北登山口
湖畔の写真もほどほどに今日はこちらからスタート。
登り
山頂と管理センターまでの距離を示す看板。山頂まで2,100M。
2018年10月28日 07:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 7:31
登り
山頂と管理センターまでの距離を示す看板。山頂まで2,100M。
登り
始めは緩やかに傾斜を上げていく。
2018年10月28日 07:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 7:33
登り
始めは緩やかに傾斜を上げていく。
登り 同定中
オレンジの実。
2018年10月28日 07:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 7:46
登り 同定中
オレンジの実。
登り ツルリンドウ 蔓竜胆
2018年10月28日 07:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
10/28 7:51
登り ツルリンドウ 蔓竜胆
登り アキノキリンソウ 秋の麒麟草
2018年10月28日 07:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 7:53
登り アキノキリンソウ 秋の麒麟草
登り 山頂まで1,500M
2018年10月28日 07:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 7:56
登り 山頂まで1,500M
登り
道に等間隔に木の陰を落とす。
2018年10月28日 08:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 8:07
登り
道に等間隔に木の陰を落とす。
登り 山頂まで1,000M
2018年10月28日 08:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 8:11
登り 山頂まで1,000M
登り
足元の紅葉もいい。
2018年10月28日 08:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 8:15
登り
足元の紅葉もいい。
登り
山肌の紅葉。もう少しメリハリがあるともっと綺麗なんだけど。
2018年10月28日 08:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 8:19
登り
山肌の紅葉。もう少しメリハリがあるともっと綺麗なんだけど。
登り 山頂まで500M
2018年10月28日 08:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 8:36
登り 山頂まで500M
登り
誰もいない。
2018年10月28日 08:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 8:36
登り
誰もいない。
登り
穏やかなり。
2018年10月28日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 8:47
登り
穏やかなり。
登り
2018年10月28日 08:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 8:48
登り
登り
2018年10月28日 08:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 8:53
登り
山頂 831.1M
約1時間30分で到着。
2018年10月28日 08:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 8:53
山頂 831.1M
約1時間30分で到着。
山頂 831.1M
自撮り。何度も撮っているがルーティーンなので。
2018年10月28日 08:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
10/28 8:56
山頂 831.1M
自撮り。何度も撮っているがルーティーンなので。
山頂 831.1M
桑折、保原、梁川?市街地が一望できる。
山頂は風もなくなり日差し暖かく気持ち良し。
2018年10月28日 09:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 9:00
山頂 831.1M
桑折、保原、梁川?市街地が一望できる。
山頂は風もなくなり日差し暖かく気持ち良し。
山頂 831.1M
何度も紹介しているが、正面の右端が切れ落ちている山が霊山(りょうぜん)である。渋い山体である。
2018年10月28日 09:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
10/28 9:00
山頂 831.1M
何度も紹介しているが、正面の右端が切れ落ちている山が霊山(りょうぜん)である。渋い山体である。
山頂 831.1M
少し早かったが軽く昼飯とドリップコーヒーで一服し下山。
2018年10月28日 09:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 9:46
山頂 831.1M
少し早かったが軽く昼飯とドリップコーヒーで一服し下山。
下り
始めはゆるやか。
2018年10月28日 09:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 9:49
下り
始めはゆるやか。
下り
ハートレイクのビューポイントにて。こちらもすっかり恒例となった。水抜きでハートではないが湖畔右側の紅葉がいい。
2018年10月28日 09:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
10/28 9:51
下り
ハートレイクのビューポイントにて。こちらもすっかり恒例となった。水抜きでハートではないが湖畔右側の紅葉がいい。
下り
足元の紅葉。黄色。
2018年10月28日 09:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
10/28 9:54
下り
足元の紅葉。黄色。
下り
頭上の紅葉。赤。
2018年10月28日 09:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
10/28 9:58
下り
頭上の紅葉。赤。
下り
色々。
2018年10月28日 09:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 9:58
下り
色々。
下り
先のビューポイントを過ぎると500Mほどの急坂。
登りに使うと割ときつい。
2018年10月28日 10:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 10:01
下り
先のビューポイントを過ぎると500Mほどの急坂。
登りに使うと割ときつい。
下り
東屋が見えてくれば直ぐに・・
2018年10月28日 10:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 10:08
下り
東屋が見えてくれば直ぐに・・
下り
林間駐車場に着く。
2018年10月28日 10:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 10:09
下り
林間駐車場に着く。
下り
少し車道を進み・・
2018年10月28日 10:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 10:12
下り
少し車道を進み・・
下り
林道への分岐を右に入る。
2018年10月28日 10:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 10:17
下り
林道への分岐を右に入る。
下り
2018年10月28日 10:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 10:18
下り
下り
2018年10月28日 10:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 10:28
下り
下り
杉林に入って間もなくすると・・
2018年10月28日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 10:38
下り
杉林に入って間もなくすると・・
下り
キャンプ場エリアに着く。
2018年10月28日 10:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/28 10:40
下り
キャンプ場エリアに着く。
下り
リンドウ 竜胆
2018年10月28日 10:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 10:43
下り
リンドウ 竜胆
半田山自然公園管理センター前の駐車場
約3時間40分で帰着。
2018年10月28日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 10:47
半田山自然公園管理センター前の駐車場
約3時間40分で帰着。
半田沼周回
管理センター横の紅葉。バックが緑でより紅色が際立つ。
2018年10月28日 10:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
10/28 10:51
半田沼周回
管理センター横の紅葉。バックが緑でより紅色が際立つ。
半田沼周回
庭園というには多少無理があるか。
2018年10月28日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 10:56
半田沼周回
庭園というには多少無理があるか。
半田沼周回
バックの玉ボケを狙ってみたが。
2018年10月28日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 10:58
半田沼周回
バックの玉ボケを狙ってみたが。
半田沼周回
水神岬のポプラも頭頂部から黄色く紅葉。
2018年10月28日 11:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 11:00
半田沼周回
水神岬のポプラも頭頂部から黄色く紅葉。
半田沼周回
緑のモミジが赤と混ざったこのくらいの紅葉もいい。
2018年10月28日 11:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/28 11:17
半田沼周回
緑のモミジが赤と混ざったこのくらいの紅葉もいい。
半田沼周回
紅葉が太陽を反射している。
2018年10月28日 11:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 11:18
半田沼周回
紅葉が太陽を反射している。
半田沼周回
黄色の落葉がさらに紅葉を彩るようだ。
2018年10月28日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 11:19
半田沼周回
黄色の落葉がさらに紅葉を彩るようだ。
半田沼周回
ドウダンツツジ このドウダンの紅葉度は100%。
2018年10月28日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
10/28 11:22
半田沼周回
ドウダンツツジ このドウダンの紅葉度は100%。
半田沼周回
(センボンヤリ 千本槍)
センボンヤリは春と秋に2回花を付ける。秋につける花は蕾のまま開かない閉鎖花で、そのまま茶色い穂先になり、これが毛槍に似ることが名前の由来だそう。
2018年10月28日 11:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 11:29
半田沼周回
(センボンヤリ 千本槍)
センボンヤリは春と秋に2回花を付ける。秋につける花は蕾のまま開かない閉鎖花で、そのまま茶色い穂先になり、これが毛槍に似ることが名前の由来だそう。
半田沼周回
半田沼を挟んだ対岸の紅葉。何だろう・・ジオラマみたいだ。
2018年10月28日 11:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 11:34
半田沼周回
半田沼を挟んだ対岸の紅葉。何だろう・・ジオラマみたいだ。
半田沼周回
以下、半田山3連発。
2018年10月28日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/28 11:36
半田沼周回
以下、半田山3連発。
半田沼周回
・・う〜ん。
2018年10月28日 11:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 11:44
半田沼周回
・・う〜ん。
半田沼周回
空のブルーがしっかり出ない。
2018年10月28日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 11:48
半田沼周回
空のブルーがしっかり出ない。
半田沼周回
少しゴチャゴチャしているか。。
2018年10月28日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 11:54
半田沼周回
少しゴチャゴチャしているか。。
半田沼周回
THE紅葉。
2018年10月28日 11:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/28 11:56
半田沼周回
THE紅葉。
半田沼周回
登山を含め半田山滞在約5時間。撮るも撮ったり311枚。
何度来ても飽きない半田山。工事が無事終わり早く元の姿に戻ることを切に願う。
2018年10月28日 11:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
10/28 11:59
半田沼周回
登山を含め半田山滞在約5時間。撮るも撮ったり311枚。
何度来ても飽きない半田山。工事が無事終わり早く元の姿に戻ることを切に願う。
撮影機器:

装備

個人装備
長ズボン 長袖シャツ ウィンドブレーカー タイツ 靴下 グローブ 雨具 着替え長袖シャツ タオル ザック ザックカバー 昼飯 行動食 飲水 ジェットボイル コッヘル 地図(地形図) コンパス ロールペーパー スマホ 時計 ストック カメラ 吸引器 熊鈴 小銭 ヘッデン

感想

今週末はゆっくり記録整理でもして余暇を過ごそうと思っていたが、次の理由で今年7度目の半田山行きを敢行することにした。

○9月に受けた健康診断の結果が人生二度目のB判定。おまけにメタボ診断もB判定⇒ダイエットと増健が必要

○住んでるアパートから見える半田山も随分色づき始めた⇒紅葉の確認と撮影。

今回は北登山口から登り南側に下るルートを経たのち、半田沼を周回し思う存分撮影欲を満たすことができた。(撮影枚数311枚に至る)
がしかし、撮影に没頭するあまり休んでは登り、休んでは登りで肝心の増健になったのかどうかは不明。(こうなる事は想定内ですが・・)

半田山の紅葉はかなり進んでいるが、ピークはこの後1〜2週間ぐらいに迎えるのではないかと思われる。

このタイミングで半田山に登るのは初めてで、全行程わずか5時間ではあったが、登り下り、そして半田沼周回まで、終始秋晴れの紅葉下良い山行きとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

玉ボケ📷
pmx000さん。
こんばんは🌟

どっひゃ〜〜\(◎▽◎)/
25日に「ひげの家」の予約が取れていれば行っていたであろう半田山‼
🍁紅葉…綺麗じゃありませんか✨✨

玉ボケ‼izumoには真似できない技!綺麗です💗

2枚目のドウダンツツジの半田山自然公園と4枚目の標語!良いですね♪
手入れが凄くされている所なんですね(^O^)/

7枚目の衣替えや半田沼も素敵ですね♬ますます、行きたくなりました👍

自撮りのお面風?笑わせて頂きました😁

撮影枚数311枚ですか\(◎o◎)/!izumoのデジカメじゃ電池切れです(笑)

週明けからは一層、寒くなりそうですね…。風邪引かないようにして下さいね‼

色々な面で楽しませて頂きました♬
今後も期待してます(^^♪

izumo1107
2018/10/28 22:29
Re: 玉ボケ📷
izumo1107さん。こんばんは

「ひげの家」かなりお気に入りなんですね〜。そんなに良い所なら泊まってみたいですね

玉ボケは、至って簡単です。絞り値の数値を下げて、背景に光が反射するものがあれば、後は手前の対象物にピントを合わせる事で勝手にできます
絞り機能があるカメラであれば可能かと思われるので、お持ちであれば試してみてください

注意喚起の標語いいですよね〜 私も初めて見た時に素直に諭された気持ちになりました

自撮りがお面みたいと?意図してはないのですが確かに顔が薄く見えてますね・・お恥ずかしい

今回の半田山レコ。かなりツボに入ったみたいですね〜
ここは、桑折町に属していて町の観光名所として力を入れているんだと思います。
町内外の多くの方にも大事にされていて、しっかり管理されているようです。
ただ、わざわざ遠くから足を運ぶほどかというと微妙な感じがしますが、訪れるなら桜の咲く頃をお勧めします

izumo1107さんもお体を大事に山行き楽しんで下さいね
今回も細かく拍手いただき、コメントもいただきありがとうございました

Ps
因みに電子基盤に使うハンダは、半田山銀山が語源だとする説があるそうです。
(福島県民手帳の投稿記事より抜粋)
2018/10/28 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら