記録ID: 8390147
全員に公開
ハイキング
東北
半田山(はんだやま・福島)
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:41
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 210m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:38
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:42
距離 2.0km
登り 210m
下り 214m
12:57
2分
スタート地点
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
半田山山頂に最も近い駐車場です。 https://www.town.koori.fukushima.jp/kankou/sightseeing/3/2032.html 以下の地点で上方に向かう林道に入り、ずっと上って行った先に林間駐車場があります。 https://maps.app.goo.gl/46y8yShLc2K5Ssi29 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊注意の看板があちこちにありました。 道自体は歩きやすく整備されています。 |
その他周辺情報 | うぶかの郷の日帰り入浴を利用 大人440円 内湯のみ 備え付けのシャンプーなし https://www.k-ubuka.com/ryoukin ※半田山自然公園の近くにある入浴施設です。温泉ではないですが、アルカリ度の高い地下水を使用しているようです。 |
写真
半田沼。山頂付近から見るとハートの形をしているため、ハートレイクとして有名です。5月以降農業用水として使用するため、徐々に沼の水が減少し、ハートレイクが消失するそうですが、まだハートの形をしていました。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
ハートレイクを見に半田山へ。ちなみに半田山は「はんだ付け」の「はんだ」の語源になった場所だとか(諸説あり)。熊が多い一帯らしく、至る所に警戒の看板がありました。ビビッて山頂までの最短ルートをピストンしましたが、こちらも猛暑時に歩くお山ではなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
空気の澄んだ時期など良さそうですね❗
次回は周回ルートでも歩いてみたうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する